41. ムーラン・ルージュ(2001)
超豪華な衣装に、切り替えの忙しい映像、さらには濃いキャラが相まって、めまいが…。悲恋のわりには悲しくないのは選曲の影響が大きいでしょう。ミュージカルとして押し、とにかく、突っ走しりました。バズ・ラーマンは相当落ち着きのない人だと思う。 [映画館(字幕)] 6点(2004-09-01 23:05:15) |
42. 逃亡者(1993)
追われる者と追う者と相対する二人なんだけど、どちらも人間性が表れているのがいい。スピーディーな展開で緊張感があって面白かった。 7点(2004-09-01 05:13:14) |
43. ベッカムに恋して
《ネタバレ》 ベッカムの追っかけの映画かと思ってたら、異文化・家族をテーマに据え、三角関係、友情などを巧く詰めた青春映画でした。ラスト、ジェスとジョーがキスまでするのは、どうかと思うけど・・・。 7点(2004-08-31 00:38:10) |
44. ズーランダー
コメディ広しといえど、アホさ加減では桁が違う。(←ほめ言葉) この映画はスキだが、笑えたかといえばそれほど笑えなかった。 6点(2004-08-29 18:55:57) |
45. 普通じゃない
電話ボックスのシーンはダウンタウンの誘拐の漫才に似ている。 5点(2004-08-29 01:04:27) |
46. チェーン・リアクション(1996)
短めの時間でダレルことなく楽しめた。あの射殺された警官は成仏できないね・・。 6点(2004-08-27 19:23:19) |
47. アンダー・サスピション
対照的なキャラを演技力の確かなジーン・ハックマンとモーガン・フリーマンが織り成す。脚本はいいが、出来は緊迫感のない非常に退屈なものになっている。人は誰しも、秘密というか「癖」があるはず。それが敵視されると・・・。この映画は冤罪を扱った中で最もリアリティーがあるのではないだろうか。 3点(2004-08-26 21:28:12) |
48. ロボコップ(1987)
悪役陣が達者で銃撃アクションが冴えている。ロボコップ、ED-209のメカは、今ではさすがにチープに見えるが近未来感は出ている。メットを取ったロボコップは見たくなかった・・。ってメットかよ。 6点(2004-08-26 00:22:57) |
49. レインマン
《ネタバレ》 チャーリーの唯一の心の拠り所であった“レインマン”が、名目だけと考えていた兄レイモンドであったことは、人が生きるうえで、「家族」とは、いかに大きな存在であるか、改めて考えさせられた。だからこそ、チャーリーの「変化」が見所となったが、この内容ではカジノで儲けてピンチを脱したから~云々となっちゃう・・。現実的なラストはグッド。もし、チャーリーとずっと暮らすことになっていたら、この映画の評価は低い。80年代で自閉症を扱っていることだけでも意義はあるが、メッセージ性は薄い。 6点(2004-08-24 03:09:12) |
50. ロード・トゥ・パーディション
父親と息子のドラマがいい。兄弟で接し方が違う≠差別。 7点(2004-08-20 01:20:31) |
51. バトル・ロワイアルⅡ 【鎮魂歌】レクイエム
♪♪<バトル・ロワイアルのテーマ>♪♪ “共に戦おう。オレたちは今、「バトル・ロワイアルⅡ」製作者、大根役者、配給会社及び、煽ったマスコミに宣戦布告する!” 1点(2004-08-19 00:46:08)(笑:1票) |
52. タクシードライバー(1976)
トラヴィスがやたら自分と重なる。なんと言うか・・感情というより感性が揺さぶられた。 7点(2004-08-18 03:45:21)(良:1票) |
53. 閉ざされた森
《ネタバレ》 ミステリー映画には、ナゾが解けたときの興奮や快感を求めます。しかしそれはなかった。これは情報を掴みきれなく「予想」が立てられないからです。まず、軍隊のメンバーの見分けがつかないことが大きい。これは観客に対する配慮がなさすぎ。次に、存在が明かされてもセクション8の“ねらい”が読めないということ。ダンバー、ケンドルの証言にはどういう意味・意図があったのか?というのは、一度観ただけで理解するのは不可能。証言者の食い違いを楽しむというのも無理です。これはDVDで紙とペンを用意して臨み(正解があるのかさえ疑問だが)大方読めましたが“なんとも都合よく流れている”と。殺されたケンドルが血で書いた「8」にしても、オズボーンが大佐を射殺することにしても、ハーディは計算できないはずだが・・。 3点(2004-08-16 17:57:02) |
54. ショーシャンクの空に
さわやかに観終えてほっとした。 [映画館(字幕)] 6点(2004-08-14 21:35:09) |
55. パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
誰もが楽しめそうな映画、まさにディズニー。ジョニー・デップに尽きる。 8点(2004-08-10 23:14:12) |
56. この森で、天使はバスを降りた
《ネタバレ》 パーシーは教会で、心にため込んでいたつらい過去を吐露して、精神的に楽になった。それも相手がほんとに信頼できるシェルビーだったからこそ、語ることができた。ジョーにしても理解してくれることが、パーシーは嬉しかった。すごく嬉しくて感極まった。そう思うと、なんだか目が潤みました。山の風景がまた、安らぎを与えてくれます。一見地味な映画にもかかわらず、手が延びたのは邦題がイカしていたから。内容的にも合っていると思う。 7点(2004-08-10 22:33:35) |
57. めぐり逢えたら
《ネタバレ》 “H&G”オレの感性を揺さぶった。あの女の子いい表情するなー。 6点(2004-08-08 23:56:43) |
58. スパイダーマン2
《ネタバレ》 アクションとドラマが巧く合わさっており、前作より遥かによかった! ドック・オクはグリーン・ゴブリンなんかよりずっと格好いい。スパイダーマンの正義感に胸躍る。電車で乗客がスパイダーマンを守ろうとする姿には泣ける。エレベーターに乗っているスパイダーマンは笑える。ヒロインの「キスして」は引いてしまう…。 10点(2004-08-06 00:11:23) |
59. パルプ・フィクション
ラストでオープニングに戻る構成は見事、脚本が巧妙でいかす。癖のあるキャラがそれを引き立たせている。ユマの妖しい美しさには参った。 だけど、ダラダラしすぎで少々退屈気味。どうにも好かないシーンもあるし・・。 7点(2004-08-04 18:23:52) |
60. マルコヴィッチの穴
単なる悪趣味でしかなく胸糞が悪い。わけわからん方向に進んでいき呆れた。ブラピ、ショーン、ウィノナ、豪華キャストだなー!と思って観てみたら、そういうことか・・・そりゃそうだよな。ジョン・キューザック、ジョン・レノンかと思った・・。 2点(2004-08-04 01:45:13) |