Menu
 > レビュワー
 > マーク・ハント さんの口コミ一覧。22ページ目
マーク・ハントさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1191
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
>> カレンダー表示
>> 通常表示
421.  マイ・ボディガード(2004) 《ネタバレ》 
単なる子供を守るために暴れるボディガードという設定のアクション映画かと思って見たら期待はずれ。でも、内容は切なくて少し感動したかな・・・。やはり大作だけあって時間が長いですな。映像がリアルで切なさと痛々しさが十分に伝わりました。ただ、映像が暗いのでスッキリしないのが難点。前半は評価出来ますが後半は微妙。ピタが生きていたのは嬉しかったけど、主人公が死んでしまうと個人的にアウト!!やっぱハッピーエンドが見たかったです。倒そうと思えばラストのマフィア全員倒せたはずだと思うんだけどなぁ~。全体的に評価して普通です。
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-12-22 09:00:19)
422.  犬夜叉 紅蓮の蓬莱島 《ネタバレ》 
レンタルDVDが傷だらけで途中で停止するチャプターが複数ありストレスがたまった(泣)前作の「犬夜叉 天下覇道の剣」は傑作でしたが今回はダメ!!なんかストーリーに魅力を感じないね。もう少し中身のあるシナリオを練ってもらわないと楽しめない。敵は複数だすより1人の方が感情移入しやすいかと・・・。殺生丸と犬夜叉の強さの初期設定が違いすぎる。殺生丸が1人で今回の敵4人倒せる勢い!!次回作に期待します。
[DVD(字幕)] 7点(2005-12-21 15:52:22)
423.  マシニスト 《ネタバレ》 
こんなオチのために終始、楽しみに見てた自分が悲しいです・・・。もっと驚きの結末かと期待していたんだけどなぁ~(泣)クリスチャン・ベールの痩せっぷりだけは評価出来ます☆可哀想に思えるぐらいにひょろひょろでした・・・。見どころは序盤でクリスチャン・ベールがクリオネの真似をするシーンです。そういえば痩せたベールがゾンビの中に混じってても誰も気付かないでしょうな(笑)
[DVD(字幕)] 4点(2005-12-21 11:47:41)
424.  ザ・リング2 《ネタバレ》 
前作には劣るもののオリジナルや「THE JUON/呪怨」と比べると良作☆ナオミ・ワッツは結構、役柄に馴染んでいたし、デヴィッド・ドーフマンも薄気味悪さが十分に出てました。ビデオの存在を忘れて暴走するサマラは問題外として皆さんが批判するラストについてですが個人的には満足かと・・・。後味の悪いバッドエンドが苦手な人なら井戸の蓋を閉めればサマラは這い上がってこないからハッピーエンドというシナリオには納得。それでも、後味が良いとは言える作品ではないが・・。見どころはサマラが井戸からフルスピードで這い上がってくるシーンとサマラの母役を演じるシシー・スペイセクでしょうな(苦笑)最大の欠点は前作の馬に引き続き鹿の大群に間違いない!!
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-12-19 16:21:57)
425.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版 《ネタバレ》 
自分はなんか難しい映画を見てしまったようだ・・・。途中で頭が混乱してしまい本作の良さを理解する前にエンディングを迎えてしまった。これは見直せば面白いと思うかも知れないし、逆に不快感だけが残るのかも知れない・・・。なんとも複雑な状況に自分は立っている。残り2つのエンディングも気になるし、今の気持ちにけじめをつけるために少し間を開けてから観賞することにします。2度目の観賞後の感想は後日、更新いたします。⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒2度目を観賞したので更新いたします。結果から言いますと大満足です☆「シックス・センス」の時の感動が再び感じられるとは思ってもいなかったです。実は「シックス・センス」を見た時も展開についていけなかって2度目を観賞したのです。すると1度目では味わえなかった面白さを得ることができたのです。では、本作の感想に入りたいと思います。エイミー・スマートが凄く綺麗と感じたし、アシュトン・カッチャーやウィリアム・リー・スコットも役柄に適していたと思う。子供時代のトミーが映画館で喧嘩をするシーンが爽快感MAX!!もの凄くリアルに感じた・・・特に初めの一撃が痛々しい。それと主人公の大学時代の友人(ザンパーだっけ?)がビリヤード場でのキレるシーン・・・あれは何度見ても恐ろしい。人生を自分の思いどうりに変えることは非常に難しいということなんでしょうな。エヴァンはハッピー・エンドを諦めずに挑戦することは可能でしたけど体が限界だったし、取り返しのつかないことになった可能性もあるのでラストは無難だったかと。でも、すごく切ないね。ラストの立ち止まるシーンでエヴァンがケイリーに声をかけるのを期待したんだけどなぁ~。そこだけが不満。
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-12-19 06:32:14)
426.  グリーン・デスティニー 《ネタバレ》 
チョウ・ユンファにミシェル・ヨーにチャン・チェン・・・さらにお目当てのチャン・ツィイー含め豪華4人集結!!さらに華麗なアクションの連発!!自分的には十分に楽しめました☆少なくとも「HERO」よりは楽しめる作品。やっぱチャン・ツィイーが出演しているだけ華やかさがあります。退屈をさせないアクションが素晴らしい。ワイヤーは全然、気になりませんでした。ただ、許せないのはラストでしょうな。スッキリしないし、リー・ムーバイを死なせたらダメでしょうが!!余談ですがミシェル・ヨーが終始、青木さやかに見えて仕方ありません(笑)
[地上波(吹替)] 7点(2005-12-17 07:43:01)(笑:1票) (良:1票)
427.  ウィニング・パス 《ネタバレ》 
高校での人権の勉強で市民会館にて上映したのを観賞しました。期待をまったくしてなかったですが意外と笑えるシーンもあった。この手の映画で高得点は付けれませんが授業の一環としては満足できる内容でした。松山ケンイチが後輩にすごく似ていてネタになった(笑)佐藤めぐみは個人的に微妙でした・・・あまり好みではないかも。彼女の目の前や学校でお漏らししてしまうシーンとお母さんがヤケになって健太にご飯をねじ込むシーンが強烈でした!!足が使えなくなった時の絶望感は十分に伝わってきて痛々しかったです。後半にかけては普通の青春ものって感じで軽い気持ちで楽しめるあたりが評価できる。CGを使った時間ギリギリのシュートシーンにはやられた。まさか外れるとは予想もしなかったので・・・。全体的に良かった☆
[映画館(邦画)] 4点(2005-12-14 14:44:44)
428.  マダガスカル 《ネタバレ》 
やっぱり、アニメは吹き替えの方が楽しめます☆エリック・ダーネル監督の前作「アンツ」よりは良作。メインキャラより脇役のペンギン、サル、メガネザルの子供・・・など個性溢れるキャラが魅力☆それとキリンのメルヴィンも笑える。さすが映像は綺麗でしたし、序盤の音楽も素敵でした。ライオンが動物は食べれないけど、魚は平気という考え方は子供の教育にはマイナスかと思う。この作品を見てプラスになったことは野生で暮らすよりも動物園で暮らす方が断然、幸せということに納得したこと。ペンギンが南極に上陸した時のセリフはツボでした。やっぱ外敵はいないし、食事や掃除などの身の回りの世話も飼育員がしてくれる。それに仲間も居てるし、温度設定までしてくれる。動物にとっては幸せかと思う☆ただ、動物園の場所にもよりますが・・・。少なくともこの前行ってきた白浜アドベンチャー・ワールドのペンギン達は幸せそうに見えました☆
[ビデオ(吹替)] 7点(2005-12-12 23:04:18)(良:1票)
429.  ティム・バートンのコープスブライド 《ネタバレ》 
彼女と見に行ったのですがかなり綺麗な映像でした。「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」と比較するとストーリー面ではこの作品の方が上かと思います。ティム・バートン監督の表現するダークな雰囲気も十分に伝わりました。ブラック・コメディなので笑えるシーンも少しありました。もっとミュージカルを強く強調したら面白かったと思います。ヴィクトリアもエミリーも綺麗☆ただ、エミリーの横顔から見える奥歯だけはやめて欲しかった・・・。ヴィクターがエミリーと結婚を決意する理由が微妙。昔、死んだ犬に会えて嬉しいのは分かるのですが。吹き替えで観賞したのが失敗でした。彼女がDVDを購入するみたいなので字幕で観賞したいと思います。ストップモーション・アニメーションでは最高傑作なのでオススメします。ティム・バートンの今後も期待できそうです☆
[映画館(吹替)] 7点(2005-11-23 16:45:56)
430.  スパイダー 《ネタバレ》 
やっぱり集中力が足りない自分はサスペンス苦手と感じた。モニカ・ポッター演じる真犯人には気付きませんでしたが驚きもしなかった。やたら関係ない人を殺しているゲイリー・ソーンジがしっくりこない。冒頭での相棒らしき女性が死んでしまうシーンは不要。特に見どころはなかったし、続編ということも見終わってから気付きました。前作はTV放送しない限り見ることはないと思います。
[地上波(吹替)] 4点(2005-11-20 23:15:19)
431.  スウィングガールズ 《ネタバレ》 
スーパーでの演奏を見て途中から急に入ったメンバー達がいきなり上手く演奏出来たのには驚いた・・・この映画の最大の矛盾点である。それを置いといても楽しめる作品である。男の裸だらけの「ウォーターボーイズ」よりは見栄えが良かった☆リズム面でも満足出来た・・・邦画版の「チアーズ!」って感じ!!関口香織役の本仮屋ユイカと中村拓雄役の平岡祐太が良かった☆竹中直人や白石美帆や大倉孝二も個人的に評価出来る。ギターとベースの2人と元カレとのやり取りが面白い。吹奏楽部などに所属している子には強制的にでも見せる価値がある作品。音楽の素晴らしさを伝える代表的な作品と言えるだろう。ただ、イノシシのシーンは大減点。
[地上波(字幕)] 7点(2005-11-07 05:12:28)
432.  ジャンゴのダンスカーニバル 《ネタバレ》 
本編の「ONE PIECE ワンピース ねじまき島の冒険」の同時収録作品。特にストーリーもなくテンションあげてダンシングする話ですので印象が薄い。機会があればもう一度、見直します。
[ビデオ(邦画)] 4点(2005-11-05 15:56:16)
433.  難波金融伝 ミナミの帝王 破産の葬列 《ネタバレ》 
毎度お馴染みの萬田さん・・・やはり昔に劣らず渋くてカッコイイですな!!岩崎ひろみも可愛かったです☆ストーリーもいつもどうりに楽しませてもらったので合格点です。萬田さんが使ってるサングラスとベンツがもの凄く欲しいです!!ベンツはともかくサングラスはブランドさえ解かれば購入するんだけどなぁ~特注なんかな?弁護士とかは収入が良いので将来、やってみたい職業の1つでもあります。ラストはいつもどうりの録音で脅して終了です。なんか自分の中ではミナミというのは恐い場所というイメージが根付いていて遊びに行こうと思う場所ではないです(焦)余談ですが自分の高校の中に萬田さん(竹内力)に似ている男子が居てたりもする(笑) 
[地上波(字幕)] 5点(2005-10-31 00:47:55)
434.  香港国際警察/NEW POLICE STORY 《ネタバレ》 
ここまで評価が高い理由が謎・・・。そのおかげで期待しすぎました。そしてゲロを吐くシーンは勘弁してほしかったね。久々のジャッキー・チェン&香港映画でしたがやはり自分には合わないです。なんか香港のアクションは安っぽくて盛り上がらないんですよね。犯人も体も頭もガキですし、全体的に暗くて爽快感も感じなかったです。特に幼稚なゲーム感覚で犯罪を行われてもリアリティに欠けます。ラストでは結局、犯人グループは全滅!!生かしたまま捕まえるべきだったかと。
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-10-27 17:14:05)
435.  セルラー 《ネタバレ》 
普段は脇役のウィリアム・H・メイシーが最高にカッコイイ映画。今回の主役は彼なんでは??キムは老けすぎて、なんだかニューハーフのような顔立ちに・・・(焦)。「フォーン・ブース」よりは少し上映時間が長いけど、開始早々から事件が起きて、ノンストップで進むテンポが気に入りました。2作品連続素晴らしい完成度だったのでラリー・コーエンの次回作が待ちどうしいです。携帯電話の特色をうまく活かしたストーリーと最後のオチは個人的にはハマった。それにしても家政婦の死には全然、ふれてなかったような・・・。上腕の動脈だっけ?あんなに簡単に大男を秒殺できる殺傷能力があるんでしょうか?少し謎です。
[地上波(吹替)] 7点(2005-10-23 07:22:28)(良:1票)
436.  レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語 《ネタバレ》 
ファンタジーは盛り上がりに欠けるので少し苦手です。オラフ伯爵がジム・キャリーってことには最後まで気付かなかった(爆)個人的にはティム・バートンに監督してもらいたかった作品でもあります。それほど不幸せな話でもなかったが後味はあまり良くなかった・・・。どうせなら「レモニー・スニケットの世にも幸せな物語」の方が楽しめたかと思う☆爬虫類好きのおじさんは感情移入できた。オラフ伯爵のしつこさを見てると「チャイルド・プレイ」のチャッキーを思い出す(笑)総合的に評価すると普通。力の入っているエンドロールを見ているとピカソが頭の中に出てきました(笑)
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-10-22 15:00:16)
437.  スティッチ!ザ・ムービー<OVA>
ノリは前作と同じでした。もう一度、見直してから評価いたします。
[DVD(吹替)] 5点(2005-10-14 00:48:43)
438.  リロ&スティッチ2<OVA> 《ネタバレ》 
彼女がDVDを買ったので見ました。この作品に関しては日本語吹き替えで観賞した方が楽しめると思う。やはり子供向けに製作されているためか素直に楽しめないのが本音。特にラストのスティッチが奇跡的に生き返るシーンなんかは子供向け作品の象徴とも言えるだろう。ノリは前作同様でしたし、登場人物も同じ。この手の映画は本編の時間を40分ぐらいに縮めると楽しめるのかもしれない。前作と比べても目新しさが全然、ないのが致命傷。続編には新キャラは必須ですな。余談ですが映像特典の「スティッチはこうして生まれた」という短編アニメーションの方が本編より楽しめました☆試作品エイリアン・クイズも何気に楽しめたりする(笑)
[DVD(吹替)] 4点(2005-10-11 06:35:16)
439.  シンデレラII<OVA> 《ネタバレ》 
ありえない続編かと思ったが意外とシンデレラのイメージが崩れずに完成度は高い。ただ、最近のディズニーは昔の名作を次々と続編製作する姿勢がある・・・この作品のように成功もあるのだが、失敗の方が多いかと思う。3本の短編を1つにまとめた作品ではあるが全て楽しめる。アナスタシアが恋をする話が一番、好きです。純粋なアニメってのもたまには良いもんですな~心が和みます☆
[DVD(字幕)] 7点(2005-10-09 19:08:51)
440.  コラテラル・ダメージ 《ネタバレ》 
意外と面白かったです。アーノルド・シュワルツェネッガーの作品はアクション重視にしすぎて失敗のケースが多いですが今回はその点、安心して見れました。消防士にしては軍隊以上の行動してましたな(笑)自分は細かいことを気にしないから楽しめました。奥さんが裏切ったシーンにはやられました・・・全然、気付かなかった。それとFBIの周りぐらいは警備を固めるべきだと痛感した。簡単にバイクで地下に進入されていたし・・・。あの子供が成長したらゲリラになるのだろうか?と思うと悲しくなるね。
[地上波(吹替)] 7点(2005-10-09 15:48:59)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS