41. 依頼人(1994)
最後まではらはらどきどき。緊迫感がありますなぁ。ラストシーンもほろっときちゃいました。でも後々考えてみれば生死をかけたあれだけの事件をサランドン演じる弁護士は1ドルで引き受けたんでしょ?割に合わねぇ~。 8点(2001-09-06 22:49:57) |
42. 17歳のカルテ
期待してたけど蓋を開けてみればこんなもの。テーマ自体は素晴らしいと思う。正常の基準は何なのか、正常ではないことは直ちに異常、病気とみなされるのか等々問いかけるものはある。が、ウィノナライダーのあの演技は耐えがたいものがある。わざとらしい演技がもう・・・・。途中でだれるし、もっとコンパクトにならなかったのかなぁ。音楽(ダウンタウン)だけはよかった。 6点(2001-09-06 22:41:37) |
43. 遠い空の向こうに
あ~何ていい映画なんでしょう。これほどまでにクリーンで夢と希望に満ちた映画があったでしょうか?これを泣かせる映画と誹謗中傷する人間は相当ドライなやつでしょう。とにかく泣いてすっきりしなさい。 10点(2001-09-04 22:38:49) |
44. アンブレイカブル
最初、過度の酷評に裏切られた。あ~、おもしろくないんだなって。でも見たらこれまた裏切られた。意外におもしろいじゃん?って。これは善悪の存在意義を問うた作品なのかな。だって悪が存在するから善に存在意義があるってことなんでしょ、きっと。ということは他の言葉でいえば、平和も戦争がその対極にあるから成り立つってことなのかなぁと思う今日この頃。もしこれが本当なら思想としては危険極まりないけど。 8点(2001-09-04 22:33:24) |
45. ラン・ローラ・ラン
意外にみなさん厳しいですね。俺はくどいとは思いませんでした。なぜって?映画の時間は短いし、ジャーマンテクノも良し!!リセットできる人生というアイデアも何か好き。う~ん、これじゃ納得いかないコメントだと思うけど、雰囲気がいいんだなぁ。 10点(2001-07-19 12:05:03) |
46. 未来警察
う~ん、未来はこんな感じなのか?小学生のとき見た。でもいつまでたってもこんな未来が来る気配はない。なんか思うんだけどSFっていくつかの例外を除いては、どの時代をとってもストーリーに斬新さがないような。ビジュアル的には進歩してるけどさ… 5点(2001-07-19 11:55:22) |
47. ミュージック・オブ・ハート
世の中にはこんな情熱的な先生もいるんだなぁ。でもちょっと怖かった。きらきら星が一番良かった。最後は生徒たちだけで演奏してくれればな。ま、でも実話だからなに文句言ってもしゃーねーか。メリル・ストリープは名女優さ。 8点(2001-07-19 11:49:33) |
48. 耳をすませば(1995)
ジブリ作品では「海が聞こえる」と同じくらい好き。飽きないし音楽もいい。特にみんなで歌うシーンなんか。最後のほうでセイジのじいさんに雫が思いの丈をぶちまける場面はほんとジーンときた。同い年のころに見れば共感できる。同い年じゃなくても、同い年の頃の自分を振り返ることができる。そんなピュアな宝石のような映画。ちなみにオリビア・ニュートン・ジョンのカントリーロードはノスタルジックで素晴らしい曲だよん。 10点(2001-07-19 11:37:45) |
49. わたしが美しくなった100の秘密
いやぁ、とことん笑えない。退屈。松田聖子も見ていて痛々しい。かわいそう。なんか同情する。 1点(2001-07-19 03:56:51) |
50. メリーに首ったけ
下品コメディだけどそんなに笑えなかった。徹底的に下品ならば、シモネタ好きの俺としては大満足だったに違いない。 7点(2001-07-19 03:52:01) |
51. ミッション・トゥ・マーズ
最悪。あのラストは一体何?あえて脚本に関してはこれ以上いいません。おいら的には問題はキャスト。シニーズは脇役では凄く輝くけど主役になると物足りない。ロビンスもたまに映画に出てくるかと思えばこんな駄作。彼はじっくり作品選びをするから簡単にお目にかかることはできない、という実しやかな噂もあるが、もし本当なら、選びに選び抜いた結果がこの映画?自分で選んでこの作品に出たのではないことを願います。ティム・ロビンスさん、次ぎは「ショーシャンクの空に」のような作品に必ず出てください。 1点(2001-07-19 03:48:29) |
52. マルコヴィッチの穴
前評判がよかっただけに期待してたけど、微妙だなぁ…。発想はいい。でもなんか…。シュールで哲学的なコメディとでも位置付ければいいのかな?確かに普遍的テーマも盛り込まれてるんだけど。でも納得いかね~。 5点(2001-07-19 03:38:16) |
53. 魔女の宅急便(1989)
宮崎映画って何度見ても面白いなぁ。いきなり笑ったり、不機嫌になったり、落ち込んだり立ち直ったり。思春期は人間が感情を素直に表現できる時期なんだね(当然か)。それにしてもさわやかな感動を与えてくれる、キキには感謝。 10点(2001-07-19 03:29:24) |
54. マグノリア
俺には理解不能な作品。内容理解の前に、3時間の長さ、これがもう耐えられなかった。映画はラストが大事だとは思うけど、そこ行くまでに飽きちゃう。トム中心のストーリー展開にすればもっとコンパクトにまとまったと思う。ブギーナイツは楽しめたのに、この映画は…。監督は奇をてらいすぎたのかな、それとも自分の才能に溺れたか、はたまた「超」個人的映画を作りたかっただけなのか?理由はともあれこんな映画を作るのはもう止めていただきたい。 0点(2001-07-19 03:20:12) |
55. マイ・フレンド・メモリー
感想は基本的にマイフレンドフォーエバーと同じ。でもこちらの作品の印象は薄いかな。演技はみんないいし、シャロン・ストーンの母親役にはびつくり。 8点(2001-07-19 03:09:19) |
56. マイ・フレンド・フォーエバー
病気になってもあんな風に生きたい。病気の友達がいてもあんな風に接したい。友情って素晴らしい。何物にもかえがたい、形のない宝さ。自然に泣けた。 10点(2001-07-19 03:05:46)(良:1票) |
57. マイ・ハート、マイ・ラブ(1999)
最後は意外だった。いやぁでもいい映画だよ。みんな何かを抱えてて、自分なりに模索する。愛し方は人それぞれ。愛され方も人ぞれぞれ。愛に王道はない!!(こんなこと言う自分がはずい)キャストは意外にも豪華。 7点(2001-07-19 02:59:50) |
58. マーキュリー・ライジング
つまんねぇー。なにこれ?この頃のブルース・ウィリスはこんな仕事しかなくて大変だったでしょうな。 3点(2001-07-19 02:55:02) |
59. ホワット・ライズ・ビニース
マジで怖くなかった。ダマされたー。最悪。 5点(2001-07-18 14:52:56) |
60. ホワイトハウスの陰謀
ウェズリースナイプスってもうこういう映画にしか出られないんだろうな。 4点(2001-07-18 14:51:51) |