Menu
 > レビュワー
 > なこちん さんの口コミ一覧。3ページ目
なこちんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 223
性別 男性
年齢 37歳
自己紹介 せっかく観賞した映画を忘れていかないためにレビューを書きます。

邦画をよく鑑賞します。
アクション・ホラー・サスペンス系は比較的苦手なので
評価が低めかもしれませんが、あしからず。


表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  ラスト サムライ
パールハーバーを観賞途中で挫折してから、洋画の日本絡み映画は観ないようにしてたのですが、想像よりとても良かった。しかしある程度細かい点には目をつぶることも必要かもしれません。渡辺謙がカッコよかった。
[レーザーディスク(字幕)] 7点(2011-10-11 03:14:20)
42.  プラダを着た悪魔 《ネタバレ》 
原作未読。映画用にストーリー変更があったからなのか、よくよく考えていくと細かい点が気になる少し残念な感じもありますが、観賞後の良い余韻とか、テンポの良さとか気分を高めてくれる雰囲気に満足です。女性により好まれる映画なのは、男性側が映画で描かれる仕事に対する考え方とかにリアリティを求めてしまうからなのかもしれません。
[DVD(字幕)] 7点(2011-10-11 02:23:56)
43.  スクール・オブ・ロック
真新しさはないものの「悪ガキが音楽を通じ更正」みたいなものよりはもう少しだけリアリティを感じられ気持ちよく観賞できる気はします。個人的には子どもたちのライブパフォーマンスがもっと魅力的であればより楽しめたと思います。
[地上波(字幕)] 6点(2011-03-12 03:26:47)
44.  ぐるりのこと。 《ネタバレ》 
この映画の登場人物の中には、あまり気持ちのいい人が存在しない。日常を切り取ったようなそれぞれのシーンがどうも自然を装いすぎて不自然で、違和感を感じた。木村多江が演じる女にイライラした。
[DVD(邦画)] 6点(2011-02-13 02:58:13)
45.  ディア・ドクター 《ネタバレ》 
鶴瓶の演技…とてもいい味。是枝監督にも似た心理描写の上手さが光っていた。やはり、ラストに少し首を傾げたくなる点以外はとても楽しめた。
[DVD(邦画)] 7点(2011-02-10 16:22:31)
46.  モンスターズ・インク
他の方が仰っている通り、「大人も子どもも楽しめる」というよりは、子どもがいる大人が子どもと一緒に観ると微笑ましい感じに楽しめる、子供寄りの映画だったように思います。ただキャラクターには魅力があり、ディズニーランドでサリーを見つけたときはテンションがあがったので、そこそこには楽しめたんだと思います。
[DVD(吹替)] 6点(2011-01-21 00:10:30)(良:1票)
47.  Ray/レイ
実在した人物の物語だから割と楽しめましたが、映画としてはもっと良く出来たのでは?と感じました。エクステッドエディションの方を観たのも失敗だったか。。皆さんが仰っている通りジェイミー・フォックスがリアルすぎて驚きました。
[DVD(字幕)] 5点(2011-01-19 03:39:26)
48.  チャーリーとチョコレート工場
全体的には楽しめたが、やはり子供向けだったのだと思う。テンポもあまり良くないように感じた。
[DVD(字幕)] 6点(2011-01-15 03:46:11)
49.  ハッシュ!
ストーリーもキャラクターも、それぞれの表情も良かったと思うのですが、なんとなく展開がもたついてスッキリしなかった感がありました。
[DVD(邦画)] 6点(2011-01-13 05:29:55)
50.  千と千尋の神隠し
正直、観れば観るほど分からなくなっていく。自分の中で出ていた自分なりの解釈・結論がまた覆されてしまった気がする。もしかすると考えすぎなのかもしれない。けれど単純に面白かった。
[地上波(邦画)] 7点(2011-01-13 04:56:55)
51.  コーラス 《ネタバレ》 
設定、ストーリーに真新しさはないものの、合唱の素晴らしさ、特にメインの子の歌声の綺麗さに感動できる映画でした。 音楽の力で大きく変わった一人の子どもの人生と、少しだけ影響を受けたその他の生徒たち。譜面台の子や無実の罪の子など少し釈然としない感じもある種のリアリティかなと思いました。
[DVD(字幕)] 7点(2011-01-13 04:43:56)
52.  ハチミツとクローバー
私が男だからというのも関係しているのでしょうか、何のポイントもない映画でした。せめてちゃんと恋愛しろよとか思った。童貞と処女しか住んでない世界みたいな。
[DVD(邦画)] 2点(2010-12-21 07:27:25)
53.  メゾン・ド・ヒミコ 《ネタバレ》 
柴崎コウのブス設定には無理がある。全体の雰囲気やキャラクターも面白く、悪くはなかった。オダギリジョーがゲイという設定が故の柴崎コウとのちょい絡みのときのエロスもなかなか。ただ、メインのストーリーの展開にはあまりいいものを感じなかったのと、ゲイをばらされて追い詰められるとことかはなんかあからさま過ぎてちょっと嫌だった。
[DVD(邦画)] 6点(2010-12-21 07:23:38)
54.  大停電の夜に
悪かったわけではないが、大停電の夜にふわふわーといろんなこと起きましたよぐらいのストーリーなわけだから、ふわふわーとこの映画のことも忘れてしまいそう。
[DVD(邦画)] 5点(2010-12-21 07:17:26)
55.  ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ
音楽は楽しめたし映像もよかった。ちょっと馴染み難い世界観と、展開の悪さに惜しいなと思った。
[DVD(字幕)] 6点(2010-12-21 07:02:43)
56.  スラムドッグ$ミリオネア 《ネタバレ》 
いろいろと降りかかる災難、不幸は分かるけれど、司会者との裏のやり取りとか、拷問されるとことかは無理やり詰め込まれた不幸な気がしてちょっと歯痒くて納得できない。けれど全体としてはこういう映画もアリかと思えるなかなか面白い作品だった。
[DVD(字幕)] 7点(2010-12-21 06:57:13)
57.  ムーラン・ルージュ(2001)
楽曲には文句なし、ストーリーにはがっかり。なんかゴチャゴチャして観にくかった。映像は好きなんだけど。
[DVD(字幕)] 5点(2010-12-21 06:52:07)
58.  ドロップ
想像していたよりおもしろかったです。お笑いの部分ではきちんと笑えたし、ストーリーとしても決して新しくはないかもしれないけれど、悪いとは思いません。喧嘩、暴力シーンがちょっとくどいけれど、これはこれでアリかなと思いました。
[DVD(邦画)] 7点(2010-12-21 06:42:06)
59.  血と骨
少し長かったし、結局何が言いたかったかは私には分からなかった。たけし以外が演じていたらあの理不尽さに不快感を憶えただろうと思うあの人物の一生に、恐ろしさと哀れさぐらいしか感じれなかった。
[DVD(邦画)] 5点(2010-12-21 06:38:15)
60.  しんぼる
大日本人のほうは笑えなすぎて途中でやめてしまったのだが、こちらは笑いはしなかったけどなんとなく最後まで観れた。みんなが思っていることだとは思うのであえて言うほどのことではないけれど、私の知っている松本人志は笑いにセンスを感じさせてくれる、単純にもっとおもしろいものを作れる人です。そういう意味でもこの映画にはどう解釈を加えても高い評価は出来ません。
[DVD(邦画)] 3点(2010-12-21 06:23:11)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS