641. ビッグ・ウェンズデー
最後のサーフィンシーンまで退屈だった。そのためだけの映画みたいな感じがした。ストーリーにしたってなんかよくわからなかった。3人がボードもって並ぶ絵がとてもかっこよかった。ジャン・マイケル・ビンセントの筋肉の付き具合にちょっと惚れるかも。 5点(2004-02-29 23:31:41) |
642. シティヒート(1984)
ちょっとだめでした。イーストウッドってば前半ほとんど目立ってないし、ヒロインも3人のうち誰?って感じなのがイマイチ。こういう半端な感じのは好きじゃないです。 4点(2004-02-29 23:31:39) |
643. ディープ・インパクト(1998)
終わってみたらそんなおもしろくもなかった感じ。この手の映画はあまりみないから「アルマゲドン」もとりあえず見る予定なし。衝撃を受けたのはやっぱM・フリーマンの黒人大統領誕生みたいな。イライジャ・ウッドの吹き替えの石田彰さんの声がかっこよくてよかった。そこだけ収穫かな。 3点(2004-02-28 14:01:12) |
644. アリスの恋
これでマーティン・スコセッシの映画4作目だけど、いちばんおもしろかった。J・フォスターが出演してて、ボーイッシュ風な役がとてもかっこいいと思った。一番おもしろいのはアリスの息子トミー。憎たらしくてうるせーって感じがとてもいい。アリスの性格ともどこか似てると思った。ハッピーエンドで終わってくれたのもよかった。 9点(2004-02-28 14:01:10) |
645. 追憶(1973)
バーブラ・ストライサンドの容姿がやっぱ衝撃的。後半は大分慣れてきたけどちょっとヒロインというにはきついでした。性格にしてもあれじゃきついなと思った。レッドフォードってばマジかよって感じ。内容はアメリカの政治とかが描かれているのでちょっとわかりにくかった。 5点(2004-02-28 14:01:09) |
646. 激しい季節(1959)
戦中の未亡人とのメロドラマ。主演のエレオノーラ・ロッシ・ドラゴは美人だけど、ジャクリーヌ・ササールのほうが清純そうで好き。日本人でたとえると上原多香子に感じが似てると思った。ストーリーは時間は短いけど退屈さを感じた。アリーヴェデルチとかの言葉が良く使われてて印象に残ったぐらいの映画。 5点(2004-02-28 14:01:08) |
647. フラバァ・デラックス
前作同様、最後のほう、裁判シーンとかはなにやってんの?って感じでした。フットボールの試合、観客が喜ぶのはギリギリありだとしても、本人達までが喜ぶのは信じられない。数々の卑怯な手を使って勝っておもしろいのかと思った。子供向け、コメディ、ファンタジーとか考えてもつまらない。 3点(2004-02-28 14:01:06) |
648. ダブルス
ほとんどのシーンが止まったエレベーターの中での荻原健一と鈴木一真の会話です。話が進んでると実はシュミレーションでしたってパターンが続く展開に・・・ちょっとくどいと思った。川原亜矢子さんとても綺麗でした。彼女の雰囲気とか話し方がいい。待つ映画「かくも長き不在」まで持ち出してるのに、結局誰を待ってたかは全然ストーリーには関係なかったみたいなのが残念。 5点(2004-02-23 22:00:54) |
649. レイジング・ブレット/復讐の銃弾
こういうジャンルは苦手で不快。犯人というより問題は主人公。主人公の行動は家族を危険にさらしてるだけの気がした。ラストも全然救われてません。ただ主人公の弱さだけが見えた。覚悟ができてなかったってことかな。 2点(2004-02-23 22:00:53) |
650. ある愛の詩(1970)
かなりシンプルな感じだけど、いいです。音楽からして名作だと思った。ジェニー役のひとは美人じゃないけど、そんな不可というわけでもなく。どーでもいいこと。お葬式もしたと思うけど、3世が事情を知って来たって言ったけど、なんて遅れてる情報だと思った。それであの台詞があるんだけど。 8点(2004-02-23 22:00:52) |
651. 青い体験(1973)
おもしろくなーい。ガキがやらしーというよりおかしいかと。時間は短いのに退屈さを感じた。アンジェラってば誘ってるよね・・・。でも彼女にあまり魅力をあまり感じなかったのが結構マイナス。イタリア語の伸ばす感じの発音がいいなぁと思った。撮影のアングルとかギリギリ感がうまいなぁと思った。 3点(2004-02-23 22:00:50) |
652. ラウンド・ミッドナイト
ちょっと音楽疎いのでよさがわからず、全然入れなくて眠かった。演奏者とか知ってることを前提にした映画だろうからきつい。主演のデクスター・ゴードンがすごい声が低くて渋いなぁと思った。字幕じゃないと聞き取りにくいだろうなぁと思った。 4点(2004-02-23 22:00:49) |
653. 男はつらいよ 寅次郎の縁談
最近のではちょっとつまらない方かも。前作とどこか展開が似てる気がする、特に最後のほうとか。満男が就職活動に嫌気がさし、家出という展開ですが、さくらさん大変だなぁと思いました。博さんはあまやかし過ぎとかいってたが自分だってかなりと。また徳永英明「最後の言い訳」が使われてました。「くるまや」の前で10秒くらい登場する西田さんが必見かも。 4点(2004-02-21 14:00:31) |
654. 摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に
マイケル・J・フォックスってこんなにかわいかったってくらいかわいい感じした。内容はハッピーエンドでいいんだろうけど、ちょっとうまくいきすぎて・・・。好きなシーンは4人がそれぞれの部屋にいこうとウロウロしてるシーンがおもしろかった。 6点(2004-02-21 14:00:29) |
655. 旅路(1958)
2つのドラマが同時に進行しててどうなるのかと思ったら、最後の個別テーブルシーンでうまくまとまります。少佐が残ると知ったデボラ・カーのあのうれしそうな感じがとてもよかった。リタ・ヘイワースは切ない結末ですけどあれでよかったと思える。他の客のドラマや演技もいい。作品の雰囲気がおしゃれで好きです。 8点(2004-02-21 14:00:28) |
656. クイルズ
主人公が実在してて、しかもサディストの名前にちなんでるというのを知った。神父役のホアキン・フェニックスがとてもかっこよかった。シモーヌ役のアメリア・ウォーナーもかわいくてよかった。中世の映画は結構好きだけど、作品としてはR指定でちょっとハードなのであまり好みじゃないですね。 6点(2004-02-21 14:00:26) |
657. ターン/TURN
ファンタジーっぽいのであまり突っ込めないけど、やっぱ納得できない事多すぎる・・・。そもそも何故電話は戻らないのかな。北村さん登場してからはいいかもと思ったけど、すぐ消えるし。川原亜矢子さんも好きなのに出番あれだっけっすか・・・。牧瀬さん嫌いじゃないけどずっと一人舞台みたいな感じで退屈だった。 5点(2004-02-21 14:00:23) |
658. 恋はハッケヨイ!
タイトルからして違うじゃん・・・。恋とかの展開じゃねーよ。途中からデブ専映画かと思った。四股名の監修が藤井隆らしいですね。海女乃セイウチ・イカ桜・パピヨン岬・毛沢山とか、そこだけはおもしろかった。 2点(2004-02-20 01:00:18) |
659. 風が吹くまま
眠る要素はかなりありますが、けっこう好きです。電話が鳴るたび高台まで行く主人公、これの繰り返しばかりなんですけどなんかおもしろかった。いろんな人が声だけで姿が登場しないってのも眠くなるかもしれないが、印象的でおもしろかった。あとは亀。ひっくり返っても自力で戻れるんですね。 7点(2004-02-20 01:00:17) |
660. 運動靴と赤い金魚
《ネタバレ》 アリってちょっとかっこいいですね。3等ってのが微妙だなぁとおもったけど、1等になるとはまたおもしろい。妹の子がとてもかわいいくてけなげな感じ。貧しいながらも家族愛、兄弟愛がとてもいい。それと貧富の差も印象に残った。 7点(2004-02-20 01:00:15) |