561. アイス・エイジ2
やかましい印象。小話と小話を無理矢理つなげて無理矢理話を作った印象が否めない。 マンモスの葛藤もそれなりに見れるし。強力や弱点の克服を意識しているのもよいとは 思う。が前作は超えることができなかった。まあ一番やかましかったのは前の座席で 座っていや飛び跳ねていたガキどもですが。 [映画館(吹替)] 7点(2006-05-02 23:27:28) |
562. 傷だらけのランナー
《ネタバレ》 弟がプリ男にみえてしょうがなかった。初期から伏線になる不安要素をちりばめ それなりにハラハラしながら最後までいける。ただこれ兄が大会でるまでに悪友に 殺されたりラストで殺されると切ないけどまたこれも味があるなと思った。 [地上波(字幕)] 8点(2006-04-30 22:51:30) |
563. 雨あがる
《ネタバレ》 非常に黒沢らしい脚本。それをらしく撮ろうとしてるのはわかる。 この羅生門の時も思ったけどこのひょうひょうとした空気嫌いじゃあないなぁ。 なにより「することが重要ではなく何のためにするかが重要」って 言葉が気に入りました。 [地上波(邦画)] 8点(2006-04-30 22:45:34) |
564. レッド・バイオリン
ひたすら眠い。レッドバイオリンの経由がもっと面白ければいいのだが いかんせんつまらない。究極に。で?不幸になるなら不幸をつっきってほしいし 中途半端なんだよ。 [地上波(字幕)] 2点(2006-04-27 09:26:06) |
565. ベイブ/都会へ行く
《ネタバレ》 前作より非常にシュールです。都会であるぶん身近に感じ動物というメタファーが 非常に皮肉をついてくる。何かとても痛かった。おしいのは前作とは違いラストを しめるのが人間のおばさんであること。ベイブにラストをしめてもらえると 点数かなり高かったのに。 [地上波(吹替)] 7点(2006-04-22 02:30:20) |
566. 永遠の片想い
韓国の俳優は誰だとか意識してみません。区別がつきにくいからです(笑) 韓国や中国モノに共通する80年式だささは健在ですが(恋愛模様が中学生レベル) 切なさはきちんと伝わりました。最初時系列が交互するのでちととまどいましたが。 [地上波(吹替)] 7点(2006-04-15 22:40:15) |
567. blue
青春の青。朝の海のような静かな映画。遠くからみると青いがすくってみると透明。 この表現がでてたと思います。原作の雰囲気を出すのは成功していたかなと思います。 [地上波(邦画)] 6点(2006-04-15 08:27:57) |
568. レインメーカー
当時マッドデイモンは売り出しまっただ中だったねえ。でも普通のノリ。 法廷モノとしてはね。 [映画館(字幕)] 6点(2006-04-14 17:14:56) |
569. CASSHERN
どうして映像監督のつくる映画は話で客を引き離すのだろう。 見続けるのが苦痛でたまらなかった。オナニー映画は本当に苦痛。 [地上波(邦画)] 1点(2006-04-11 22:55:50) |
570. 仕立て屋の恋
《ネタバレ》 非常に痛いところが主人公に全く共感できないままラストに突入してしまう事。 偏屈で隣人にいたらたぶん近づかないでしょう。くそ真面目でおもしろみのない性格。 ・・・が後半の裏切られぶりにはさすがに同情。そしてこの性格だからこそ生きてくるラスト。 このくそ真面目な性格がなければこの切ないラストはなかっただろう。 [地上波(字幕)] 6点(2006-04-08 23:03:00) |
571. ゴッド・ギャンブラー/賭聖外伝
まず古い。そしてダサイ。ギャグがくさすぎる。でもアクションはしっかりしてるし最後のオチは感心したのでこの点数。 [地上波(字幕)] 7点(2006-04-02 23:17:07) |
572. シベリアの理髪師
終始退屈ムードの漂う映画。金はかけてますが話はつまらない。 ただ後半にかけて切なさが増す。でもそれだけ。 [地上波(字幕)] 4点(2006-04-02 23:14:17) |
573. ウォレスとグルミット/野菜畑で大ピンチ!
《ネタバレ》 まさかウォレスが!途中このネタが分かったときは上手い!と思いました。 でもなんで治ったの?完璧治った理由ってのは不明確なんでちと減点。 でもこの手の映画観てていつも思うけど脇役って本当重要ですよね。 今回でいうと「チーズ」というウサギ。終わった後子供達が一斉にチーズと 言ってるのは笑いました。このウサギも上手く使えたしその辺はさすがだなと思いました。 [映画館(吹替)] 7点(2006-04-01 21:50:17) |
574. SPIRIT スピリット(2006)
《ネタバレ》 村の娘に惚れました。ラストに「あ!会う約束してたのに」ってのが思い出されて哀愁 ただよいました。ただこのエピソードは作りっぽい。村人の素朴さにってのは本当かもしれないけど。あと気になったのが獅童の戦いの時日本語で話してたのに「絶対に負けるな」ってところがいきなり日本語じゃなくて違和感かんじた。決めセリフ(?)はあちらの言葉ってだろうけど現実味なくてさめるね。 [映画館(字幕)] 8点(2006-04-01 21:41:40) |
575. ジョゼと虎と魚たち(2003)
妻夫木君が等身大の大学生を演じたんだろうけど(そして本当にそんな感じ)だがそれが逆に好感のもてない主人公にしてしまった感がある。そう浮気者。いや別に普通なんだけどね。ただこれが映画の中だとイライラするんですよね。ただエッチがしたいだけ?つまねえのと。セリフは所々クスリとさせるし上手いなとは思うけど終始淡々としておもしろみにかけるなと思いました。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2006-03-22 22:48:19) |
576. 死ぬまでにしたい10のこと
最初旦那が駄目夫だと思ったが全然違う。いい奴ジャン。それを死ぬという理由付きであるとしても浮気する妻。これはいただけない。でも日常の幸せぶりがとても感じられてよい。 息することさえ当たり前である自分には少し切なく感じました。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-03-12 21:58:07) |
577. 県庁の星
《ネタバレ》 完全にドラマ向きの話ですね。だって未解決のまま終わるんだもん。 まあスーパーマーケットのほうは何とか解決したけど一番重要な自分の問題 解決してないんだもんなぁ。でもラストのスーパーの解決法は上手いと思いました。 全体的に日本人受けする感じ。でもこんなオチならドラマでやってよ~。 [映画館(邦画)] 7点(2006-03-03 21:09:50) |
578. THE 有頂天ホテル
コツブなネタが満載の映画。大爆笑ではなくクスクスが続きます。 全体的におもしろいのですがラストへの集束感が感じられればもっとよかったかな・・ [映画館(邦画)] 7点(2006-03-01 20:28:52) |
579. レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語
まず言葉の組み合わせが非常に巧み。そして伏線の張り方はさすが小説が原作なだけあると 感心。全体的にワクワクできていい。ただもう少し不幸かつピンチを作ってくれるともりあがったかも。あと次女の噛み癖を物語に組み込まれたら良かったですな。あとエミリーに惚れました(笑) [DVD(字幕)] 8点(2006-03-01 07:41:30) |
580. 風とライオン
今の日本人には理解できない精神。神のためになら命も惜しくない。なんて とてもじゃないが無理。それは見方を変えると狂気である。現在のイスラムにも 通じるがよくもまあ自分を犠牲にできますな。そして誘拐だろうが正当化する。 それは今のアメリカとかわらんのでどっちもどっちか。まあ映画的には みれなくもないが人を選ぶ映画だなと。 [地上波(吹替)] 6点(2006-02-24 15:17:59) |