Menu
 > レビュワー
 > MAHITO さんの口コミ一覧。2ページ目
MAHITOさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1907
性別 男性
年齢 62歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ルパン三世 東方見聞録 ~アナザーページ~<TVM>
普通に面白いとは思うけど、悪い意味での安定感は否めない。 ルパン一家のキャラ描写もストーリーもワンパターンで、出汁の薄い味噌汁を飲まされているような味気なさを感じてしまう。 テレビのスペシャルドラマに期待するのは酷だとは思うけど、唯一大人の鑑賞に耐えられるTVアニメなのでがんばっていただきたい。
[地上波(邦画)] 3点(2012-12-20 05:33:20)
22.  ソルト
スピード感溢れる、「逃亡者」タイプのサスペンスアクション。 シナリオは粗っぽいし、特別新鮮味も感じないが、起承転結はしっかりしているので、そこそこ満足はできるかと。 アンジェリーナの相変わらずのスーパーウーマンぶりは凄まじいけど、ヒロインの活躍を素直に楽しむのがベストな作品。 女性を意識したキャラ設定が、多少なりともストーリーに厚みを与えてます。
[DVD(字幕)] 4点(2012-12-18 05:46:02)
23.  コクリコ坂から
背景の細かいディティールが素晴らしく、キャラや内容とともに、日本のアニメ作品ではやはり唯一映画と呼べるレベル。 メロドラマ的な設定はやや陳腐さを感じたが、青春ドラマとしてはシナリオの出来もいいほうだと思う。 大人の鑑賞に耐えうる、子供に媚びないアニメ作品をどんどん作ってほしい。
[ブルーレイ(邦画)] 5点(2012-12-04 05:30:59)
24.  ALWAYS 三丁目の夕日‘64
鈴木オートの親父のキャラが異様に面白いのと、懐かしい昭和のレトロ感が見所の映画。 ベタベタな人情シーンの連続は個人的にはきついのだが(特に吉岡絡みのエピソード)、シリーズの売りなのでこれはこれでいいと思う。 前作から5年も時間が流れてしまったけど、次回は何年になるんだろ?
[ブルーレイ(邦画)] 3点(2012-11-08 01:54:03)
25.  プロメテウス
タイトルにエイリアンが入っていないので、じっくり見せてくれる内容かと期待したのだが、率直につまらない映画だった。 お金をかけているだけあって、スケールと映像はA級レベル。内容はB級SF。 奥が深いようで浅く、登場人物たちのキャラ描写も中途半端で物語に入っていけない。 サスペンス性、ホラー性も「1」が10点なら、本作は2点ぐらいかな。 「1」に繋がるシナリオ作りに躍起になり、プレッシャーに押しつぶされたような印象。 本作でのオリジナルのストーリー性は皆無な作品でした。
[映画館(字幕)] 3点(2012-10-17 18:53:47)
26.  ジュリエットからの手紙
イタリア旅行をしているような雰囲気を味わえるロードムービー。 ロミオとジュリエットを小道具代わりにしたお話は、ラストがわかっていても心地がいい。 ただおばあちゃん側のエピソードはほんわかしていていいのだが、 ヒロイン側の設定やエピソードはかなり安直で軽く、作品の質を落としているという印象。 もっと控えめな描写にすれば、味わいのある作品になったのにもったいない。 ラストのカットを見た限りでは、ヒロインのほうがメインの作りなので仕方ないのかも。 まあ普通にいい映画だとは思うけど……。
[DVD(字幕)] 5点(2012-09-12 06:23:56)
27.  宇宙人ポール
内容や大まかなストーリーの流れは、まんま「E.T」。友情テーマだけは基本路線に、 宇宙人や登場人物たちの設定を変え、コメディーとロードムービー色を付加して、 まったく毛色の違う作品に仕上げている。娯楽映画としては素直に面白い。 宇宙人のキャラが愉快だったけど、「未知との遭遇」のパロディには思わずにやり。 子供からお年寄りまで、家族揃って安心して鑑賞できる映画。
[ブルーレイ(字幕)] 6点(2012-08-08 18:46:12)
28.  おにいちゃんのハナビ
タイトルと冒頭の部分だけでラストが見えてしまう、とてもストレートな作りの映画。 主演の二人が好演、特に妹役の女の子がとても明るく、頭を丸めているせいか、 アイドル女優に見られがちな気取りがなくて、自然体で演じているという感じだった。 ロケーションもいいのだが、後半から徐々にベタな演出が目立ち、終盤からラストにかけては さすがにうんざり感が・・・。寡黙な父親役演じる大杉蓮も、こんな見せ方じゃもったいない。 兄思いの妹の描写が印象的な作品だった。
[DVD(邦画)] 4点(2012-07-06 02:56:44)
29.  スピーシーズXXXXX 美しき寄生獣軍団<OV>
パッケージにはきれいな女優さんばかりが写っているが、 これまでのシリーズと違ってエロシーンも少なければ美人女優さんも出てこない。 コメディー色もなし、密室化したアパート内で物語が展開する普通のB級パニック映画だった。 ストーリーは悪くないと思うんだけど、登場人物達のキャラや相関図がわかりづらいうえに、 クリーチャーの設定も今イチ。暇つぶしという点ではそこそこ楽しめる・・・かも。
[DVD(字幕)] 2点(2012-04-27 23:41:34)
30.  ヒックとドラゴン
オーソドックスな冒険・友情・ファンタジーもので、斬新さや意外性はまったくないが、 鑑賞者が気を惹くポイントをしっかり押さえた作りは、もう抜群の安定感。 シナリオ自体が練り込まれていることはもちろん、キャラクターや映像、演出もいい。 終盤の展開が甘くなったのはちと残念だけど、子供向けアニメにしては珍しく、 オールハッピーとはいかないラストも良かった。CGアニメは、まだまだ進化するのだろうか?
[DVD(字幕)] 7点(2012-03-27 05:23:04)
31.  やさしい手<OV>
「やわらかい手(2007)」をベースにしているのはいいんだけど、 ここまでそっくりだと、やはりイメージが悪い。ビデオ映像が完全に昼メロの雰囲気を漂わせ、 ラストのクドい展開はレディースコミック風と、センスのよさは微塵も感じない。 撮り方一つでこうも変わるものかと、そういった意味では楽しめた。 シナリオが完全オリジナルなら1点つけたんだけど・・・。
[DVD(邦画)] 0点(2012-03-11 18:48:34)
32.  ルパン三世 血の刻印~永遠のmermaid~<TVM>
1thシリーズを思い出させるようなシーンがちりばめられていて、 絵もスマートでとても観やすかった。今作から声優さんが変わったようだが、 個人的には違和感はまるでなかった。銭形の声を当ててた人は本当にうまくてプロだなと感心。 どうせなら、ルパンも次元も変えたほうがよかったのに。ストーリーはこれまでと変わらず。 つまらなくはないけど、最後はハチャメチャになっちゃってガックリ。 数少ない大人が鑑賞できるアニメなので、これからもがんばってほしい。
[地上波(邦画)] 3点(2012-02-09 23:27:16)
33.  今度は愛妻家
舞台劇みたいな作りだなと思ったら、やはり舞台劇を映画化した作品らしい。 タイトル通りの内容で、オチに新鮮さはないけど、夫婦の心の機微はよく伝わってきます。 ただそのシーン以外で、二人に絡んでくる脇役たちのキャラが暑苦しくて、 冗長さやだるさを感じてしまう。一時間ぐらいの単発ドラマで十分といった内容。 演劇好きの人なら楽しめる作品かと思う。
[DVD(邦画)] 4点(2012-01-31 12:12:42)
34.  さんかく
主役二人が普通っぽくてリアル。セリフや振る舞いでクスッと笑えるシーンが結構あり、 前半は楽しく鑑賞していたのだが、中盤から毛色の違うあれれ?という展開に。 ヒロインのキャラがあまりにも変わりすぎて、正直ちょっと戸惑った。 タイトルの「さんかく」は三角関係のことなんだろうけど、ラストで何とかこじつけた感じ。 主役の男優のキャラは良かったけど、どうせならもっとボロクソになってほしかったかな。 総体的には楽しめた作品だったけど・・・。
[DVD(邦画)] 4点(2011-12-15 10:53:26)
35.  バーレスク
前半はいかにもサクセス・ストーリーといった、とてもベタな流れなんだけど、 わかっていてもちょっとワクワクしながら鑑賞。主演の女の子の声がすごいなぁと思ったら、 本職が歌手でした。後半は普通の青春ドラマのような内容になってしまってパワーダウン。 歌や踊りのシーンは華やかだし、エンターテイメント性も高い作品だとは思うので、 万人向けの楽しめる娯楽作にはなっているかと。
[DVD(字幕)] 5点(2011-11-26 15:57:04)
36.  DOCUMENTARY of AKB48 to be continued 10年後、少女たちは今の自分に何を思うのだろう?
一応ドキュメント映画を意識しているらしく、ナレーションはいっさいないので、 AKB48というアイドルがどういう集団なのか、どういう活動をしてきたかなどは、 ファンでなければわからない作り。彼女たちの素の姿を追った映像が約2割ほど、 残りの8割方はメンバーたちのインタビュー映像という構成で、 二十歳そこそこのアイドルたちの自己主張を延々と聞かされても、意味はないし面白くもない。 DVDの特典映像あたりで十分な内容。ただただつまらないのひと言。 判りやすく言えば、グラビアアイドルが服を着て雑誌に出てるようなものかな。
[地上波(邦画)] 0点(2011-11-13 19:04:33)
37.  英国王のスピーチ
優等生的な作品。実話ベースの映画ということで、ラストは誰でも予測できるし、 ストーリーとしての妙味は見受けられない。内容自体も厚みがあるようでないような・・・。 主役二人の演技はしっかりしているので、見所としては彼らの交流シーンかな。 演出映像に関しては、こちらもそこそこいいかと思う。万人向けといえば万人向けの映画かも。
[DVD(字幕)] 5点(2011-10-28 00:57:06)
38.  スカイライン-征服-
最初から続きものとして作られたのかな?とにかくお話は完全途中ぶったきり。 時間の短い映画だけど、もう少し伸ばして、せめてワンエピソードは終わらせてくれないと、 これじゃストーリーの評価はつけようもない。ドラマ性も出演キャラの描写も薄く、 ゲームをやってる友達の横でその画面を観ているような感じかな。 映像だけ楽しみたい人なら何とか・・・。
[ブルーレイ(字幕)] 2点(2011-10-17 18:35:05)
39.  悪人
孤独な若者の刹那的な行動を描いたドラマ。この手の映画は邦画では昔からあって、 新鮮味はないけど、タイトルの定義づけがそのままテーマになっているようだ。 ずいぶんと時間の長い映画だなと思ったら、事件の加害者側と被害者側、 その関係者たちの描写まで描いており、ストーリーに厚みを与えているようだが、 個人的には分散されてしまったようで、ドラマとしての物足りなさを感じてしまう。 妻夫木君の役作りは良かった。実際こんな若者います。深津絵里では相手が少々悪かったけど。 時間の限られた映画よりは、やっぱり小説で読んだほうが面白いかも。
[DVD(邦画)] 4点(2011-10-04 06:28:45)
40.  時をかける少女(2010)
純粋な前作の続き物。タイトルは紛らわしいので、工夫したほうがいい。 序盤から前半の出来がひどくて、この映画どうなっちゃうの?と思ったんだけど、 後半から終盤で何とか盛り返した。SF色は非常に弱く、青春ラブストーリー色が濃い。 「時をかける少女」というよりは、「時をかけた少女」という内容。 前作の設定を無理やり引っ張ってきているので、そこだけが妙に浮いてしまった感あり。 まったく別のタイムリープもので、オリジナル作品にしたほうがよかったのでは? 主役の二人はいい。特に昭和顔の男の子は適役だった。配役だけは前作よりも上かな。
[DVD(邦画)] 4点(2011-09-21 19:31:33)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS