Menu
 > レビュワー
 > 王様 さんの口コミ一覧。3ページ目
王様さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 97
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦
時代的な考証はきちんとされているんだと思う(いや、本当はどうかなんて知りませんが)が、クレしんである意味がいまいち感じられない。去年の作品(大人帝国…)にも言えることだが、しんのすけが「ませた子供」という枠を超越した言葉を発しはじめてから、どぉにも…大人ぶった子供なのか、子供の振りをした大人なのか?では、かなり印象が変わってしまっている。テレビ路線がいまだに昔のままだという事をふまえると、やはり映画だけの試みなんだろうなぁとか思ったり思わなかったり。笑わせてはもらえるし、劇画調の部分も面白い。ほろりと泣かせる部分もあるし、「圧倒的な力を持ってはいるが、ちょっと間抜けな敵」というのも変わらないんだが…評論家の言う事など気にせず、ヘンダーランドあたりの作品調に戻して欲しいと思ったりします。どちらにせよ、子供には伝わってないと思う…最後で泣いてる子供なんていなかったし(笑)
5点(2002-05-27 10:22:19)
42.  アザーズ
正直、ニコールだけを目当てに(笑)見に行きましたが、思ったよりも面白かった。身近な恐怖を喚起することによって視聴後に「おお…」と思わせる手法はオーソドックスで、途中から伏線が出まくりなんですが、伏線自体への違和感はともかく、話的には綺麗にまとめてあったと思います。綺麗と言えば…やはりニコールは綺麗ですね。美しさに1点追加(笑)
7点(2002-05-20 10:43:26)
43.  銀河英雄伝説 わが征くは星の大海
順次発売されている銀英伝のDVDの中で見ました。「らいんはるとさまぁ」以外に、なんと言えと?って感じで(笑)原作もSFと呼ぶには恥ずかしいとは思いますが、まさにマニア向けな作品に仕上ってまして、中途半端なファンには…うーん…
4点(2002-04-22 10:02:43)
44.  ROCK YOU! ロック・ユー!
Queenの名曲が、5.1chで聞ける。それだけ...というわけではないのですが、鎧などの考証はきっちり出来ているんだから、出演者次第では名作になったのに...と思ってしまいました。綺麗にまとめようとして、途中がひっちゃかめっちゃかって感じですね。プラス、王子を御都合主義で登場させるのは如何なものかと(笑)
4点(2002-04-22 09:58:46)
45.  アクシデンタル・スパイ
ハリウッドでは出来ない云々…という話をしていましたが、色々な意味で典型的なジャッキー映画。やっぱり、お笑いが似合うなぁと(笑)
6点(2002-04-22 09:50:55)
46.  ニューヨーク東8番街の奇跡
ほのぼのとした感じで結構好き。当時の印象はそうでもなかったが、自身が年をとるにつれて味わいが増して行く感じ。それはもう、画像などは今の映画やCGと比較にすらならないが、ほんわかムードだけでも見る価値があると思う。
7点(2002-03-29 10:35:57)
47.  ゆりかごを揺らす手
一人の人間の闇を深く見せるために、周囲の人間がみな「良い人」ってのは如何なものか…と思ったが、結果としては大成功だと思う。人間の怨念ってのは恐ろしいね…しか残らなかったが、それが狙いなんでしょうか?(笑)
7点(2002-03-29 10:07:12)
48.  らせん
なにがしたいのか、全くわからない。リングと関連させなければ良かったのか?とも思うが、そうするとますますわからないよなぁ。
1点(2002-03-29 10:03:13)
49.  リング(1998)
ようやく重い腰をあげて見る。邦画のホラーとしては、けっこう良く出来ていると思う。世間は騒ぎすぎかなぁとも思うが、身近な題材をホラーにしたという点が良かったのだろう。原作とTV版は見ていないので比較は出来ないが、映画としてはまとまっていると思います。
4点(2002-03-29 10:00:45)
50.  007/ワールド・イズ・ノット・イナフ
Qが亡くなったと知った後に見たので、やっぱりQの所だけが記憶に残る…という程度。マンネリなんだが、マンネリなりに面白いと思う。
4点(2002-03-29 09:55:00)
51.  エネミー・ライン
アメリカ=絶対正義。敵=悪。敵が実在する国であっても平気で名指しして悪呼ばわり。反論や疑問の余地は一切なし&許さず、悪だから叩く!理由は「アメリカ=正義」だから。こういう考え方が根底にあり、妙に現実社会と一致していて笑える映画。っていうか、私には映画に見えなかった。国威高揚ビデオか、プロモーションビデオか。別に目新しい映像もなく、捻りもない。唯一「弱い主人公」だけが最近の映画の中では珍しいかな?と思いましたが、それすらも救助する側の必要性や正義感を助長させるためのものだろうなぁと思うと…ますます…ね。しかしま、NATOすら腰抜け扱いな部分は…どうなんでしょうねぇ。
0点(2002-03-25 11:59:54)
52.  ファイナルファンタジー
CGに3点。FFである必要性もCGである必要性も全く感じられない脚本ではあるが、CGだけが突出している。CGの技術を見せるだけの映画…というよりプロモーションビデオと言うべきか。興行がコケたという話は聞いていたが…これで売ろうとしても無理だと思う。再三言うが、CGの技術は凄いのだが…
3点(2002-03-06 11:54:46)
53.  マルコヴィッチの穴
完全にハマリました。具体的にここが…というようなものもないし、突っ込みどころ満載だというのもわかっているのですが、あの世界観にどっぷりと。なぜに高速道路横に落ちるのか?というのが意味もなく面白くて笑ってしまいました。万事こんな感じで。評価は分かれるだろうなぁと思いましたが、まさにその通りでしたね…(笑)
8点(2002-03-06 11:50:17)
54.  クレイマー、クレイマー
別居後のあまりにも強引に離職→ああ大変という進みさえなければ良かったと思う。あまり表には出ないが、子役は本当に良い表情。いや、ほんと。身につまされますね…がんばろう(笑)
7点(2002-03-06 11:46:40)
55.  紅の豚
飛行機の構図が崩れるのがちょっと…フランス語版はジャン・レノが吹替えをやるという事なので、それだけを楽しみにしようかと思う(笑)
3点(2002-03-06 11:43:45)
56.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル
パラダイスキング。この作品はこの登場人物がすべてだと思う。カンフーファイティングがここで使われるとは思わなかった…聞いた瞬間、不覚にも笑ってしまった。しかし…アクション仮面は現実に居るという前提で2作の映画が作られているのだが、全く違うものだという事にしたのだろうか。整合性がまるでない…ま、それもクレしんワールドと言えば、そうなのかもしれないが。とりあえず…兄弟愛と第三者の絡みという構図には食傷気味。春日部防衛隊で押せば良かったのに…と思う。あと、妙なCGはやめて欲しい。
6点(2002-03-06 11:41:47)
57.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲
完璧に大きなお友達(大人)向けに振っている作品。もはや子供の楽しみは、しんのすけの突拍子もない行動しかないのだが、それすらも影を潜めている。作りとしては確かに素晴らしいとは思うが、クレしんとしては最低な作品だと思う。どこにクレしんの意味があるのかわからないから。他の作品でも出来るじゃないか…と憤慨して劇場を出た。
3点(2002-03-06 11:35:20)
58.  ロード・オブ・ザ・リング
非のうちようがない。いままで多くの人々が苦しんで来た「(ファンタジーを)初めて読む人に、指輪物語を簡単に理解させる方法」がはっきりとわかった感じ。映像って凄いと思った。ただ…戦闘シーンなどはちょっと。動きの派手さを演出しようとして失敗した感じが強い。原作を熟読している者としては、内容的には薄く、表面だけを並べて、インパクトの強いシーン(戦闘)を長めにしてみた…という感じだが、それでも、従来のファンタジー映画など比較にならないほどの出来の良さだと思う。個人的にはアラゴルンとガンダルフが非常に◎。小説のイメージ、そのまま。ビルボもいいが。本当に次作が待ち遠しい…やはり3作揃ってから見るべきだったかも(笑)
9点(2002-03-04 09:43:04)(良:1票)
59.  プライベート・ライアン
TVで放送されていたので、随分と久しぶりに見たが…戦闘のリアルさ?というのは「そうなんだろう」と思う程度。実際の戦争を知らないので。で、主題はなんなの?この映画って。戦闘シーン以外、見るべきものもなければ感じる事もない。ああ、撃って撃って撃って…ほれ、撃たれて撃たれて撃たれて…で?という感じ。戦争の悲惨な現実を前面に押し出しているのか?と思わせつつ、最後は敬礼ですか。はいはいってな感じですねぇ。
2点(2002-02-12 12:35:29)(良:1票)
60.  ハリー・ポッターと賢者の石
原作を読んでから映画を…と思い、原作を三冊読んでから見ました。ま、原作小説のある映画にありがちな「わかってるだろ?省略するよ?」という部分がありますが、それなりに楽しめたと思います。問題は、上映時間が長い…わりに内容が薄い…決して悪い映画ではないのですが、あまりにも前評判が高すぎます。それほどの事はないと思います。
5点(2002-01-09 16:10:20)
033.06%
133.06%
299.18%
31818.37%
41616.33%
51313.27%
61111.22%
71010.20%
866.12%
966.12%
1033.06%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS