41. 乙女の祈り
実話なのがすごい。ケイトウィンスレットの笑顔が怖い。ただ殺そうと思ってから実行するまでが長い。さっさと殺れ!と思ってしまった。オープニングシーンは怖すぎる。ラストシーンは切ない。 8点(2004-01-07 02:51:18) |
42. 金色の嘘
ラストがわけわからないんですが?あのドロドロ感と19世紀の屋敷やら服やらは◎ 6点(2004-01-07 02:41:16) |
43. 日蔭のふたり
「世界が滅んでも僕達は夫婦だ。」という台詞が好きです。なぜ二人は結婚しなかったんでしょう。意地を張らずに結婚していればあのような結末にはならなかったはずです。豚の内臓を取り出すシーンとケイトの出産シーンはグロい。音楽がいいです。 8点(2004-01-07 02:36:48) |
44. 鳩の翼
原作を読んでいないのでなんとも言えませんが、金をまんまと相続してふたりで喜びましたっていう展開のほうが私としてはよかったかな。伯母の屋敷がすごく好みです。音楽も好みです。 6点(2004-01-07 02:23:53) |
45. ショコラ(2000)
想像していたのとだいぶふいんきが違った。予告みて大人なラブストーリーかと思っていましたが、どちらかというとファンタジー系?話は火事のところで娘が死んでればもうちょっとおもしろかったかも。チョコレート料理がおいしそうでした。 6点(2004-01-07 02:12:19) |
46. ムーラン・ルージュ(2001)
派手です。あのありきたりなラブストーリーもだめです。歌はうまいんですが、派手なミュージカルって嫌いです。でも、面白くなくもないので6点ぐらいでしょうか。バズ・ラーマンって苦手みたいです。 6点(2004-01-07 02:00:54) |
47. ギルバート・グレイプ
ジョニーディップもディカプリオも良かったです。なんとなく、あの妹に感情移入。いちおうがんばっているのに、兄さんにおこられっぱなしで可哀そうでした。普通にいい話って好きじゃないんですよね。 5点(2004-01-07 01:49:48) |
48. ロミオ&ジュリエット
ちょっとダメだった。話は古典そのままだし、やけに派手だし。ディカプリオのロミオはかっこいいけどロミオのキャラが嫌い。クレアのジュリエットも悪くないけど、オリビアハッセーには劣る。でもティボルトとかはよかった。ラストシーンのディカプリオと喪服のクレアがかわいかったので4点。 4点(2004-01-07 01:39:26) |
49. 太陽と月に背いて
タイタニックみてもディカプリオの魅力がよくわからなかったんですが、これは魅力的ですね。演技も上手でした。19,20世紀でドロドロも好きです。音楽も好み。スプーン飛ばしとかまねしたくなった。 8点(2004-01-07 01:29:08) |
50. タイタニック(1997)
映画館で予告編みたときは沈むシーンの迫力に圧倒されました。なので、ビデオで本編みたときは少しがっかりしたんですが、それでも飽きずに楽しく観れました。家族の間ではディカプリオよりもケイトウィンスレットのほうが好評です。 最近ケイトのほうがディカプリオより年下だったと知り驚いた。 8点(2004-01-07 01:01:50) |
51. 昼下りの情事
ロマンチックな物語です。魅惑のワルツが引き立ててますね。でもやっぱりアリアーヌがすきじゃない。私はどうやらワイルダーのオードリーがダメなようです。オードリーは大好きですが。けれど、あのラストのアリアーヌにはさすがにきゅんとしました。あの髪型は似合ってなかった。 6点(2004-01-05 06:53:45) |
52. 麗しのサブリナ
オードリーがきれいでした。でもどうもサブリナのキャラが好きになれません。ハンフリーボガートととの組み合わせもなんとなくぎこちないし。私は変身前のサブリナのほうがどっちかというと好き。 5点(2004-01-05 06:43:17) |
53. ローマの休日
オードリーヘップバーンの魅力全開です。観ている間じゅうずっとかわいい、かわいいと言っていました。アン皇女は私の好きなキャラナンバーワンです。やっぱりオードリーはこれが一番ではないでしょうか。話もロマコメタッチでいいです。グレゴリーペックとの組み合わせも合っていました。 10点(2004-01-05 06:36:47) |
54. 小さな恋のメロディ
期待していたけれど意外とつまらない。でも主役2人がすごくかわいいからいい!「大丈夫、もう1週間も愛してる。」 とてもかわいいです。メロディフェア 名曲です。けど、やっぱり日本でしか流行らなかったのはわかる気がする。 5点(2004-01-05 06:27:39) |
55. バウンド(1996)
かっこいいです。私はジーナよりバイオレットに惚れました。マフィア相手にあの演技はすごい。私も「あんたはなんにも分かってない」という台詞はしびれました。言ってみたい。この映画は好きですが、マトリックスはいまいちよくわからない。 8点(2004-01-05 05:43:03) |
56. ぼくの神さま
あのヒロインが受け付けなかった。ハーレイが迫られているところなんて本気で同情しました。話は暗いです。ちょっと落ち込みました。キリスト教もよく知らず、原作もよんでいないのでいろいろわけのわからないところはありましたが、それでもあの暗さに悲しくなりました。暗くてもいいんですが、とにかくあのヒロインに-4点。 6点(2004-01-05 04:01:26) |
57. 翼をください
普通におもしろかったです。ロミジュリみたいな悲劇の恋愛話でした。ポーリーは一途にトリーを思いつづけているのにトリーはもう受け入れてくれず、トリーも親に嫌われるのが怖くて愛しているのに受け入れられない。とてもかわいそうな話です。でも1番かわいそうなのは、自分のことでも精一杯なのに二人の恋愛に巻き込まれたマウスでしょう。ところで、モチーフにした事件とこの映画の内容ずいぶんちがいませんか。 7点(2004-01-05 03:44:35) |
58. 危険な遊び(1993)
マコーレカルキンの悪すぎる子供よりイライジャウッドのしっかりしすぎな子供のほうが気持ち悪かった。あのキャラクターは子供がやるもんじゃない。見た目と中身は大違いといった感じ。イライジャウッドの演技がうまかったのでさらに。話はよくあるサスペンスを子供中心に置き換えただけでした。でもそれなりにおもしろいと思います。ラストは新しいと思いました。びっくりです。 7点(2004-01-05 03:24:44) |
59. ディナーラッシュ
なかなかおしゃれでした。でも眠くなってきます。話としてはおもしろくないとは思いますが、目でたのしめました。でてきたえび料理と店長の息子がかっこよかったので5点で。 5点(2004-01-05 02:57:54) |
60. レオン/完全版
1回目 地上波で吹き替えの普通バージョンをみたときは、ナタリーは12才とはおもえないほど色っぽいし、話もスピーディーだし、主人公2人の関係も甘すぎなくて良い、と思いました。でも、2回目wowowでこの完全版みたときはロリが強くて引きました。リュックベッソンの少女愛がよくわかります。最初に普通バージョンをみておいてよかったと思いました。 4点(2004-01-05 02:40:16) |