Menu
 > レビュワー
 > 承太郎 さんの口コミ一覧。3ページ目
承太郎さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 348
性別 男性
自己紹介 ほんとに良い映画を観ると、ほかにも「これと同じようなレベルの映画」があるのかもと思ってしまいます。満足できる作品に出会えることはネットなどによって確実に増えたと思います。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  ティンカー・ベル 《ネタバレ》 
前田有一の超映画批評では100点満点でしたね。でもクリスマスにスクリーンでこれをみたら100点もつけたくなるかも。90分程度の掌編で、ストレスなく家族で楽しめる佳作です。ものづくりの妖精としてストーリーもシンプルで単純に楽しい。最後のオルゴールの届け先がウェンディだったのはピーターパンを知ってる人ならニヤリとするとこですね。ただ幾分説明不足な箇所が気になりました。妖精の粉とか、粉の番人とか、なぜティンカーベルがメインランドにあこがれるのかとか。「メインランド=メインとなる世界=人間界」というネーミングもひっかかりますね。ピーターパンでそう呼んでたんでしょうか?
[DVD(吹替)] 8点(2009-09-13 16:56:56)
42.  HINOKIO ヒノキオ 《ネタバレ》 
人生において必ず誰もが経験し、乗り越えなければならない苦痛というものがある。母親の死は確かにつらいものだろうがそれは乗り越えなければならないもので、主人公の少年があまりにふがいなく感じた。●ジュンが自分が汚れているといったのと、親戚の家に預けられていたということから、性的な嫌がらせを受けたと考えればいいのか?それが原因で男の子っぽく振舞っていたが、その傷がいえたので女の子として最後に現れたのだろうか?体を乾かしながら話しているときに燃やした雑誌に「ハレンチ~」とかいてあったのはその暗示か?いずれにしても説明不足に感じる。●ジュンがヒノキオにかなり心を許しているが、なぜなのか説得力に欠ける。●めがねの女の子が、中学生を雇ってヒノキオを痛めつけるよう仕組んだ事や、キャンプのときの様子、ジュンの笛を吹くシーンからジュンに好意を持っているのがわかるが、女の子同士でしょ?●ヒノキオが自殺する動機があまりに希薄すぎる。クラス内でヒノキオのバッシングが起こったときのあの先生の対応はないでしょ?ほんとに軍事目的だったのかも投げっぱなしだし。●死にそうになったときに、煉獄の塔へ入るときに空に浮かんだ巨大な目な何の意味があったのだろう。●ゲームは希望をかなえるための小道具として劇中に登場するが扱いが中途半端すぎる。現実の煙突に登らずにあのゲームを持っている友達の家へ行きゲーム内で願いを言えばよかったのでは?●「がんばらなくていい。死にたくなったらその前に思いっきり遊ぼう」というのもひっかかる。確かに「がんばらなくてもいい」といわれることで救われることもあると思うけど、この言い方だとちょっと危険。
[DVD(字幕)] 2点(2009-05-26 00:03:28)
43.  愛してる、愛してない...(2002) 《ネタバレ》 
チープで見る価値ないと思う。人間の狂気を描いているか?いや、あそこまでいっちゃうと共感のしようもない。悪趣味映画だな。病室の清掃員があまりにレベル低すぎ。(←見た人なら意味がわかると思う)
[DVD(字幕)] 3点(2009-05-25 23:50:03)
44.  レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語 《ネタバレ》 
6点以上の映画をつくれないドリームキャスト。。。おまけして6点ですね。ジムキャリーにウェイトがかかりすぎて、作品としてのバランスが崩れてる。コメディタッチにみせているが、ドロドロした殺人が行われているわけで非常に違和感がある。望遠鏡とか、恐怖症のおばさんとか映画としてストーリが破綻するほど雑になってる点が致命的。望遠鏡はきちんと追ってないし、おばさんが文法にうるさいという設定は印象つけるシーンがない。だんなをヒルに殺されているのに食べ物を食べているのも致命的に不自然。末っ子が檻に入れられてつるされているときも、末っ子を確保するシーンがないのに長男がレンズを操作しているので完璧におかしい。雰囲気や映像、小物はいいのに、なんでこんなふうになっちゃうかな。
[DVD(吹替)] 6点(2009-05-25 23:11:43)
45.  ブラックホーク・ダウン
みんな同じような坊主頭で泥だらけで誰が誰かまったくわからない。
[DVD(字幕)] 3点(2009-05-09 08:22:44)
46.  リンダ リンダ リンダ
なかなか楽しめてた。オーソドックな青春ものでまさに王道。ひねりがないと言えばそうなんですけど、韓国人の女の子が独特の雰囲気があってよい。
[DVD(邦画)] 7点(2009-05-09 08:02:13)
47.  ロード・オブ・ウォー
冒頭の「弾丸の一生」がすごいと聞いていたのですが、たいしたことありませんでした。結局主人公に感情移入できない。ほかの娯楽作品に比べれば切り込んでるほうかもしれませんが、肝心な部分には触れずじまいという感じ。
[DVD(字幕)] 4点(2009-05-09 07:58:35)
48.  アメリカン・サマー・ストーリー 《ネタバレ》 
アメリカのコメディ特有の日本人には受け付けない要素があるが、ぎりぎりのところでまあ何とか許せる程度のところにとどまっているんですよね。スティフラーが3Pしているのは許せんが。。
[DVD(字幕)] 4点(2009-05-09 07:43:37)
49.  I am Sam アイ・アム・サム
単調でつまらなかった。
[DVD(字幕)] 3点(2009-05-04 18:56:19)
50.  スタンドアップ
これに出てくる男ってさいてーだな。
[DVD(字幕)] 7点(2009-05-04 18:35:01)
51.  ダイ・ハード4.0
ひねりがないな。
[DVD(字幕)] 4点(2009-05-04 18:19:46)
52.  カーズ
いいんんだが冗長。90分尺にまとめるべき。虫まで車なのは違和感がある。
[DVD(吹替)] 8点(2009-05-04 18:18:15)
53.  アメリ
まあまあ観れた。
[ビデオ(字幕)] 6点(2009-05-04 18:16:12)
54.  X-MEN2
いまいち。
[DVD(字幕)] 3点(2009-05-04 18:11:14)
55.  僕はラジオ
ぱっとしない。実話もの特有の退屈さなのか。ぱっとしないということは映画としてはくそだってことなんですよね。
[ビデオ(字幕)] 3点(2009-05-04 18:09:27)
56.  ザ・ダイバー
そこまでよくない。
[ビデオ(字幕)] 4点(2009-05-04 18:05:12)
57.  ソウ 《ネタバレ》 
基本的にCUBEといっしょなんだよな。劣化コピーだね。悪趣味だし。。
[DVD(吹替)] 3点(2009-05-04 17:49:03)
58.  フラガール
ちょいと期待はずれ。
[DVD(邦画)] 4点(2009-05-04 17:46:50)
59.  砂と霧の家
地味な映画ですね。
[DVD(字幕)] 5点(2009-05-04 11:38:11)
60.  プラダを着た悪魔
アン・ハサウェイかわいいな。
[DVD(吹替)] 8点(2009-05-04 11:35:47)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS