Menu
 > レビュワー
 > えいざっく さんの口コミ一覧。3ページ目
えいざっくさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 497
性別 男性
年齢 43歳
メールアドレス eizac@basil.freemail.ne.jp
自己紹介 映画を観て泣いたことがほとんどありません。たまには映画で泣いてみたいです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  レッド・オクトーバーを追え!
「眼下の敵」「U・ボート」と時代を追って観てきたが、CGを利用してあそこまで迫力ある魚雷発射シーンを描写したのはたぶん本作が初めて。それだけでも本作が潜水艦映画史上に残した功績は大きい。作品自体の完成度も高い。
[地上波(吹替)] 6点(2007-03-15 15:36:05)
42.  インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア
題材も悪くないし、豪華キャストも妙な使われ方はしていないし、途中までは面白かったんだけどなぜだか印象に残っていない可もなく不可もない作品。この頃のキルスティン・ダンストは、それなりに可愛い。
[DVD(字幕)] 5点(2007-03-15 15:15:17)
43.  ポカホンタス
ディズニーアニメが黄金期から一転して衰退の兆しを見せた作品。勧善懲悪に徹する使命を負うディズニーが扱っていい題材ではない。
[ビデオ(吹替)] 2点(2007-03-14 17:54:35)
44.  マルコヴィッチの穴
アイディアは素晴らしいというか、くだらなくて非常によろしい。爆笑するシーンもちらほらあるが、作品としてのまとまりがうまくついておらず、後半はダレているというか、よく分からないというか、よく覚えていないというか。ネタのインパクトほど印象に残らない作品。
[ビデオ(字幕)] 4点(2007-03-14 16:39:09)
45.  宇宙で最も複雑怪奇な交尾の儀式
アイディアがまず素晴らしく、ほぼ全てのネタも一級品で爆笑に次ぐ爆笑。一方で、オレらの人生って結局こんなもんだよなーと、ついつい人生を省みてしまう内容。命を生み出すってこんなにも大変なことなんだなーと、生命を尊重する精神。どこまでも突き抜けてバカな映画なのに、ちっとも陳腐な仕上がりになっていない。素晴らしい。隠れた名作。
[DVD(字幕)] 9点(2007-03-12 12:51:36)
46.  ワイルドシングス
どんでん返し すりゃあいいってもんじゃない
[地上波(吹替)] 2点(2006-09-02 23:57:45)
47.  ルール
テンポが悪くオチも突っ込みどころ満載で、相当つまらない。普通の人間のはずなのに、ほとんどゾンビみたいな彼女の形相には笑ったよ。そこまで恨まれても困る。
[ビデオ(字幕)] 3点(2006-08-17 04:29:36)
48.  ハムナプトラ/失われた砂漠の都
これぞB級。なんか砂漠、なんか財宝、なんかミイラ、なんか虫。勢いがあって好き。
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-08-12 10:13:01)
49.  ミュータント・タートルズ(1990)
アニメもやってたし、なぜかファミコンソフトも持ってたし、中途半端な思い出のある作品だが、特に中身があるわけでもなく、いかにもなアメリカンカトゥーン。きっと今観ても退屈なだけだろう。
[ビデオ(字幕)] 3点(2006-08-12 09:54:37)
50.  (ハル)(1996)
私も深津絵里とメールがしたい。
[DVD(字幕)] 7点(2006-04-15 23:39:54)
51.  パーフェクト・ワールド 《ネタバレ》 
唐突に導入されるファーストカットがあってこそのラストシーン。私は最初のシーンで「ずいぶん気持ち良さそうに寝るんだな」という印象を受けたので、ラストでも「ずいぶん気持ち良さそうだな」と思った。彼にとってはあれで良かったのかもしれない。あの導入がなければ、ただのやるせない二流物語だが私は鑑賞後、何とも表現のしがたい微妙な解放感を覚えた。私的にあの編集は神業だと思う。
[DVD(字幕)] 8点(2006-03-25 10:03:26)(良:1票)
52.  ノイズ(1999)
ジョニー・デップとシャーリーズ・セロン。この豪華競演でここまでの滑りっぷりはある意味貴重。暇つぶしに展開を笑いながら観るのには丁度いい。
[地上波(吹替)] 1点(2006-03-25 09:46:38)
53.  ネバーエンディング・ストーリー第2章
第1作が素晴らしかったので、親にせがんでレンタルしてもらい、期待して観たが今では話の内容をさっぱり覚えていない。思い出がどうのとかいうシーンは印象に残ってるけども、前作に比べると世界観の深さが感じられない。
[ビデオ(吹替)] 5点(2006-03-17 12:51:43)
54.  ナッティ・プロフェッサー/クランプ教授の場合
普通にエディ・マーフィーって感じ。鮮烈な印象が残っているわけでも何でもないが、けっこう面白い、くらいの作品。観た当時はネタも新鮮に感じた。あくまでも、ただただ普通でそれ程盛り上がれないのが惜しい。
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-09-24 09:38:29)
55.  ナインスゲート
何かタイトルが面白そうだったので暇つぶしに観たが、余計に暇になったというか。本作で初めてジョニー・デップという役者を知ったが第一印象は悪かったな。意味ありげに進展していく割には何も起こらずブツンと終わった印象。スケール小さ。突っ込みどころもあまり見当たらない、普通につまらない作品。
[ビデオ(字幕)] 2点(2005-09-24 09:33:22)
56.  ナイトメアー・ビフォア・クリスマス
ティム・バートンの世界観は好きだけど、彼女に「コレは本当面白いよ、観て観て絶対観て」的な勢いで薦められて観たせいか、あんまり入り込めなかった。もっと幼い頃に観ておくべきだった。サンディクロ~ゥズ。
[ビデオ(字幕)] 4点(2005-09-24 09:29:34)
57.  トレマーズ
知る人ぞ知る、B級映画の真骨頂。ここまで完璧にB級映画のあらゆる要素を押さえ、B級映画の真髄を極めている作品は他に知らない。怖そうで意外と怖くないモンスター。頑張れば意外と倒せるモンスター。何かどっかで見たことあるようなモンスター。登場人物は真剣そのもの。言うことなしだ。武器マニアの夫婦が最高。
[DVD(字幕)] 7点(2005-09-24 05:02:01)(良:1票)
58.  ドラえもん のび太のドラビアンナイト
ポケットのないドラえもんなんてただのタヌキ。つまんねー。
[地上波(邦画)] 2点(2005-09-19 22:04:16)
59.  ドラえもん のび太の南海大冒険
何度も何度も「ドラえもん映画も終わったな」と思ったけど、本作で今度こそ本当に終わったな、と思った。
[地上波(邦画)] 0点(2005-09-19 21:56:28)(良:1票)
60.  ドラえもん のび太と雲の王国
もうドラえもん映画も終わったな、と思っていたところへ本作。なかなかの出来で驚いたのを覚えている。素直に面白いといえる作品もこれが最後になってしまったわけだが。舞台設定がスケールも大きく良かったと思う。ドラえもんの見せ場もけっこう訴えるものがあった。テーマ自体はありきたりというか、環境問題騒げばそれでいいのか、という不純さが露呈しているので褒められたものではないが、植物星大使閣下の登場に驚いたり(いつの間にそんなんなってんだよ)、楽しめる要素は多いので、総合的に見れば及第点といったところ。
[地上波(字幕)] 5点(2005-09-19 21:46:07)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS