Menu
 > レビュワー
 > 祥子 さんの口コミ一覧。2ページ目
祥子さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 54
性別 女性
年齢 41歳
自己紹介 芸術全般が大好きで、映画は特に古い作品をよく観ています。

劇場にはこれぞと思うものしか観に行かず、
もっぱら自宅観賞派。

あとはそうだなぁ、あんぱんが好きです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  アフタースクール
『運命じゃない人』の内田けんじがやっと予算を貰えて作った映画ということで、楽しみに観に行った。 大泉洋は面白く、田畑智子もとても良かったが、知らない俳優しかいなかった前作の方が映画として魅力的に思えた。 幾重にも重なる脚本は変わらず上手で楽しめたが、数日後、あまり内容を思い出せないことに気付く。 技巧と娯楽に走ってしまい、残るものが無かったかな。他の方も書かれているように、面白いんだけど、尻すぼみな感じが否めない。 とはいえ若く才能のある監督なので、これからに期待。
[映画館(邦画)] 7点(2008-06-26 17:23:50)(良:1票)
22.  新・座頭市物語
第3作、初カラー作品。 市が居合いを教わった師匠と戦い、 その妹「お嬢さん」に求愛されるんですね。 そして舞台が、茨城だ。ブラボー  戦わねばならぬ宿命を嘆き、 去っていく市の後ろ姿。。 過去シリーズは4、5本観たが、 この作品では後と違い内面の描写があった。 しかし今観ると寅さんのようで… いやなんでもない、やはり居合いのシーンはたまらなく息を呑むかっこよさです。  ただ昔の娯楽作品、時代劇等に共通するように、 時間が90分と短いこともあってか、 特に師匠の過去から現在に至るまでの変化に関する描写が浅く、物語の深みを削ってはいるなと思った。  映像は、市の寂しくも哀しい人生を表すように陰影があって、カラーの色味も綺麗だった。
[DVD(字幕)] 7点(2007-09-13 13:10:02)(良:1票)
23.  パッチギ!
井筒監督は、 他の映画を批判していいよ。 て思った。  あと、 下ぶくれの幼い沢尻エリカを、 カワイイ と言った彼氏にどん引いた。
[映画館(邦画)] 7点(2007-09-13 13:07:12)(笑:2票)
24.  タワーリング・インフェルノ
スリルを感じたくて久しぶりに見返した。  小さい頃から高所恐怖症の私にとって、この映画は最高に怖い。 特に階段が壊れるところ、ポールニューマンが上下吹き抜けになってる配管の中を上るところ、 やっぱりすっっごい怖かった。  記憶よりアステアのエピソードはあっさりしてたけれど、やっぱり切ないねぇ。 時間が長いから小さなエピソードに感じるのかな。 ポール・ニューマンのがたいが良すぎて、とてもこの職業とは思えんなぁ。と思った。
[DVD(字幕)] 7点(2007-09-13 12:49:31)
25.  クリムゾン・タイド
潜水艦モノに外れなし とはよくいったものです。 ジーン・ハックマンに比べればデンゼルもまだ青く見える。 凄みがあった。  大筋に少し説明不足を感じたので、もっと性格を描き込めば更に良かったと思う。
[DVD(字幕)] 7点(2007-09-13 12:43:58)
26.  ロイヤル・セブンティーン
コリン・ファースがかっこよくて、あぁこんなパパなら楽しみに会いに行くわ。 と思った。  アメリカ、チャイナ・タウンに住む女の子の会ったことのない父親はイギリスの貴族で、子供がいることを知らない。高校卒業時に会いに行くと父は庶民院に立候補したところで…    てなありきたりなやつなんだけど、かわいくて軽い気持ちで観れ、面白かった。  主人公の女の子は愛嬌があってにこにこしてて、色んなファッションが似合ってすごく好感の持てるかわいさ。  ロックとダンス好きというところもいい。 ママがやたらと綺麗だし、恋愛も結構いい。  見て良かった★
[DVD(字幕)] 7点(2007-09-13 12:34:37)
27.  不都合な真実
大統領選の時、ゴアはパフォーマンスが下手だという話があったけど、これを観る限りそんなことはない。 ジョークを交えながら流暢に喋るんだけど、肝心なプレゼンの内容がいまいちかなぁ。 映像で見られるのはいいんだけど、問題提起に終わってる感があるよね。  「問題なのは無知ではない、知っているという思い込みだ。」 冒頭のマーク・トゥエインの言葉が良かった。
[DVD(字幕)] 6点(2008-07-25 23:57:08)
28.  デート・ウィズ・ドリュー
映画としては展開がいまいちだけど、なんせ企画が面白い。  さわさわと毛深い主人公ブライアンが、毛深いことを気にしながら ドリューとのデートを夢見てがんばる姿をわくわく観てしまう。  ただこんなんやってたら 会えたら何だっていうんだ。と思うところだけど、 映画が成功してワーキングプアだった彼はどうにかなれたかな^^  ドリューがかわいいのかどうかは私にはわからないけど ブライアンは最後の頃少しかっこよくなって見えた。 猛特訓のおかげかなw  
[DVD(字幕)] 6点(2008-07-20 16:11:21)
29.  ファインディング・ニモ
相方(吹き替え:室井滋)の欠陥は“ちょっぴりドジ”くらいにしとけば良かったんじゃないかと思うけど、時々くすりとさせられ、乱暴な女の子はかなりつぼに入った。  ストーリーは子供向けだが、海の映像が綺麗で大画面向きだった。
[DVD(吹替)] 6点(2008-06-26 17:51:39)
30.  アナライズ・ユー
デニーロのギャグうける~ ちっちゃく笑いっぱなし。 デニーロの下ネタさいこー! NGでもやりまくってた☆ デニーロがコメディ、おもしれー。  続編の割にはつまんなくない。
[映画館(字幕)] 6点(2007-09-13 13:13:34)
31.  アメリカン・パイ
これ何よりも新作で見た自分が面白いだろ!  その頃自分の中でかるい映画が大はやりだった。 その中でも割とおもしろかった方☆  男の子はしょうがねぇな~って ほのぼの^^  
[映画館(吹替)] 6点(2007-09-13 13:11:40)
32.  DEATH NOTE デスノート the Last name 《ネタバレ》 
ところどころ、マニア受け狙いか? と思い、かるく引いた。 あの脚のアップは何。 前編よりは演技の下手さが目につかず、 原作を無視してる感もなくよかったと思う。  あとはやっぱり、 『ピーターだったら実写でやってほしかった。』 に一票。   最後、月が死神になってたら面白かったのに。 という妹の意見に ぉお!! と驚嘆した。  
[映画館(邦画)] 6点(2007-09-13 13:04:47)
33.  ALWAYS 三丁目の夕日
ちっちゃい頃原作漫画を読んでたので、 最初、駄菓子屋のおじーちゃんが若くて、まじでがっかりした。 あと、なんとおばけ煙突が出てこなくて!! あれは別の物語だったのかなぁ…      漫画だと、小説家を夢見るも賞に落選し続けて、 白髪頭になっちゃった切なさと寂しさ、 それゆえにひねくれた性格がよく現れている、 ”スカ”をみかん汁で書くシーンが、 かっこも髪型も同じだけど黒髪の30代では 味も素っ気もないものなってて二度がっかり。    50代半ばで、女はてんでダメなじーさんと、 小雪より年上の30代後半、陰のある女の人の 恋愛の方が、雰囲気があってよかったと思う。 けど、それだと大衆には受けないのかな…?   これはこれで別物として見ると、 堪えきれず泣いたところもあるが^^ じーんと奥から響く感動ではなかったかな。  動くオート三輪、現役のラビット、 昭和のセットは見ごたえあって、 家の中の細部を食い入るように見ちゃった♡
[DVD(字幕)] 6点(2007-09-13 13:02:23)
34.  父親たちの星条旗
内容が面白くなかった。 戦闘シーンが主人公3人の回想という形で細切れなので、肝心の心理的な辛さが伝わってこない。  しかし、イーストウッドはきっと読書家なのだろう。 長い原作をまとめようと考えての構成だと思うし、同じく担当してた音楽の入れ方やシーンの繋げ方はうまかったのだが、、 終わってみて心に残るものが無かった。 時間が短すぎたのだろうに、飽きてしまって長く感じた。 
[映画館(字幕)] 6点(2007-09-13 12:58:00)
35.  鉄コン筋クリート
原作ファンだし製作が4℃で音楽がPlaidだから観に行った。  最初白黒のつぶらな瞳に引いたけど、その躍動感溢れる動きや映像に感動した。 内容に関しては、作品の空気もキャラクターの解釈も間違ってると思った。 声優陣は田中さんが良くて、高い声でただのあほみたいになっちゃうんじゃないかと心配してたシロも、蒼井優ちゃんが上手に演じてくれていた。  エンディングにかかったアジカンで、せっかくのアート感が台無しだったw
[映画館(邦画)] 6点(2007-09-13 12:52:09)
36.  そして、ひと粒のひかり
この監督は映画が好きなんだなと、思った。  ただ、主人公は頭が良くて意志をしっかり持ってるのに、最も仲の良い女友達は人に頼りがちだし頭悪すぎ。 そんな仲良くなるか?  最後の友達役の子の演技、あれじゃぁただの子供っぽい反感の感情にしか見えない。 一瞬寂しい顔をしてから向き直るとかさぁ…  実際子供っぽさを表してるとすると、仲の良さは何だったのか益々わからないから… 上っ面だったってことを言いたいの?  よくわかんない。 とにかく2人の仲が友達役のせいで幼稚にしか見えなかった。    それに主人公は、髪を一振りして顔の角度が一度動いた方が良かったと思う。 あまりキャリアが無いのか、今一つ突き詰められてない感がある。  饒舌すぎないところは良かったんだけど、いまいち内容が薄いかな。  あ、一つ、邦題だけが饒舌だ。 勝手に意味足しちゃダメでしょ。 もういっそ邦題付けるのやめたらいいのに。
[DVD(字幕)] 6点(2007-09-13 12:27:52)
37.  ゼブラーマン
まだアフタースクールが影も形も無い頃、「内田けんじ(監督)がお金貰えないってのに、三池は撮る映画撮る映画ひどいのに何で豪華キャストで何本も撮れるんだ!」と言ってたら、「ゼブラーマンは面白いよ。」と当時の彼が言ったので観た。 ・・・うそつき!! 荒唐無稽な面白さがあるのかもしれないが、『恐怖!キノコ男』というすさまじいホラー映画を観てしまっていた私は、宇宙人の登場を見てもアンテナがぴくりともしなかった。 哀川翔は100作目キノコ男に出れば良かったのに。  ゼブラーナースだけがちょっと良かった。 まじめなことを言うと、哀川翔と鈴木京香の関係が微妙すぎてもどかしかった。 
[DVD(邦画)] 5点(2008-06-26 18:48:46)
38.  スウィーニー・トッド/フリート街の悪魔の理髪師
これねミュージカルじゃないです。たまにちょっと歌います。って映画。 ステレオタイプのあらすじに丁寧に肉付けする、こともなく、感覚だけで作った感じ。  グレーに赤い絵の具みたいな血の色彩は面白かったけど、その他特になんてこともない。 ジョニデの歌は意外と悪くなかった。
[映画館(字幕)] 5点(2008-06-26 18:01:14)
39.  カーズ
今観て来た 観客他に2人。 ショートフィルムの鼠の動きがすごかった。 ありきたりだと知ってたから想像通りの展開、でも車の擬人化は思ったよりおもしろかったしまぁまぁ楽しめた☆  ポルシェ911てのは綺麗なもんだね、最後の頃主人公の塗装に笑った♪
[映画館(字幕)] 5点(2007-09-13 13:16:13)
40.  雨あがる
ビデオが出てすぐに観た。 風景は綺麗だし爽やかさを出したいのはわかるんだけど、黒澤明が納得する出来ではないだろうなと思った。 宮崎美子はかわいいけど、他に役柄や演技がしっくりきてない人が多い。  『黒澤監督に捧げる』なんてしちゃったのが間違いなんじゃないかと思った。 山本周五郎の原作はよかったんだけどなぁ。
[ビデオ(字幕)] 5点(2007-09-13 13:14:26)
000.00%
123.70%
247.41%
311.85%
4611.11%
559.26%
61018.52%
71018.52%
81018.52%
935.56%
1035.56%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS