41. スパイ・ゲーム(2001)
見ていてのめりこめなかった。話をもっと一貫性をもたせてほしい。いちいち回想シーンで話のつながりに関心が沸かない。あとブラピが自分のイメージと違った。イメージの殻をやぶることは挑戦的でいいことだが、今回は悪いほうにイメージが下がってしまった。やっぱりファイトクラブのブラピのイメージが強烈すぎたか、、、 3点(2003-12-14 04:13:30) |
42. 白と黒のナイフ
推理小説を日ごろから読んでいるからか犯人は誰かは中盤で想像がついた。それでもアガサクリスティーを彷彿とさせる原作で、見ていてなかなか楽しい。無駄のない場面運びとストーリーは評価に値するが、テレビの2時間ドラマに何か感じざるを得ないものがあるのも確か。展開は秀逸だが、映画の雰囲気やこの映画ならではの独自性、オリジナリティーを引き出せば更に評価があがった。 6点(2003-12-14 04:07:46) |
43. 天空の城ラピュタ
ガキの時見たときはわくわくしたが今見てもなんとも思わない。中間とって5点 5点(2003-12-04 04:26:58) |
44. ロボコップ3
ラストごっつい尻つぼみだったなー。ボスがロボットじゃないのも不服。正直ラストすごい尻つぼみ。見所は/移動 ロボコップが空とぶとこくらい 2点(2003-12-03 23:21:36) |
45. アベンジャーズ(1998)
コネリーでていてジャケット見ると新鮮味あったから借りたけど、かなりつまらなかったー。つまらないとう印象しかないなー 1点(2003-12-03 23:19:00) |
46. ザ・セル
わからーん。サスペンスに見せかけてサイコホラーの臭い漂わせて、ちんぷんかんぷん。映像凝ってたけど、心にしみるものが無い。残念 3点(2003-12-03 23:13:32) |
47. ハンニバル(2001)
なんかグロ~って印象しかない。グロで怖がらせるのはもういいよ。それなら今度からスプラッター見るって。いや多分見ないけど 3点(2003-12-03 22:59:41) |
48. ユージュアル・サスペクツ
想像以上につまらなかった。 1点(2003-12-03 22:54:48) |
49. ロード・オブ・ザ・リング
はっきりいってこけまくった。続編がらみなのはわかるがはっきり言って序盤が一番盛り上がった。あの盛り上がりを後半にも期待したが拝めなかった 2点(2003-12-03 22:48:53)(笑:1票) (良:1票) |
50. 戦場にかける橋
親父に薦められて見たけど正直う~んとうなってしまった。そこそこおもしろいとは思ったけど名作だと言われても困るなぁ程度だった 5点(2003-12-01 01:27:00) |
51. AKIRA(1988)
革命的な映像、表現力。90年代以降のフル動画の原点はこの作品にあると言ってよい。すべての始まりにして世界最高峰のアニメーション。ちなみに原作と違い、アキラはすでに死んでいたという所は思いっきり肩透かし食らってしまったのでー1。 9点(2003-12-01 00:49:56) |
52. オーシャンズ11
この映画を仮に売れていない俳優だけを起用して作ったとしよう。するとどうだ、おもしろいか?展開が単調でぐだぐだだった。あー後悔 2点(2003-11-30 18:13:49) |
53. モダン・タイムス
動きや表情だけで、これだけの人間の感情を表せるのはさすが。内容的には風刺が効いているよりも、愛は金じゃ買えないというインパクトのほうがでかかった 9点(2003-11-30 01:52:03) |
54. 北斗の拳(1995)
この映画はもう死んでいる 1点(2003-11-29 23:56:04)(笑:5票) |
55. ジャッキー・ブラウン
つまらない。原作云々じゃなくて普通につまらない。 1点(2003-11-29 23:11:08) |
56. ブルーベルベット
リンチはやっぱりわかんねー。興味本位だけで見ても何が言いたいのかさっぱりわかんねー。ローラはかわいかったなぁ、それくらい。 2点(2003-11-29 23:05:03) |
57. ゴジラ(1954)
はっきり言ってゴジラは初期作品が一番最強。最近のゴジラはアクション性の追及ばかりで、なんか大人も楽しめる子供番組みたいな気がしてならない。初期作品が現代のゴジラとこうも違うのにはびっくり。初期のほうがいいじゃん。てか誰か隊員だっけか自爆したのには感動した。これこそゴジラというか映画だろ 8点(2003-11-29 19:57:04) |
58. チャップリンの独裁者
最後の演説はストレートすぎた。チャップリンの説得力や存在感というものは、個人的には言葉よりも表情やしぐさといったものですべてを語りつくせる人だと思っている。当時はWW2の真っ最中ということもあり、訴えたいことを露骨にセリフ化したことはわからない訳ではないが、今見るとチャップリンにしてはとおれは思ってしまう 3点(2003-11-29 19:48:01) |
59. マトリックス リローデッド
1作目におけるマシンガン撮影やワイヤーカンフーといった新鮮味や斬新さは、もはや感じなかったがそれでも楽しめた。1作目の技術を更にパワーアップさせた感じ。ストーリーは前作みたいにネオが少しずつ覚醒していくのではなく、初めっから強いので少し萎えたがカーチェイスや100人組み手はすげーって思った。スタイリッシュということで8点 8点(2003-11-29 19:32:00) |
60. Kids Return キッズ・リターン
若いうちにたくさん失敗することはいいことだと思った。いいもの見せてもらった、タケシありがとう。 10点(2003-11-29 19:20:25)(笑:1票) |