41. マトリックス
《ネタバレ》 何度見てもあのスローモーション反り返りシーンは強烈です。人間発電所のヴィジュアルも一度見たら忘れません。当時ネット上で「俺たちもマトリックスの中なんじゃ?」といった感じの現実逃避ネタとによく使われていたのを思い出します。 [DVD(字幕)] 8点(2009-03-17 18:42:36) |
42. DRAGONBALL EVOLUTION
いっその事チチの乳ゆれを見た龍のキンタマが2つから7つに進化する映画でも作ったほうがよかったと思う。 [DVD(字幕)] 1点(2009-03-17 18:05:31)(笑:3票) |
43. 情婦
忠告通り結末は誰にも話しません。ただひとこと言わせて下さい。 ざまぁ!! [DVD(字幕)] 10点(2009-03-13 02:46:39) |
44. ゾディアック(2007)
《ネタバレ》 口頭で多くの名前が乱舞するため、途中から何がなんだか分からなくなりつつ鑑賞。未解決なだけあって肩透かしを食らうことも何度かありましたが、最後には監督なりのけじめをつけてくれていてよかったと思います。 [DVD(字幕)] 5点(2009-03-13 00:33:47) |
45. エド・ウッド
エド・ウッド自身の作品をぜひ見てみたいです。 [DVD(字幕)] 7点(2009-03-05 15:16:07) |
46. バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2
《ネタバレ》 相変わらずデロリアンがかっこよすぎる。USJで模型を見つけたときはもう迷わず即買いしました。 [DVD(字幕)] 9点(2009-03-01 02:10:52) |
47. バック・トゥ・ザ・フューチャー
見る人全てを童心に帰らせてくれる。本物のタイムマシンです。 [DVD(字幕)] 10点(2009-03-01 02:02:12)(良:2票) |
48. 帰ってきたドラえもん
初めて号泣した映画だったと記憶しています。この映画は2本立てでこちらが先の上映だったため、隣でケロッとしている妹にも泣き姿を晒さずに済みそうだと思っていた所、「おトイレタイムです」と明かりがついた時はもうどうしようもありませんでした。懐かしい小学生の頃の思い出です。 [映画館(邦画)] 9点(2009-03-01 01:48:18) |
49. タイタニック(1997)
カーセックス以外何も覚えていない。 [ビデオ(字幕)] 6点(2009-03-01 01:29:03) |
50. 仮面の男(1998/ランドール・ウォレス監督)
《ネタバレ》 三銃士かっこいい!ラストで四銃士となるのもまたカッコいい!! [地上波(吹替)] 7点(2009-03-01 01:24:52) |
51. IT/イット〈TVM〉
ピエロが怖すぎ。。。これまた子供の頃のトラウマです。。。。が、今見返してみると最期の失速振りにがっかり。非常に惜しい作品と思います。 [DVD(字幕)] 4点(2009-03-01 01:22:02) |
52. バットマン&ロビン/Mr.フリーズの逆襲
ロビンファンの自分にとってはロビンが出てくるというだけで満足な作品その2。 [DVD(字幕)] 5点(2009-03-01 01:18:40) |
53. バットマン・フォーエヴァー
ロビンファンの自分にとってはロビンが出てくるというだけで満足な作品。 [DVD(字幕)] 5点(2009-03-01 01:18:02) |
54. バットマン リターンズ
《ネタバレ》 子供の頃英語も分からないまま見ていましたが、ペンギンの切ない最期だけは理解し、また強烈に印象に残っています。 [ビデオ(字幕)] 7点(2009-03-01 01:16:30) |
55. バットマン ビギンズ
《ネタバレ》 冒頭の忍者っぽいシーンは微妙な気もするものの、全体としてリアリティとファンタジーのバランスがうまく取られた作品。次に来る傑作の土台作りとして見れば完璧と思います。 [DVD(字幕)] 7点(2009-03-01 01:13:43) |
56. バットマン(1989)
《ネタバレ》 子供の頃内容も全く分からず見たことがとても印象に残っています。ラストのジョーカーの死に様はトラウマです。 [ビデオ(字幕)] 7点(2009-03-01 01:08:25) |
57. マスク(1994)
キャメロン・ディアスが可愛い!!ジム・キャリーの映画ではこれが一番好きです。 [地上波(吹替)] 7点(2009-03-01 01:06:45) |
58. サンセット大通り
グロリア・スワンソンの演技が凄い。現実と配役がリンクしていることを知り、監督の徹底した残酷さを恐ろしく感じました。 [DVD(字幕)] 9点(2009-03-01 00:57:42) |
59. 秘密(1999)
下手をすると興ざめになりかねない設定を、最後まで丁寧に描いています。涙を煽るような動きや音楽なども極力抑えられていて好感が持てました。 [地上波(邦画)] 7点(2009-03-01 00:26:40) |
60. プラトーン
実際に戦場にいた人物の表現に自分がとやかく言うことは出来ません。恐らくこれでも現実より柔らかい描写になっているのでしょう、ただただ恐ろしいです。 [CS・衛星(字幕)] 9点(2009-02-25 23:34:09) |