Menu
 > レビュワー
 > キリン さんの口コミ一覧。2ページ目
キリンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 151
性別 男性
年齢 34歳
自己紹介 どんな映画でもなるべく良いところを探しながらレビューしようと思ってます。映画LOVE、映画最高!

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  虎の尾を踏む男達
大河内傳次郎の演技がとにかく凄い!今の役者とはあまりにもレベルが違います。黒澤作品としては唯一?のミュージカル風作品で歌舞伎の勧進帳を元にしてるとか。話の内容は全く知らなかったので、この映画で始めて知りましたが、これがなかなかおもしろくて見応えがあります。ラスト嘘をついていると知りながらも弁慶らを通す富樫の好漢ぶりが熱いですね。
[DVD(字幕)] 7点(2013-01-30 17:27:21)
22.  チャイルド・プレイ(1988)
うーむ微妙ですね・・・人形に殺人鬼の魂が宿るというアイデアはおもしろいですが、とにかく全編安っぽくて残念です。ラストのチャッキーのしつこさには笑わせてもらいましたがちょっと続編は見る気しないです。この出来なら山ちゃんのチャッキーモノマネ2時間見てるほうがいいかも(笑)
[インターネット(字幕)] 5点(2013-01-27 23:21:31)
23.  狼/男たちの挽歌・最終章
うーんなんなんでしょう、他の挽歌作品は全て楽しめたのですが、これはイマイチに感じます。自らの過ちで視力を失ってしまった女性への贖罪の物語とドラマ性はバッチリですが、どうも合いません。アクションもカッコいいというよりも、過剰にカッコつけてるだけな感じがしちゃってどうものめり込めませんでした。
[DVD(字幕)] 7点(2013-01-27 23:14:19)
24.  ハード・ボイルド/新・男たちの挽歌
いやーすごい、出てくる火薬の量が異常ですね。人間ドラマなんか無視してぶっぱなしゃいいじゃん!ていう製作陣の声が聞こえてきそうです。最後に見たのは1年位前ですが、ストーリーは全く覚えていない程、あってないような物ですがアクションシーンの多さとカッコよさにはやられます。相変わらずチョウ・ユンファの存在感は素晴らしいですが、若き日のトニー・レオンが出ているのも見所の一つです。
[DVD(字幕)] 8点(2013-01-27 22:52:48)
25.  スカーフェイス
トニー・モンタナのキャラがまあ濃い。一代で成り上がる為にボスにも啖呵を切るほどの物怖じしない姿勢を見せたかと思いきや、自分の家を要塞化し監視カメラで逐一チェックしなきゃいられない肝っ玉の小ささもある。周りの人間を、信用せず孤独に陥り破滅していく様はギャング映画にはありがちな気がしますが、他の映画と一線を画す点は主演がアル・パチーノであるという所、彼の演技は強烈でまるでトニー・モンタナという存在が憑依しているかのようです。デパルマ監督の演出は冴え渡っていますが、所々安っぽい音楽が出てくるのだけは残念でした。
[DVD(字幕)] 9点(2013-01-27 22:44:30)
26.  男たちの挽歌II 《ネタバレ》 
前作で死んだはずのチョウ・ユンファが、別人役で出てくるというトンデモ設定にまずビックリ、2転3転するルン役のディーン・セキのあまりの力の入りっぷりに爆笑、ラストの銃撃戦で滅茶苦茶撃たれてるはずなのに死なない主人公達のHPの高さに驚愕(の割には弟1発で死んでますけど)突っ込み所満載の愛すべき映画ですな。
[DVD(字幕)] 8点(2013-01-27 22:23:34)
27.  男たちの挽歌
何度見たか分からないほど見ています。その後の挽歌シリーズと比べると人間ドラマに重きを置いてますよね。ホーとマークの友情や兄弟の確執など一級のアクションと絡めて描いている点はお見事。鬱陶しい程垂れ流されている音楽も(笑)凄く良いしこの熱さにやられる人は多いはず。傑作です。
[DVD(字幕)] 8点(2013-01-27 22:04:01)(良:1票)
28.  マッドマックス2
1を見てる際に感じた鬱憤みたいなものを見事に無くさせてくれた作品。イカレタ映画ですけど、いい方向に突き抜けていると思います。個々のキャラクターが大変魅力的で、後の映画やアニメに多大な影響を与えたことが分かります。マッドマックスはこれ1本で十分に感じました。傑作です。
[DVD(字幕)] 8点(2013-01-27 03:26:37)
29.  マッドマックス
今見ると古さを感じさせる映画です。2がその世界観に奥行きと幅を持たせて、肉付けしたのに対して、この1はどうも小ぢんまりとしててチャチさを感じさせます。若いメル・ギブソンは勢いがあり作風にも合っていて良いですがその他の部分が微妙でした。もっと2のようにイカレタ方向に振り切れてほしかったです。
[DVD(字幕)] 6点(2013-01-27 03:18:38)
30.  丹下左膳餘話 百萬兩の壺
信じられないほど素晴らしい!天才的です。山中監督の現存するフィルム3本の内の1本ですが、ちゃんとした形でその他のフィルムが残っていれば黒澤監督をも凌駕するほどの名声を手に入れてた事でしょう。それくらいに才能を感じさせます。約80年前の映画なのに現代のハリウッド映画並みのテンポのよさには驚かされますね。笑いの質も異常に高く今見ても全く色褪せる事はありません。事実、鑑賞中爆笑の連続でしたよ(笑)。残ったフィルムが3本しかないというのは悲しい事ですが数多くある山中作品の内この作品が残ってくれたことは大変喜ばしい事ですよね。
[DVD(吹替)] 10点(2013-01-27 02:56:21)
31.  生きものの記録
製作当時はまだ核が落とされて間もない頃であり、さらに第五福竜丸事件が起きたばかりで、核に対する不安や危機感が今以上に強い頃だったという予備知識を入れて見ると、あの老人の一見異常に思える行動や考えも、理解できる範疇にあります。まだまだ未知数であった核に対する恐怖心たるや相当なものがあったでしょうし、いつ核戦争が起こってもおかしくない不安というのは現代にも通じるものがあります。この先の時代を危惧する黒澤監督の強烈なメッセージ性を感じますね。今後核がなくなる事はないかもしれませんが、原発を身近に感じた今だからこそ見ておくべき映画だと思います。
[DVD(字幕)] 8点(2013-01-27 02:31:39)
32.  ヒックとドラゴン
展開はごくありきたりで王道の映画ですが、ラストの戦いでは興奮と感動を抑える事が出来ませんでした。恋愛、友情、親子の確執とファンタジーにありがちな要素を詰め込みながら、短い尺で見事に昇華させたスタッフ陣の手腕は素晴らしい。これから先何度でも見返したい作品です。
[DVD(字幕)] 9点(2013-01-27 01:09:28)
33.  ネットワーク
今から30年以上も前に現代のTVの情勢を危惧した先見性が素晴らしい。現代のTVは、完全な視聴率至上主義になっていて、数字を出す為ならやらせも厭わない状態です。この映画に出てくる登場人物はほぼ全員狂っていて、TV業界の異常性を現していると言えます。この映画で起きた出来事がこれから先ないとは言い切れない部分にTVの怖さを感じさせますね。
[DVD(字幕)] 7点(2013-01-27 00:54:43)
34.  狼たちの午後 《ネタバレ》 
冒頭の銀行強盗のシーンでのソニーらの要領の悪さ、手際の悪さがコメディ映画に思えてきて爆笑してしまいました。なんか人間味を感じさせるというか、憎めない奴らだなーと思ってましたが、その段階からもうストックホルム症候群に掛かっていたのかもしれません。話が進むにつれ、感情移入してしまいどうにか生き延びてほしいとさえ思ってしまいました。ソニーしろサルにしろ根っからの悪党というわけではなくて、取り巻く環境や当時の社会情勢がそうさせたと言えます。娯楽的要素を交えながら、これだけ重い社会派の映画を撮ってしまうルメット監督の手腕はお見事ですね。
[DVD(字幕)] 9点(2013-01-27 00:35:55)
35.  ミスティック・リバー
社会の不条理をこれでもかと見せ付けられるクリント・イーストウッド監督渾身の力作。役者陣の演技も素晴らしく大変見応えがあります。ただ名優揃い踏みの中ケビン・ベーコンだけ存在感が薄かったような。
[DVD(字幕)] 8点(2013-01-27 00:15:49)
36.  アバター(2009)
素晴らしい映像世界です。もうこの世界を創造した発想力に脱帽ですね。確かにナウシカやもののけに似てる場面もありますが随所にオリジナリティを感じます。ただ映像に関していくらブルーレイとはいえ家で鑑賞するとどうしてもCGにしか見えない部分があるのでそこが減点箇所です。映画館で見れば評価はまた変わったのだろうと思いました。
[ブルーレイ(字幕)] 8点(2013-01-23 23:43:27)
37.  ハリー・ポッターと秘密の部屋
相変わらず魔法を学んでいく過程はおもしろいですね。前作より楽しめました。 
[DVD(字幕)] 6点(2013-01-23 23:34:38)
38.  パンズ・ラビリンス
スペイン内戦時代、厳しい現実から逃れるために妄想の世界で生きるしかなかった女の子の物語。ただ現実同様、妄想の世界も試練や苦しみに満ちていて、生き難い世界なのには変わりありません。小さい子供の妄想にまで、侵食した内戦の過酷さの描き方と妄想世界における世界観が素晴らしい。ラストは絶対ハッピーエンドであったと信じています。
[DVD(字幕)] 9点(2013-01-23 23:31:50)
39.  [Focus]/フォーカス(1996)
最初予備知識を全く入れずに見たため「あれ失敗したかな」なんて思っていましたがなんのその。後半の怒涛の展開には手に汗握るものがありました。浅野忠信の演技は素晴らしくてもう本物のオタクにしか見えませんし後半の切れっぷりのギャップも凄くてありえないです(笑)。こんなに凄い役者さんだったんだという事に気付かされました。
[DVD(字幕)] 7点(2013-01-23 23:08:51)
40.  ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ/完全版
なんて素晴らしいんでしょう!もう10点以外考えられません!レオーネ監督作品の中では、ウエスタンが断トツに好きで、もうこれ以上の作品はないだろうと思っていましたがそれを超えてきましたね。回想と現実を行き来する構成は、惚れ惚れするほど上手いですし、何より4時間近い尺があるのに一切無駄がないのには驚かされます。全編に渡り名場面のオンパレードで、どの場面を切り取っても絵画のような美しさがあります。特にヌードルスが、トイレからのぞき見するダンスシーンはジェニファー・コネリーの美しさと挿入曲の素晴らしさが相まって、映画史に残る名場面であると思います。よくゴッドファーザーと比べられるようですが、なんら遜色のないクオリティを持っていると断言できます。ラストも色々な解釈があり余韻に浸れる本作、最高でした!
[DVD(字幕)] 10点(2013-01-23 22:53:35)
000.00%
100.00%
200.00%
310.66%
410.66%
563.97%
61610.60%
72516.56%
83422.52%
93724.50%
103120.53%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS