Menu
 > レビュワー
 > ぐるぐる さんの口コミ一覧。28ページ目
ぐるぐるさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1305
性別 男性
ブログのURL https://www.jtnews.jp/blog/20066/
ホームページ http://w.livedoor.jp/mushokamondai/
年齢 51歳
メールアドレス gurugurian@hotmail.com
自己紹介 ♪わたしの小さい時 ママにききました

 美しい娘に なれるでしょうか

 ケ・セラ・セラ なるようになるわ

 さきのことなど わからない


 大人になってから あの人にききました

 毎日が幸福に なれるでしょうか

 ケ・セラ・セラ なるようになるさ
 
 さきのことなど わからない


 子供が出来たら そのベビーがききます

 美しい娘に なれるでしょうか

 ケ・セラ・セラ なるようになるわ
 
 さきのことなど わからない ケ・セラ・セラ~


(2010.4.16記)


現在、ダイエットちう。腹筋、割れてるでー。




力を入れると。

(2011.8.28記)


↑ホームページのリンクを「朝鮮学校無償化問題FAQ」に張り替えました。特に「パッチギ!」ファンは、見てね。




これからもよろすく。





表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566
>> カレンダー表示
>> 通常表示
541.  昭和残侠伝 血染の唐獅子
えーっと、まずはウンチク的なことから。それまでの佐伯清監督に代わってマキノ雅弘が監督を務めた「昭和残侠伝」四作目。この作品からレギュラーの高倉健と池部良の役名が「花田秀次郎」と「風間重吉」(つまり「花と風」ってことだな)に定着するのです。あと、それまでヤクザ・渡世人だった高倉健の役が初めてカタギ(鳶の頭)になった作品でもあります。  んでねぇ、僕はこのシリーズ、一作目から順番コに観てるのだけど、いやーびっくりした。なぜって「同じ素材(役者・話の大筋)を使っていても料理人(=監督)によってこんだけ作品が違うものなのか!」という事をまざまざと見せられたから。  まず大きく違うのが、高倉健以外の脇役が、実に生き生きと描かれている事。例えば、山城新伍が、惚れた芸者のために大事な「纏(まとい。昔の火消しが持ってた、なんつうの?長い棒に紙のビラビラを付けてる奴。昔は鳶の人たちが火消しの仕事もしてたということをこの作品で初めて知った)」を質に入れてしまうエピソードなんかは、とても良い。仲間は最初それを責めるんだけど、理由を知って何とかお金を集めようと奔走する。ここも良い(マキノ作品って人がガヤガヤ集まっているシーンがとっても魅力的なのだ)。  も一つ大きな違いは高倉健のキャラクター。前三作の高倉健は、ひたすらニヒルでカッコ良くていかにも「仁侠映画の健さん」ってな佇まい(なので、純粋な高倉健ファンでない僕なんかは、あんまし感情移入できないのだ)なのだけれど、この作品では(もちろんカッコ良いのはカッコ良いのだけれど)、とても愛嬌があって、誤解を恐れずに言うと「可愛い」のだ。特に除隊して地元に帰ってきた高倉健が藤純子と再会するシーン。純情な藤純子をからかう健さんは、かなり素敵です(あ、もちろん藤純子も素敵だけど)。  ってな事でゴチャゴチャ書いたけれど、つまり一言で言うと「粋」ってことなんだな、この映画は。お約束の殴り込みのシーンもやたら熱くって、まさに血沸き肉踊るって感じ。  イカすぜ。
8点(2004-07-14 16:25:04)(良:1票)
542.  昭和残侠伝 一匹狼
佐伯清監督による、「昭和残侠伝」シリーズ三作目。マンネリ化を防ぐため、色々工夫しているのが見られるのだけれど・・・うーむ、話の展開があまりに偶然が重なりすぎてて(病弱な加代が発作を起こした時に「偶然」藤純子がいて、しかも「偶然」自分の元親分の仇の妹だった、とか)ご都合主義にもほどがあるぞって感じでした。それと、これは前ニ作の時も思ったのだけれど、高倉健一人が突出し過ぎていて、脇役があんまし活きていないような気がする。例えば、女座長に片想いをしていて、後に殺されてしまう高倉健の元子分とかにもう少しスポットを当てても良かったんじゃないか、とか。高倉健大好きな人にとっては良いのかもしれないけれど・・・。あ、ただ潮政の親分役の島田正吾、この人って役柄は関係なくやたらインパクトのある濃ゆ~い芝居をしてます。新国劇だからか?
6点(2004-07-14 15:53:53)
543.  ガープの世界
いきなり個人的な思い出から。僕は元々田舎のボンヤリした高校生だったのだが、東京の大学に入って知り合った友人が皆自分より色んな事を知っているのにびっくりしてしまい、「こりゃあいかん!」とあせりまくりで、それからは本にしても音楽にしても映画にしても、自分が今まで手を出さなかったようなもの、自分を高めてくれそうなもの(←ミソジに入ってこういう事を言うのはかなり恥ずかしいぞ)を漁りまくっていた。で、そんな中手に取ったのがこの作品。映画を観たのが先か原作を読んだのが先か、もう忘れてしまったけど、確か村上春樹がアーヴィングを高く評価していて、だから「アーヴィング良いねえ」なんていうのが、ある種「オシャレな知性(笑)」みたいな風潮があったような気がする(或いは僕が勝手にそう思っていただけかもしんないけど)。んで、観てみて「んー、よく分からん、分からんが、分からんという事は、きっと凄いのであろう」という納得の仕方をしていた・・・それから十余年、【ミーハーおばちゃん】さんがこの作品をオススメされていたので久々に観てみた。驚く事にやっぱり良く分からん(笑)。ただ、鑑賞後の後味は爽やかだったし、それなりに感じるものもあった、と思う。フェミニズム的な事をモチーフにしながらも、これはきっと「人生いろいろ、でものんきに行こう」って事なんだな。多分この解釈は間違いなのだろうけど、自分としてはそれでいいやーと思う。
7点(2004-07-06 17:52:35)(良:3票)
544.  死ぬまでにしたい10のこと
この作品を観ながら「メメント・モリ」という言葉を思い出した。ミスチルがアルバムのタイトルにしたりしていたのでご存知の方も多いと思うけれど「死を想え」、すなわち死を感じる事で今生きている事を実感し、充実させよう、という意味(だと僕は思っている)。で、主人公は死の恐怖、独りで死んでいくという孤独感・絶望感に苛まれながらも、余命を自分と、そして周囲の人々を愛する事に捧げようとする。「死」という事実を前にして人は初めて、「本当に大切な事」に気づくのだろうか。こういうことを言うのは気恥ずかしいけれど、やはり「充実した生」とは、どれだけ多く愛し、そして愛されたか、という事なのだと、思う。 
9点(2004-07-06 17:32:59)(良:1票)
545.  不滅の名優マルチェロ・マストロヤンニ
うむむ、自分で登録しておいてゴメンナサイ、実はワタクシ、マルチェロ・マストロヤンニの代表作と呼ばれる物をほとんど観ていないので、イマイチ感情が入らなかったです。ただ、彼の演技論(よく演じる人間に入り込むとか言うけど、そんな力まずにフラットにやればいいじゃないか、みたいな事を言ってました、確か)なんかは興味深かったです。あと、あの「最後の晩餐」を「素晴らしい作品だよ」と絶賛してたけど、そぉーなのかぁ・・・。あたしゃ良く分からんかったよ、すまん、マルチェロ。
5点(2004-07-06 17:18:23)
546.  誓いの休暇(1959)
優れた反戦映画であると同時に、とても爽やかな青春映画であると思います。帰郷する道すがら出会う人達に誠実に接した事で、主人公の少年は(ごくごくささやかではあるけれど)他人に幸せを与えた。その人たちはもしかすると彼が死んだ事を知らないかもしれないけれど、きっと後々まで彼の事を記憶しているだろう・・・と、そんな想像が広がります。
9点(2004-07-06 17:12:42)
547.  チャンス(1979)
凄く味わい深い作品だと思います。非常にゆったりとした時間の感じさせ方、ピーター・セラーズの抑えた演技、そして皆さんご指摘の、シャーリー・マクレーンの可愛らしさ。ただ、あくまで個人的な事ですが、こういう「周りがみんな騙されちゃってる」というシチュエイションの作品(この場合は周りが勝手に勘違いしてるだけなんですが)を観てると「いつかバレちゃうんじゃないの、これ?」と、悪い意味でドキドキしてしまって、ちょっと楽しめないのです。多分もう一度観れば(話の展開は分かっているので)ちゃんと良さが分かると思うのですが・・・。しかし、「見るのが好きだ」というチャンスの言葉を、あんな風に解釈しちゃうのって、どうなんだろう。面白かったけど。
