561. ボーイ・ミーツ・ガール
場面ごとには覚えてるんだけど全体的にどういうストーリーだったかが記憶が曖昧・・・。もう一回見たほうがいいかな。先に見た「汚れた血」は面白かったけど。 [DVD(字幕)] 6点(2005-05-26 20:00:05) |
562. 交渉人 真下正義
これはもう好き嫌いの問題なんだろうけど、演出(?)がとにかく鼻につく。前半の、白々しく慌てふためく駅員たちを見てもう意気消沈。ただ猛スピードで電車が通り過ぎるだけなのに、ホームの乗客が大パニックを起こしちゃうし・・・。「踊る」の魅力のひとつ(と、よく言われる)キャラクターの個性もぜんぜん魅力的ではなかった。鉄道マンたちの職人っぷりなんて全然描かれてないじゃないですか。とくに寺島進のたたき上げ刑事は完全にアウトだと思います。「あと2回爆発が起こるはずだ。」「どうして分かるんです?」「勘だ。」・・・もう呆れるしかないです。「サブウェイ・パニック」のような作品を期待してましたが、期待しすぎでしたかねー・・・残念。 [DVD(字幕)] 4点(2005-05-21 19:12:17) |
563. 羅生門(1950)
うおー、徹夜明けの朝5時から見たのでしんどいしんどい。内容もしんどい。けど眠気も吹っ飛ぶ映画でした。雨が止むと同時に赤ん坊が泣き出すのが印象的でした。確かに希望が残るラストだけど、赤ん坊に希望を託したとしても、その赤ん坊にしたって、自分が生きるために必死になって泣きじゃくるエゴの塊なわけで・・・。一歩間違えばまた地獄になってしまう、そんな危ういバランスが上手く描かれていると思いました。 [DVD(字幕)] 8点(2005-05-21 08:06:57) |
564. 血煙高田の馬場(1937)
《ネタバレ》 時代劇、チャンバラ映画の中でオールタイム・マイベストムービー。初めて観た時は、こんな映画があるんだ、こんなことやってもいいんだ!と笑顔になってしまいました。 普段は呑んだくれてケンカばかりしている安兵衛。叔父に延々と説教され、情けない面もある。けれど、その叔父の言葉を泥酔しながらも一字一句胸に刻み込んでしっかり覚えて暗唱する場面が大好きです。千鳥足で複数の敵と斬り合うシーンも、最近のチャンバラでは殆ど見られないカッコよさを放っています。 短い上映時間ではありますが、じっくり前半のドラマパートを経て、クライマックスでついに興奮が爆発!映画の中の観衆と一緒に応援したくなる娯楽活劇でした。少々苦いラストも印象に残ります。 ひとつ残念なのは、DVDが発売されてないので気軽に見られない事(VHSは出てますが・・・)。名画座などでこの作品が掛かっていたら、迷わず観にいくべし! [ビデオ(字幕)] 10点(2005-05-18 08:06:15)(良:2票) |
565. 北北西に進路を取れ
前半がなかなかオシャレなカットが多くて楽しめました。ケイリー・グラントとエヴァ・マリー・セイントの会話シーンもクサいなぁと思いつつもしっかり惹き込まれてしまいました。ロマンチックなシーンもいっぱいありますが、クライマックスで登場する家政婦のオバちゃんが個人的にはツボ。身のこなしや察しの良さがその道のプロです。一体何者だ。ラストカットもあからさまでちょっと笑った(^^;。 [DVD(字幕)] 8点(2005-05-18 08:02:24) |
566. 棒たおし!
「なぜ生きるのか」という問い自体実は大して重要ではないってことですかね。そこに棒があったら倒さずにはいられない。 [DVD(字幕)] 6点(2005-05-18 07:57:52) |
567. 火星人メルカーノ
う~む、まるで悪夢でも見ているかのようでした。グロいシーンもあるにはあるけど、静かなシーンのほうが緊張感があって身構えてしまいます。(オープニングタイトルがイカスよ!!)ラストも敵味方関係なくミュージカル調になってしまう唐突さがそれこそ夢のようでした。 [映画館(字幕)] 8点(2005-05-12 23:47:27) |
568. 機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光
確かに分からない点はいっぱいあるけど、ガンダムの劇場版がどういうものかは分かっているので(笑)まあそれなりに満足。戦闘シーンはカッコイイし、今度OVAで人間ドラマを重視して見てみようかなーと思います。 [DVD(字幕)] 6点(2005-05-07 17:30:35) |
569. サブウェイ・パニック
まるで落語のようなオチ(笑)。ラスト以外でも笑いどころがいっぱいあったりするし。 「誰だ?」 「公安局です」 「オゥ!」 このリアクションめっちゃ笑える(^^) [DVD(字幕)] 9点(2005-05-07 17:20:40) |
570. 全身小説家
別に根拠はないんだけど、この映画を見てるとなんだか「頑張らねば!」という気分になる。 [映画館(字幕)] 10点(2005-04-17 07:33:18) |
571. 極私的エロス 恋歌1974
誰でもこの映画の出産シーンを見れば「おおおぉおーーーーすげぇぇぇーーー!!」と思うはず!多分!!主人公の女性のキャラクターも強烈です。ラストシーンのI GOTCHAも大好きです(レザボア・ドッグスでも使われていた)。ちなみにあのピンボケは監督のミスらしいですよ(^^;。 [映画館(字幕)] 9点(2005-04-17 07:30:17) |
572. どんてん生活
なんかクスクス笑っちゃいますなあ。AV…もとい裏ビデオ女優とコタツに頭つっこんでの会話シーンが好きです。「焼き芋を買いに行くのを恥ずかしがる女」なんて、映画(漫画とか)なんかで見るのは何年ぶりでしょうか。ラストの「1億円あったら…」の会話もいいなあ。結局口だけで何もしないんだけど(笑)。 [DVD(字幕)] 7点(2005-04-16 21:54:07) |
573. 69 sixty nine
友達から「ウ○コのシーンで爆笑した」って聞いたので期待してたら(←何に期待してんだ)、実際見てみると割と普通だった(確かに行為は下品だけど表現としてはそんなに…)。 オープニングは良くも悪くも「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」みたいでしたね。 [ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-16 21:42:32) |
574. インファナル・アフェア 無間序曲
前作よりも人間関係がより複雑に、より深くなっています…けど、ちょっとややこしかった(まぁ分かることは分かるんですけど)。これを見たあとに1を見てしまうと人間関係がやけにあっさりしたものになってしまうのでは…。その辺の不自然さは3で補完されるのかな? ただ、前に座ってたオバハンが、サムがカッコイイことを言うたびにゲラゲラ笑っててちょっと不快でした。(確かにクサイけどさ ^^;) [映画館(字幕)] 7点(2005-04-16 21:32:03) |
575. インファナル・アフェア
とにかくカッコいい!トニーレオンかっこいい!アンディ・ラウかっこいい!チャップマン・トゥ(バカのキョン)はかっこ悪いけどいい!そして女優陣も魅力的。ミスティック・リバーを思い出したけど、男だけでなく女の物語でもあるのね。 [映画館(字幕)] 10点(2005-04-16 21:22:09) |
576. ねじ式
後半の摩訶不思議感が好きです。中盤は「え?何コレ?どうなってんの?」と思ったけど。これは主人公の漫画家の妄想ってことでいいのかね?前半の女房の「あなたが私のことをちゃんと引き止めていてくれないから・・・」というセリフも「ねじ式」というタイトルと繋がっているのかね?私の考えすぎなのかね? [ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-13 20:56:38) |
577. 感染
あんまり怖くはなかったけど、緊張感はありましたね。意味ありげに出てきた非常口の明かりなども後半で生きてきたし。けど他の方のレビューにもありますがところどころ分からないところも幾つか・・・(ブランコとかね)。それがちょっと消化不良でした。 [DVD(字幕)] 6点(2005-04-13 06:16:33) |
578. ばかのハコ船
なかなかリアルで痛い映画。主人公と昔の彼女が黙々とマンガを読んでるシーンが印象に残りました。自分も似たような経験が…(相手は彼女でなく友達だったけど 汗)。たまごっちやマンホールの場面も面白いです。 [ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-13 06:09:52)(良:1票) |
579. フライト・オブ・フェニックス
映画館でみて思ったのは、「とにかく音がすごい!」ドッカン バリバリ ドドーン!隣のスクリーンにまで響いてんじゃないのか。映像も迫力満点だったし、ラストも気持ちいい。元ネタの「飛べ!フェニックス」も見てみたいです。 [映画館(字幕)] 8点(2005-04-10 11:32:57) |
580. マッハ!!!!!!!!
筋肉ムンムン!!!!!!!! [DVD(字幕)] 6点(2005-04-09 13:10:29) |