4561. タップス
単純明快というか、純真無垢というか、とにかく、この何も考えてない視点はある意味で凄い。どこから見ても「こんな施設、とっとと廃止しろよ」としか思えないのだが、制作者側はこれを真面目に作ったのかどうかだけが気になる。 1点(2003-12-17 02:48:57) |
4562. グリーンフィンガーズ
《ネタバレ》 色とりどりの花々が表現する状態そのままに、刑務所もののくせして異様にハッピーな作品。大抵、こういうときは、粗暴なだけで仲間に加わらない同房の囚人がいたり、意地悪なお偉方から妨害が入ったり、ハプニングが起きて完成が超困難になったりするものですが、そんな障壁が少なくとも画面上はほとんどありません。多少起こったとしても、あっという間に解決されます。そんなわけで、見ていて前向きな明るい気持ちにはなれるのですが、囚人たちの勉強の過程、目覚めの過程はもっときっちり描写すべきだったと思うし、見る側の理解度を恐れずに専門用語・概念もがんがんちりばめるべきだったと思います。 [DVD(字幕)] 6点(2003-12-16 21:55:32)(良:1票) |
4563. 青春の輝き
《ネタバレ》 前半は、アメフット・恋・友情と、きちんとツボを押さえた青春ドラマで、何となく期待していたのですが、途中から、話がどんどん暗くなってきて・・・。ラストなんかは、ほとんど意図的に後味を悪くした感じですね。それはそれでいいのですが、ユダヤ云々をここまで強調するのなら、単にアメフットをやる高校生の描写だけではなくて、全体の背景にもきちんと踏み込むべきです。 5点(2003-12-15 01:51:47) |
4564. エアフォース・ワン
《ネタバレ》 以前見たときは、脳天気な大統領礼賛ぶりに嫌悪感しか覚えなかったのですが、改めて見てみると、心が広くなってその辺は許せます。次々に課題を提示して飽きさせない手法もなかなかです(携帯の使い方みたいな頭脳戦は、もっと見たかった気がしますが)。ただ、この作品で何が一番まずいかといって、あの妻と娘の存在です。何かにつけて「家族が!」みたいにその存在自体がハリソンの足を引っ張って、物語の上でも戦術の上でも何も機能していない。せっかく専門用語や各種機器が駆使されて緊張感が高まっても、あの妻と娘が画面に登場するたびに流れが遮断されます。あの娘には、オールドマンと対峙した際には、「父の大義のためなら、私の命など何も惜しくはありませぬ!さあ、まず私の命を取りなさい!」くらいは言ってほしいところでした。 [CS・衛星(字幕)] 3点(2003-12-14 23:41:43) |
4565. ダイヤルMを廻せ!
大事なところが全部台詞の中で説明されているだけなので、映画としては全然面白くありません。倒叙系のミステリーとしても、これよりもレベルの高い話はたくさんあります。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2003-12-14 18:04:28) |
4566. スパイ・ゲーム(2001)
《ネタバレ》 何とこのタイトルなのに、スパイ・アクションがまったく登場しない。延々と回想が続く。なんだけど、この作品の構造って、最大の敵は北ベトナムでも東ドイツでもレバノンでもなく、身内の組織そのものでした、というところなんでしょうね。よって、頑張ってロケしたであろう現地のどうのこうのよりも、何気ない会議の一風景とかオフィスのちょっとした発言とかの方が、よほどスリリングなのです。その中で、作戦も極めて限定されているのですが(そしてあっという間に追跡されるのですが)、細い糸をたどるようにして何とかしてしまうところが、何とも心地よいのです。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2003-12-14 17:55:51) |
4567. フルメタル・ジャケット
《ネタバレ》 前半と後半があまりつながってないというのは誰もが思うところですが、この前半が(ただ延々と軍曹が罵詈雑言を連ねているだけなのに)あそこまで映画史に残るほどの出来になるというのは、制作側も予想してなかったんじゃないのかな・・・。ちなみにこの軍曹、理不尽に感情任せに罵倒しているだけのように見えて、実は落ちこぼれのレナードにもしっかり「横に寄り添って」怒鳴っていたりして、一筋縄ではいきません。●後半はえらく突き放した感じというか、登場人物にも共感しないようにわざと作っているのではないかと思うのですが、この目線の冷め方も、キューブリックらしいと言えば言えるし、その点は前後半共通しているかも。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2003-12-13 02:14:22) |
4568. ジングル・オール・ザ・ウェイ
単純アホ話だからだめというわけでは決してないのですが、前半はネタに乏しすぎて単調です。最後も、それなりに格好良く敵を倒した方が逆に面白いでしょう。 4点(2003-12-12 23:06:57) |
4569. 恋人ゲーム
年上の女性に対する少年の初恋ものということでものすごく期待したのですが、これはちょっとひどい。少年がおよそ魅力なしなのも問題だし、脚本も陳腐です。見ていて恥ずかしいシーンの続出です。デミ・ムーアも大変だっただろうな。 2点(2003-12-12 01:32:46) |
4570. トゥルー・カラーズ
スペイダーとキューザックの存在感は悪くないのですが、本来、政治系ドロドロの方向性に行きたいはずなのに、何かいろんなところで丸く収まっています。キューザックの役は上昇志向によって魂まで売ってしまうという設定と思われるのですが、やっていることも言っていることもストレートすぎて、学園モノで教室でわーわー騒いでいる中心キャラと内実は大差ありません。やはり、こちら方面にはどうみても疎そうなハーバード・ロスに任せてしまったのがまずかったかな。学生時代の交流もどうも表層的なので、後であいつは親友だとか言われても言葉だけでしかないし、結果、ラストのインパクトも弱まっています。 [DVD(字幕)] 5点(2003-12-12 00:35:41) |
4571. モブスターズ/青春の群像
前半は登場人物の区別がつかなくてよく分からなかったのですが、後半はテンポもよくてスリリングで良かったです。美術関係もさりげなくいい仕事をしています。 5点(2003-12-09 01:27:58) |
4572. ハワーズ・エンド
「眺めのいい部屋」が駄目だったのでこの作品も期待していなかったのですが、やはり駄目でした。誰が誰とどういう関係なのか、最後までほとんど理解できませんでした。 4点(2003-12-08 01:19:45) |
4573. エリン・ブロコビッチ
素材としての目のつけどころは面白いのですが、この主人公は少しも魅力的に見えません。こんなどの会話でもすぐ怒鳴りだしたり、連絡もなく勝手に飛び回ったりする人とは、一緒に仕事をしたくないです。 5点(2003-12-07 23:16:11) |
4574. ブラッド&ワイン
「とにかく仲が悪い親子の話で映画を作ろう!」と思い立ってしまい、実際に作品を作ってしまう製作者の歪んだ根性が素晴らしい。よく見ると、各登場人物の間で心理戦が飛び交っていて、なかなかスリリングです。ほとんど期待せずに見たんだけど、意外と悪くなかったですよ。まあ、もっと面白く作ることはできたと思うけど。 4点(2003-12-06 02:51:33) |
4575. 暗くなるまで待って
オードリーが全然綺麗に見えない上にぎゃあぎゃあうるさいのも困りものだが、一番まずいのは、盲目の演技になっていないことです(人が動いただけでつられて振り向いたりとか、椅子の位置が違うだけでも気になるはずの人が、散らかった部屋を駆け回ったりとか)。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2003-12-06 00:25:07)(笑:2票) |
4576. オーロラの彼方へ
《ネタバレ》 前半は何となくモタモタ気味、後半は一本筋が通って迫力がありますが、結局はサスペンスとその解決によりかかっただけという気がしなくもない。つまり、主題が微妙にずれちゃってるのです。タイムトラベルものはどうやっても時の差が埋まらない切なさこそが命と考える私にとっては、何事もなかったかのように平穏無事に締めてしまうラストも拍子抜け。 [DVD(字幕)] 6点(2003-12-06 00:10:29) |
4577. 炎のランナー
《ネタバレ》 普通のスポーツ映画だったら、本番レースをクライマックスに持ってきてそこの描写に時間を割くのだろうが、本作では、作品の中心は、あくまでも、走るということに対するそれぞれの思索、そして内面でのこだわりである。だから、結果として、この作品では、走るということが、スポーツの枠を超えて崇高なものにまで昇華している。大体、これだけ煽っておいて、肝心の2人の直接対決が最後にはないってのが凄い。アメリカ映画だったら考えられないよね。しかし、それによって2人の走ることに対する人生における位置づけが明確になり、イギリスの曇天とも相まって、作品に独自の存在感を与えている。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2003-12-05 02:15:36) |
4578. コーリャ 愛のプラハ
本題に入るまで30分もかかっているのがマイナスですが、2人の素朴な交流はいい感じでした。あっけないラストも、展開にふさわしくて良かったです。 [地上波(字幕)] 7点(2003-12-05 01:18:05) |
4579. 身代金
誘拐ものには優れたミステリーが無数に存在しており、それに比べるとこの作品はほとんどひねりがありません。もっとも、巧みな演出のおかげで、一応退屈せずに見ることはできました。ただし、あれだけ心理戦をやっていたのだから、最後は知的に解決してほしかったとは思うが。 4点(2003-12-04 03:09:35) |
4580. リーサル・ウェポン
今見ると笑っちゃうような場面も多数あるが、当時はこのコンビは本当に格好良かったのだ。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2003-12-01 03:08:51) |