7点(2004-07-06 17:06:42)
548.  トカレフ(1994) 《ネタバレ》 
ワタクシはアホです。なぜって、後半主人公の奥さんが佐藤浩市とくっついちゃって子供まで作っていた、という事を、観ている時に気づかなかったから。「何でこの人、お祭りに出てるんだろう?赤ちゃんまで抱いてるし」などと思いきしボケた事を考えていて、後で某サイトであらすじを読んで、時間差でがびーんときた。なので、その衝撃を含めてこの点数。
9点(2004-07-06 16:59:20)
549.  悪魔のようなあなた
名匠と言われた監督の晩年の作品にケチをつけるのは個人的に趣味じゃないのだけれど(自分を省みて、もしその年になったとして若い時と同じバイタリティを保てんのかい!と思うから)、これはちょっと・・・どうなんだ?と思ってしまった。でもコレだけ観てジュリアン・ディヴィヴィエという監督のことを分かったつもりになってはイカンと思うので、他の作品も観て、改めて考えてみたいと思う。
5点(2004-07-06 16:52:38)
550.  赤い砂漠
アントニオーニの作品を観たのはこれが初めてだったのだけれど、その「画」の凄さに、まずヤラれてしまった。テレビ放映されたものを一度観ただけなので理解できないところも多かったのだけれど、他のアントニオーニ作品、モニカ・ヴィッティ出演作品と共に是非改めて観てみたい。 
7点(2004-07-06 16:47:04)
551.  モハメド・アリ かけがえのない日々
ウィル・スミスの映画で初めてアリの事を詳しく知った。で、この作品、実はもう一人の主人公はズバリ「アフリカ」そのものなのではないか、と思った。この作品には独裁者モブツ大統領(映画「ルムンバの叫び」にも出てたな、そう言えば)やあまり良いイメージのないプロモーター、ドン・キングも登場して、この「キンシャサの奇跡」と後に称されたイベントも、どこかキナ臭いものを感じないではないのだけれど、そうしたものもひっくるめて包み込んでしまう、アフリカの大地のパワーと包容力みたいなものを、感じた。
7点(2004-07-06 16:43:17)
552.  懲役十八年
すっげえタイトルだなあ。任侠もの全盛の60年代はこういうタイトルが集客力につながったのかもしんないけど、今このタイトルを観て「わあ、面白そう!」と思う人がどのくらいいるのか・・・かく言うワタクシも「監督:加藤泰、脚本:笠原和夫」の名前がなかったら、多分一生観なかったんじゃないか、と思う。で、結論から言うと、そんな期待を裏切らない、面白い作品でした。良い意味で粘っこい加藤演出と、昭和初期~戦後の熱~い人間模様を描かせたら右に出る者のない笠原の脚本(・・・今、←これ書いてて思ったけど、二人の作品を大して観ていないくせに、こんなエラそうな事書いて良いのか、俺?)がガッチリタッグを組んで、自らの戦争責任を償いとして遺族の為に非合法行為にまで手を染めた男の姿を骨太に描いております。ただ、ちょっと残念なのは、前半のテンションの高さに比べて中盤ちょっと中だるみしてしまう所と、主演の安藤昇の台詞が、ちょっとたどたどしく聞こえてしまう所。そんでもやっぱし、戦後の昭和を(感傷ではなく)振り返るという意味でも、今観る価値のある一本だと思います。せめて「ショーシャンク」を観た人の1/100でも良いから、観ないかなあ。
8点(2004-07-05 22:25:09)
553.  侠骨一代
高倉健主演の仁侠映画は何本か観ていて(もちろん一杯ある中の数本なので、あんましエラそうな事は言えないのですが)、その中の健さんは、確かにカッコ良い。カッコ良いのだけれど、あまりにカッコ良過ぎて、というかいかにも「高倉健」のイメージ通りだったりしたのでイマイチ感情移入し切れんかったのです。しかし、この作品の健さん、軍隊で上官の横暴に怒って暴れ出すかと思ったらお母さんの事思い出してメソメソ泣いてるし、自殺しようと川に飛び込んだら膝までしかないし、亡き母そっくりの芸者に一目惚れしたもののなぁーんも出来ないし、昔お世話になった乞食のおじさん達と再会したら嬉しくなっちゃってうひゃうひゃしちゃうし・・・という風に、愚直でちょっと情けない所もあるんだけれど、かえって親しみが持てます。話の筋は、割と典型的な任侠モノではあるのだけれど、そういう健さんの新鮮な魅力で飽きずに観る事が出来ました。あと、ラストの殺陣も、やっぱどっか違う。今まで観た任侠モノ、或いは時代劇の殺陣って、どこか「記号的」というか「お約束」というか、「確かにこの中でやってるのは人を斬る“ふり”で、刀が当たってても切れてないけど、でもこれは“斬った”って事になってるからそう思ってね」ってな感じがしたのだけれど、この作品の殺陣はあんましそういう感じはしなかったんですよね、何でか知らんけど。途中から大工道具や角材を持った仲間たちが乱闘に加わるとことか、ちょっと良かった。それと・・・おっと忘れるトコだった、主人公の母とヒロイン二役を演じる藤純子の魅力が凄い。こんなお母さんだったら、そりゃマザコンになってもしょうがないよなあって感じ。さすが「ゲロッパ!」にも出てた寺島しのぶのお母さん、とヘンな納得の仕方をしてしまったのだった。
8点(2004-07-05 22:06:01)
554.  NAGISA なぎさ
60年代を舞台にした、ノスタルジー溢れる切ない青春ストーリー、なのだけれど・・・も一つモノ足りなかったかなあ。こういうこというのはナンだけど、ありがちといえばありがちだし。こういう話を扱うのであれば、ただ単にザ・ピーナッツやレコード・プレイヤーなど、「懐かしいアイテム」を羅列するだけで満足しては、イカン気がするぞ・・・ってちょっと辛口。
6点(2004-07-03 19:59:23)
555.  ミルクのお値段
きっとこれは、おとぎ話、というか一種の寓話を、現代のカップルを中心に据えて描きたかったのだろうなあ。広所恐怖症で段ボール箱をかぶっている犬、いきなり出てくる怪しいお婆さん、わらわらと登場するジャクソンズ(?)など、部分々々で可愛らしくて可笑しい要素はあるのだけれど、いかんせんシュール過ぎて・・・。でも、皆さん指摘されている赤いサリーの長い裾(?)を引きずって恋人を探すシーンは可愛くて、可笑しくて、美しくて、いじらしくて、良かったなあ。
6点(2004-07-03 19:44:00)
556.  どんてん生活
これは、山下監督のデビュー作であると同時に、大阪芸大の卒業制作でもあったんだな、確か。なので自主制作的なしょぼさは否めなかったけど(ただ、スタッフロールで同じ人が色んな仕事を兼任しているのを見ると「ああ、きっと仲間内でわいわいやりながら楽しく作ってたんだろうなー」って感じがして微笑ましい)、それを差っ引いて考えると良い作品だったなー、と思います。最後のお花見のシーンが、味わい深くて好きです。
5点(2004-07-01 19:20:37)
557.  北京原人 Who are you?
最近、ちょっと映画に対して不感症気味になっていて「うーむ、こういう時は逆療法だ!」と借りて観た、この作品・・・噂通りでしたねぇ。これは【給食係】さんの仰るとおり「反面教師」として貴重な存在だと思います。「なぜこんな作品が出来てしまったのか?」という問いかけは、例えば「なぜナチによるユダヤ人虐殺が行われたのか?」とか「なぜバブルの時期に多くの人が踊らされてしまったのか?」あるいは「どうしておなかが減るのかな?ケンカをしてても減るのかな?」といった問題提起同様、重要だと思う。
1点(2004-06-29 19:19:32)(笑:3票)
558.  若き日の次郎長 東海道のつむじ風
<はじめに>マキノという人はその生涯で実に261本もの作品を監督しているそうな。んで、僕がその中で観たのは今のところ2本だけ。正直「自分にこの偉大な監督について語る資格があるのか?」と思わないではないけれど、でもだからっつって奥ゆかしがって黙ってたら、きっと「知る人ぞ知る」人になってしまうと思うのです。ひょっとしたらその方が良いのかもしれないのだけれど、僕はただソボクに、自分が「良い」と思った作品を他の人にもみて「良い」って言って欲しいなー、と思うので、資格があろうが無かろうが書くのだ書いちゃうのだっ。大体において、偉大な映画、いや映画に限らず、ある作品を評論、もしくは分析してその作品について「分かった」つもりになったからって、その作品「そのもの」には勝てっこないわけで、つまりはレビューを書くっていう行為は(少なくとも僕にとっては)毎回「負け戦」に挑むみたいなもんで、そんでも僕は坂口安吾が「人間は勝てやしない。ただ、負けないのだ」と語ったとおり、レビューを書き続けるのだぁ!・・・・・・え?いや、大丈夫です、酔ってないです。え、救急車呼んじゃった?ごめんなさい、すぐレビュー始めますんで、ハイ・・・。  ということで、マキノ雅弘が中村錦之助と組んで撮った次郎長モノなんですが、なんだか知らないけどやったらめったら面白くて、観ながら何度も背筋がゾクゾクしました。ところが!どこがどう良いのか、これが説明できない!中村錦之助の時代劇はそこそこ観ているのに、それらとは どこか違う。しょーがないので好きなシーンを羅列すると、まず冒頭、そして何度か登場する、「雲助節」の歌声。「♪古~いかんざし~、あの娘の形見よぉ~」という歌がかっちょ良い。それと、中村錦之助演じる次郎長はもちろんかっこ良いのだけれど、ジェリー藤尾や渥美清らが演じる次郎長の子分たち、こぉーれがなんだかかっこ良い(主役だけでなく脇役が光ってるっていうのは良い映画の条件の一つだと思う)!うーーーん、うまく説明できないのだけれど、例えば(全然違う作品だけど)昔初めて「天空の城ラピュタ」を観た時に感じた「ちくしょおおおお!肉沸き血踊るぜええええ!」ってな感じと同じ感じ。とぉーにかく面白いんだからさあ、観て、観て、観てぇぇぇ!  ・・・・・・また、負け戦だったな。
9点(2004-06-28 21:24:07)(良:2票)
559.  東方見聞録
うふふ、へちょちょさん、観ちゃいました、コレ(結構「奇特」なんで)。そーですねぇ、失敗作、というより「珍作」?後半のぶっ飛びすぎの展開(井筒ファンの僕もさすがに「あの竜神様はねぇだろぉー」と思いました)は、ちょっと劇団新感線の脚本っぽいかなーと思いました。確かに筋は無駄に分かり難いし、何のためにポルトガル人(演じるはケント・デリカット!)を出したのかよく分からんし、色々欠点もあるけど、冒頭の合戦シーンはアンチ時代劇(=武士道。つまりは「武士なんて、当時の日本人の比率からしたら数パーセントしかいなかった、ただの特権階級が色々理屈つけて威張ってただけなのに、何でそんな美化するんじゃい!」ってこと)の姿勢を反映して「全然勇ましくも男らしくもないないサムライ(もしくはサムライ志願の農民)」の姿を生々しくもコミカルに描いていて面白かったです(ま、僕はサムライものもそんな嫌いじゃないですけど)。あと、見所は・・・設楽りさ子の太もも、かなあ(笑)。ただ、劇場公開されなかった理由が何なのかはわかりませんが、別に出来のせいではない気がするんですけどねえ・・・だって同じ緒方直人・本田博太郎主演のアレだって、ちゃんと劇場公開されたじゃないですか。ねえ?
5点(2004-06-28 20:43:54)
560.  リバー・ランズ・スルー・イット 《ネタバレ》 
何度か書いてるんだけど、僕の場合映画を熱心に観るようになったのはつい最近なので、その前まではロバート・レッドフォードとクリント・イーストウッドの区別も良く分からんかった(ヴィム・ヴェンダースとジム・ジャームッシュは今でもごっちゃになる。あと「ケヴィン」。ベーコンとスペイシーとコスナーと・・・他にいたっけ?)。そんなワタクシなのでとてもエラソーに映画を語るなんてできっこないけど、ロバート・レッドフォードって真面目な人なんだろーなー、きっと「わが谷は緑なりき」とか、好きなんだろうなー、と思う(いや「わが谷~」は僕も好きだけど)。で、この映画、ブラット・ピットがとてもキラキラしてて、あまりにキラキラしてて「きっと死んじゃうんだろーなー」と思ってたら、ホントに・・・。あくまで好みだけれど、僕はどっちかっていうと「普通の人々」の方が好き、今の所。
7点(2004-06-26 20:11:25)
000.00%
150.38%
2100.77%
3221.69%
4392.99%
5967.36%
624618.85%
741832.03%
831624.21%
91108.43%
10433.30%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS