Menu
 > レビュワー
 > イチェルコ さんの口コミ一覧。3ページ目
イチェルコさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 70
性別
自己紹介 点数での評価は苦手なので大分適当です。

w_sns(at)yahoo.co.jp

以下自分用メモ*
だめんずコップ/スタンドアップ/僕はラジオ/ファーゴ/スチュアート・リトル /プリシラ/奇跡の人/シークレット・ウィンドウ/ ペイチェック/ツイステッド/スーパーサイズ・ミー/ショーンオブザデッド/ドーン~/リクルート/ワンダーボーイズ/シャークボーイ~/ジャーヘッド/アサルト30/レッドブロンクス/アナコンダ2/嫌われ松子の一生/パニック・ルーム /ブルー・レクイエム/ケーブルガイ/ごんぎつね/ベイビートーク2.3/ディスクロージャー/コヨーテ・アグリー/ルート225/ロシアン・ドールズ/ダニー・ザ・ドッグ/SAW/奥様は魔女/ステルス/フィラデルフィア/デュークス・オブ・ハザード/パプリカ/階段通りの人々/ミザリー/蝋人形の館 /ブレス・ザ・チャイルド/テルマ&ルイーズ/わるわる探犬隊/ボーイズ・オン・ザ・サイド/がんばれ!ベアーズ/アンジェラ/チャーリーとチョコレート工場/バタフライ・エフェクト/勇気ある追跡/キャプテン・ウルフ/アンダルシア/コーラス

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  コンスタンティン 《ネタバレ》 
スケールの大きい話なのに、こじんまりとした世界観の中で終わってしまった感じでした。人間界が特に大混乱になる事もなく、というか終始全く知られる事も無く、ほとんどが内輪で街の中を行ったり来たりしている内に解決してしまいました。アクションシーンも全体を通してコレと言ったものは特に無く、遠路遥々やって来たマモンも、結局何もしない内にあっさりお父ちゃんに家へ送り返されるし。敵も味方もそれほど大暴れする事なく、何か中途半端なまま終わっちゃったかな。話や設定にも特に新鮮さは感じず、悪魔のデザイン等も今まで通りのベタなイメージに徹していた感じです。それと妙に説教臭いのも、あまり頂けない。ただ濃厚なルックスの役者陣や、彼達のいかにもなコスチュームやキンピカの”聖なるショットガン”等のアイテムは、アメコミ!な感じでかなり好感が持てました。
[映画館(字幕)] 6点(2005-06-06 20:21:58)(良:1票)
42.  スパイダー/少年は蜘蛛にキスをする 《ネタバレ》 
何より、映像が綺麗でした。それにストーリーも親切克つスムーズに進んで行き、ラストも一応答えを提示してくれていて、見やすい映画ではあったと記憶しています。レイフ・ファインズが、霧がかった狂気の中にいる主人公を、孤独と哀愁を漂わせて快演してくれました。寝グセが可愛かった。ただ、ラストで彼がトンカチとかを持って、寝室のおばさんに迫るシーンは、もうちょっと盛り上げられる、というか盛り上げるべきだったシーンの様にも思えます。あそこまでにもう少し主人公が不安定になって狂気をはらんでいく様を描き足すなり、今度なんか問題起こしたら精神病院に戻される事を強調するなりした方が、もっとあのシーンが緊張感のある、良い見せ場になったんじゃないかなーと感じました。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-05-23 05:34:34)
43.  刑務所の中
原作の漫画の方がやっぱり良かったな。というかもはや、原作と映画化されたものって比べるべきではないのかしら。そもそも、土俵が違う訳だし。とりあえずこれがオムニバス作品の中の一短編だったら、俺あの刑務所のやつけっこう好きとか全部見終わった後に言いそーな、気に入れそーな、そんないい味は出てましたが。1本の映画としては、これでいいのかなというまとまり。原作から感じられる本来の花輪さんの、どっか少し抜けているというよりは壊れた感じの、存在自体が少しブラックユーモア的な人柄(皆さんの言うアーティストとしての面だろうか)とは少しずれ、軽めのキャラクターになっている感はあるが、ここまで雰囲気の固まった演技で見せられる山崎努は流石。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2005-05-23 05:13:14)
44.  ドラゴンヘッド 《ネタバレ》 
まあこんなもんだろうなーあ。オープニングタイトルあたりの演出は、ほんの少しかっこ良かったけど。あとは転びすぎの妻夫木聡と近藤芳正(メガネ)の、2人してわめくだけの演技にただイライラ。CGに関しては、もはや何も言いません。何か、山田孝之がなかなか良い声してるなーと、関係ない所で少し感心してた記憶が。
[CS・衛星(字幕)] 1点(2005-05-23 04:28:15)
45.  デイブレイク(2000) 《ネタバレ》 
取って付けたようなサービスシーンに、嫌な奴はとりあえず死なせちゃう展開。ラストの主人公と女との無理矢理な急接近に、とうとう決めゼリフは「あばよ!」と、柳沢慎吾レベル。教科書通りに低予算で作ってみました感たっぷりの、べったりB級クソ映画。どうしようもないね、大好きです。でも最初、各々の理由でだんだんと地下鉄に主要メンバーが揃っていく様は、普通にちょっとわくわくしちゃった。
[地上波(吹替)] 3点(2005-05-23 03:47:58)
46.  キル・ビル Vol.1(日本版)
どうも自分には、監督の度の過ぎた自己満足作品にしか思えず、ちょっとついて行けませんでした。映画って基本的に監督の自己満足ですが。ノリが合わなかったってことかな。 しかしソニー千葉さん、日本語くらいしっかり喋ろうよ。
[DVD(字幕)] 3点(2005-05-23 02:43:12)
47.  カンパニー・マン
え、こういう映画なんだ、と少し面食らった感じでした。脳がしっかりついて行かず、雰囲気で理解して、雰囲気で楽しみました。前作同様、全体的に無機質な質感がとても美しく。セットとか綺麗なとこはほんと綺麗なんですが、メカニックデザインでちょっとちゃっちさを感じるとこもしばしば。この監督はワキワキした機械が好きなんだね。ただ今回、全体的に監督の持つ雰囲気と、作品の方向性が少し噛み合っていないようにも感じました。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-05-23 00:13:46)
48.  チャーリーズ・エンジェル(2000)
製作がドリュー・バリモアで、彼女がキャメロン・ディアス誘ったとかいうの聞いて、「あーなんかみんなで楽しんでやってんだなー」って思いながら劇中の3人見てたらなんか作品自体に好印象を受けました。キャメロンかわいいね。
[地上波(字幕)] 6点(2005-04-28 21:25:33)
49.  デモリションマン
面白い。台詞だけでもかなりたくさん笑った気がします。この手の笑いは吹き替えの方がテンポを崩さずスムーズに入ってきて良いのかも。あとどこかマンガっぽいダサイ近未来イメージのコスチュームとかもけっこう好きでした。
[地上波(吹替)] 6点(2005-04-28 21:24:40)
50.  トゥー・ウィークス・ノーティス 《ネタバレ》 
楽しかったです。2人の絡みは終始安心して見てられました。そんでやっぱヒューハマりすぎ。ただ映画自体はもう教科書通りといった感じのベタな仕上がりのラブコメで、特に工夫もせず最後まで全力で王道を突っ走り切った感じです。印象に残る綺麗な映像や演出、繊細な心理描写等もそれほど無かったかな。とりあえずヘリ機内のシーンの雑な構図と、パーティでのサンドラのゴテゴテのドレスがどーも受け入れられませんでした。でも2人で食事するシーンの、長く連れ添った恋人か夫婦の様に互いの苦手なものを高速でやりくりする様はよかったです。
[地上波(字幕)] 6点(2005-04-28 21:24:18)
51.  アザーズ 《ネタバレ》 
2つの世界の描き方がなんとも素敵な感じで。 全体的に色調のまとまった、美しい映画だと思います。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-28 21:06:38)
52.  原始のマン
あーハムナプトラのお兄さんがバカやってる、と思いながらにやにやして見てました。 好きですよー、こういうの。
[地上波(吹替)] 6点(2005-04-28 20:48:42)
53.  アルマゲドン(1998)
あまり印象に残ってない映画なんですが、特につまらなかったという記憶も無く。この手の映画に極端に拒否反応を示す方でなければ、普通に楽しめる作品だったと思います。とりあえずアメリカ万歳な感じですが。どーも同時期に見たせいか、ディープインパクトと記憶が混ざりそうになるな。
[地上波(吹替)] 5点(2005-04-28 20:32:39)
54.  穴(2001) 《ネタバレ》 
結構好きな感じでした。ラストのひどいっぱなしのゾーラにも妙にしっくり。
[映画館(字幕)] 7点(2005-04-19 05:53:08)
55.  不法侵入
自分もレイ・リオッタたんをこれで見て、少しファンになりました。彼の目、怖いです。この映画では某気流映画より彼の演技が活きてた気がする。
[地上波(吹替)] 7点(2005-04-19 05:47:28)
56.  アイズ ワイド シャット
正直なとこ見た当時なんも理解できませんでした。とりあえずピアノの音が怖かった。
[映画館(字幕)] 6点(2005-04-19 05:42:17)
57.  連弾 《ネタバレ》 
竹中直人は、監督としてなかなか良い仕事してたと思います。センス感じました。みんなの鼻歌や、夢の見せ方なんかも面白かったです。ただテーマはそんなに悪くもないと思うんですが、脚本、なんかつめが甘いような気がして。これといった見せ場もなかったですし。竹中さんのエキセントリックな演技も、素敵なんですが、今回テーマがシリアスなだけに「家庭を持ち悩める一人の父」というキャラクターにリアリティーが感じにくくなってしまい、感情移入が少ししずらくて。そんなこんなで、なんとなく中途半端な作品になってしまっているように感じました。
[地上波(字幕)] 4点(2005-04-19 05:21:35)
58.  愛と青春の鼓動
ダイアン・レインが綺麗。映画事態は悪くない感じの青春映画(だったかな)でした。
[地上波(字幕)] 4点(2005-04-19 05:19:24)
59.  ミスティック・ピザ
この手の映画は好きな方なんですが、どうもこれは、肌に合わなかったというか。キャラクターは悪くなかったと思うんですが、自分には全体通してただ退屈な映画に感じてしまいました。
[地上波(字幕)] 2点(2005-04-19 04:54:50)
60.  アウトブレイク
これテレビでやる度に見ては、あーけっこう面白いなあって思うんですが、暫くすると面白かったかつまらなかったかすぐ忘れてしまうんですよね。何でだろ。
[地上波(吹替)] 7点(2005-04-02 18:04:51)
022.78%
134.17%
268.33%
379.72%
445.56%
51216.67%
61419.44%
71115.28%
868.33%
968.33%
1011.39%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS