Menu
 > レビュワー
 > ふぉんだ さんの口コミ一覧。3ページ目
ふぉんださんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 78
性別 女性
ホームページ http://fonda127.exblog.jp/
自己紹介 よろしくお願いします。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  ヒドゥン(1987)
カイル・マクラクランはこの映画が一番ステキだと思います。他の映画の彼はどれも野暮ったさがあるのだけど、この映画だけは王子様のようです。そこはかとない色気があります。グレーのスーツがまたイイ!!
[地上波(吹替)] 7点(2006-04-19 01:10:58)
42.  恋のためらい/フランキー&ジョニー 《ネタバレ》 
ミシェル・ファイファー、きれいだなあ。好きなシーンはフランキーがキッチンで立ってピザをほおばるトコ、「これじゃタンスの肥やしだよ~」とゲイフレンドに言われながらパーティーに着ていく服を選ぶトコ。フランキーとジョニーが働いてるアポロカフェもありきたりなアメリカのダイナーってかんじですごくイイ。出てくる料理もおいしそう。
[DVD(吹替)] 7点(2006-04-16 19:51:09)
43.  ため息つかせて 《ネタバレ》 
私はこの映画好きです。アメリカ、アリゾナ州の独特なカラッとした渇いた風景も堪能できるし、音楽もいい。ただ4人の女性誰ひとりとして、共感できる人がいないのが残念ですけど。アンジェラ・バセットが離婚を言い渡した夫の所持品(スーツとか靴とか)全部せっせと運んで燃やしてしまったあと、その置いてあった部屋のハンガーとかがゆらゆら揺れてるのがおもしろかった。
[DVD(吹替)] 7点(2006-04-16 19:41:15)
44.  ソウ2 《ネタバレ》 
あれよあれよというまに、またやられたよーーー!あの音楽が怖い…。私は絶対足を切断したローレンス・ゴードンが今後あやしいと思う。
[DVD(字幕)] 7点(2006-04-15 18:33:34)
45.  ピアニスト 《ネタバレ》 
エリカ先生がバスルームでカミソリ握りしめて・・・・のシーンは、「痛い、痛い、痛い!やめとくれやすーーーー!!」と叫んでしまいました。画面上の人物がなにをやらかすのかわからないのが「ハネケ流」なので油断大敵ですね。個室ビデオのエリカ先生、お車で見る映画館でのエリカ先生・・・エリカ先生の超ド変態プレイの数々は、どこかもの悲しさも手伝い、痛々しいですね。
[DVD(吹替)] 6点(2007-11-08 20:00:37)(良:1票)
46.  ザ・カー 《ネタバレ》 
悪魔なのにダイナマイトでいいんだ・・・「エクソシスト」の神父さんが見たら泣いちゃうよ。なぜ人を襲ったのか、なぜ突然あらわれたのか、なぜ悪魔なのか、いっさい説明も理由もない男らしい映画ですね。
[DVD(吹替)] 6点(2007-11-08 19:48:01)
47.  レストストップ デッドアヘッド
田舎系ホラー映画にてそのクオリティをグンと上げるキ○ガイファミリーが本筋とはあんまり関係なく、あくまでもさりげなく登場しますね。特典映像にてこのファミリーは暴走しておりますので、お楽しみに・・・というか、本編より特典映像のほうがおもしろいってどうよ・・・ファミリーの憩いといい、残酷拷問映像といい、特典映像は充実してます。必ず見てね! 
[DVD(字幕)] 6点(2007-11-08 19:44:35)
48.  運命の女(2002)
この映画はエロティック・サスペンスと銘打ってあるのだけど、確かにエロティックなんだけど、それよりも人間の、そして人間関係の描き方がうまいなと思った。どんなにうまくいっている夫婦の間にも落とし穴があること。普段普通に生活しているはずの人の心には少なからず「隙間」があること。引き返そうとしても、もう戻れない岐路が存在していること。エイドリアン監督はごく普通の夫婦を描き、そしてごく普通の夫婦の転落を描いた。さすがエイドリアン監督だ。だてにうさぎを茹でていたわけではない(「危険な情事」より)。
[DVD(吹替)] 6点(2007-05-12 14:58:49)(笑:1票) (良:1票)
49.  アメリカ,家族のいる風景
ヴィム・ヴェンダースは、実は画家なのではないか!?映画の中にちりばめられている絵画のような静止画の美しさ…アメリカ原風景のアーチ、乾いた荒野、ネオンとカジノ、ダイナーとコーヒー、モンタナ州ビュートの錆びれた街角…「アメリカ好き」の私にはもうたまらない。よし、次はモンタナ州ビュートに行こう…(即決)それくらい魅力的なアメリカ北西部の小さく静かな田舎町だ。 
[DVD(吹替)] 6点(2007-05-12 14:54:42)
50.  勝手にしやがれ
海が嫌いなら、山が嫌いなら、都会が嫌いなら、勝手にしやがれ!というセリフが印象的!原題は『息切れ』という意味みたいですね。でもこの『勝手にしやがれ』という邦題、とってもステキ。この映画の本質をグッとつかんでいるような気がします。
[DVD(字幕)] 6点(2006-05-30 12:48:37)
51.  バーバー
コーエン兄弟の『ファーゴ』と『ビッグ・リボウスキ』の大ファンなのですが、この映画は微妙…でした。最初DVDの表紙を見た時、ビリー・ボブがシュワちゃんに見えて、コーエン兄弟の映画にシュワちゃんが!?と驚いたのですが、違いました。煙草が苦手な私は、全編を通して煙草吸いまくり状態のビリー・ボブさんにクラクラしてきました。この時代はアメリカでもところ構わず吸ってよかったのですね。フランシス・マクドーマンドが日常にうんざりしている妻をうま~~く演じてました。
[DVD(吹替)] 6点(2006-05-21 21:39:12)
52.  クローサー(2004) 《ネタバレ》 
あまり期待せずに観たのですが、なかなかおもしろかったです。最初ダン(ジュード・ロウ)に振り回されていたアリス(ナタリー・ポートマン)ですが、ラストでスパッとダンを見限るところが小気味良かったです。ダンの薄っぺらさにアリスはうんざりしたのかも。ダンがネカマになってエロチャットしているシーンで、チャットで使っている英単語がものすごく興味深かったです。yourをyrと書いたりするんだな~~。
[DVD(吹替)] 6点(2006-05-20 21:38:09)(良:1票)
53.  愛がこわれるとき
タオルのお話ですけど、アメリカでは小さめのタオルを映画のように3枚くらい並べてかけておくものなのでしょうか?日本ではタオルは普通1枚ですよね?このだんなさん、本当に怖いしイヤ。週に3日午前中だけしか奥さんに外出を許さないなんてどういうこと!?そして中盤からローラと恋に落ちる隣人さんが本当に魅力的ではない!しつこいし本当にイヤ。
[地上波(吹替)] 6点(2006-05-15 00:38:04)
54.  50回目のファースト・キス(2004) 《ネタバレ》 
じ~~んわりいい映画でした。涙もホロリと…。でもヘンリーはいつもワンナイト・スタンドを決めこんでたくせに、ルーシーには長期的な愛情を見出す。その理由はルーシーが一日経つと昨日の記憶を忘れてしまう、いわば挑戦しがいのある女性だったからなのでは?と最初は自意識過剰なヘンリーがイヤだったけど、でもルーシーを忘れられずにいるヘンリー、愛を貫こうとする姿は良かったな。ハワイが舞台というのもすごく良かった。これがアラスカだったらこうはいかなかったかも。ルーシーが毎朝カフェでワッフルのおうちを作る姿かわいかった。みつあみグルグル巻きのアノ人が妙に気になる。
[DVD(吹替)] 6点(2006-05-14 15:07:22)
55.  郵便配達は二度ベルを鳴らす(1981)
ジャック・ニコルソンとアンジェリカ・ヒューストンの貴重な2ショットが見れたのが感動。ジェシカ・ラングもとてもキレイだ。
[地上波(吹替)] 6点(2006-05-05 01:31:30)
56.  髪結いの亭主
旅行にも行かず、友達夫婦とも会わない。自転車にも乗らない。夫婦ふたりだけの世界…ほんの少しの羨望が私にはあります。
[ビデオ(字幕)] 6点(2006-05-05 01:07:46)
57.  軽蔑(1963)
ゴダールの映画はこれしか観たことがないのですが、とても不思議な映画だなあ。登場人物の顔のアップが極端に少ない映画のような気がします。ストーリーは把握できたのでよかったです。唐突に大音響で流れ出す音楽とか、映像の色づかい、ただただなんだか不思議。
[ビデオ(字幕)] 6点(2006-05-05 00:58:34)
58.  コン・エアー
スティーブ・ブシェミ、ジョン・マルコヴィッチ、ジョン・キューザック…、なんて豪華な顔ぶれなんだ…。特にブシェミがサイコー!!存在感ありすぎ。
[地上波(吹替)] 6点(2006-05-04 23:58:25)
59.  秘密と嘘 《ネタバレ》 
私はホーテンスにとても好感を持ちました。とても堅実な女性で、ひとりで生きていける職も持ち、自分の生い立ちとまっすぐ向き合おうとしたし、決して気が進まなかったであろうシンシアの娘の誕生パーティーにもきちんと出席したし、最後にはシンシアの家族たちと打ち解けたりしていた。はあ~~それにしてもシンシアの声は本当に聞いていると疲れます…。
[ビデオ(字幕)] 6点(2006-05-04 23:40:07)
60.  めぐり逢い(1957)
とても好きな映画です。この映画に出てくる大人たちはみな美しいのに、お子ちゃまたちがみーーんなぶちゃいくなのが気になります。
[ビデオ(字幕)] 6点(2006-04-27 21:51:08)
011.28%
111.28%
211.28%
333.85%
422.56%
51012.82%
61620.51%
71721.79%
81012.82%
91417.95%
1033.85%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS