Menu
 > レビュワー
 > sayzin さんの口コミ一覧。35ページ目
sayzinさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2394
性別 男性
ホームページ http://sayzin.tumblr.com/
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536373839
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536373839
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536373839
>> カレンダー表示
>> 通常表示
681.  アルマゲドン(1998)
うーん、無理矢理なストーリーだなぁ…。「彗星に爆弾を埋める」という目的までの間に困難がありすぎるから、余計荒唐無稽に思えちゃう。確かに娯楽映画だから楽しめばいいってのは分かるんだけど、第三セクターが作った金だけかけてる超C級のテーマパークのような感じ(こういうのってやっぱ、楽しくないじゃない)。「アルマゲドン」ってタイトル負けしてると思うので、4点献上。
4点(2001-08-07 19:17:27)(良:1票)
682.  ターミネーター2
CGよりもそのアクション(オープニングの大型トラックとバイクの追っかけや後半の車とヘリコプターの追っかけ等)に目を見張りました。だって、これってロケじゃん。すげぇなぁ、ハリウッド、やっぱり実景って迫力違うよね。でも、こういう映画としてはちょっと長いよ(このころからタイタニック病が出てたか?)。ということで7点献上。
7点(2001-08-06 14:10:28)
683.  ザ・エージェント
ある朝、理由もなく正義に目覚めちゃうトム君。着いていくのは口ばっかりのフットボーラーと鈍くさい事務員だけ。でも、トム君の情熱にほだされて…。レニー・ゼルウィガーを初めて見ましたけど、好きです、こういう女性。さわやかな感動に7点献上。
7点(2001-08-06 13:33:14)
684.  GODZILLA ゴジラ(1998)
【くらげ】さんに同感。ですが、モンスター・パニックものとしてはスケールでかくて良かったんじゃないでしょうか。やっぱり田舎の湖にいる10mの巨大ワニと比べると、このぐらいでかいモンスターがマンハッタンを縦横無尽に走り回るのを観るのは快感。 大コケにコケたので続編はないでしょう、東宝ゴジラも復活したし。ってことで6点献上。
6点(2001-08-06 13:22:10)
685.  ジャッジ・ドレッド(1995)
ある意味アメコミの映画化って、こういう方が正統的じゃないのかなぁ。キンキラキンの衣装まとってきらびやかな高層ビルの間を空中バイクで疾走するってのは、子供向けとしては正しい作り。暗く腐敗した都市を、心に傷を負ったヒーローが闇に紛れて走るってよりはアメコミっぽいでしょう。まあ、映画としては東映マンガまつりを批評するようなもんだけど2点献上。
2点(2001-08-06 11:41:00)
686.  ザ・ロック
そうそう、マイケル・ビーンってお約束のように軍人の指揮官の役か何かで登場しては死んで行きますよねぇ。もうこれ一本で行くしかないぞ、マイケル・ビーン! がんばれマイケル・ビーン! と、思った映画でした(デビッド・モースも出てましたっけ)。それだけだったので5点献上。
5点(2001-08-06 01:14:24)(笑:2票)
687.  メリーに首ったけ
【にゃん】さん、ごもっとも。下ネタ好きだけど私の感性には合わなかった…、笑う前に気持ち悪くなっちゃう(過剰な動物愛護環境の中、犬を徹底していじめ抜くのは気に入った!)。でも、こういう映画もあっていいと思うので、5点献上。
5点(2001-08-04 12:00:26)
688.  ミスター・ベースボール
日本野球の風刺としてみたら結構観れませんか? 野球の描き方よりも日本人の表記する英語が、みんなローマ字表記になってるのが異様に気になりました。また、野球の試合が一応「打倒ジャイアンツ」になってるのに、横浜戦だけだったのは残念。ま、「ヒーローインタビュー」よりはましってことで5点献上。
5点(2001-08-04 11:52:54)
689.  バーチュオシティ
電脳空間で生きる犯罪者A.Iが形状自由硝子(?)の肉体を得て、現実世界に飛び出すって内容。作ってる方はA級のつもりかもしれないけど、B級テイストプンプンの映画。しかし、オープニングの寿司屋は何とかならなかったもんかね…。4点献上。
4点(2001-08-04 11:38:05)
690.  冷たい月を抱く女
ニコールの顔ってこういう映画に合ってますよね。狂言で子宮取っちゃう程の詐欺魂、あっぱれ。せっかく子宮まで取ったんだからラストの半狂乱も納得できます。映画としてはそこそこってことで6点献上。
6点(2001-08-04 11:17:31)
691.  沈黙の戦艦
我々って戦艦の中とか良く知らないじゃないですか。それを隅々まで教えていただいて良かったと思います。プレイ・メイトの女の人も好みです。コックが一番すごいってのもいいじゃないですか、許してください。アクションとしても良く出来たと思うので7点献上。
7点(2001-08-04 11:13:03)
692.  スクリーム2
【pimple】さんに同感、私も1よりはいいと思います。多少スケールアップしてたし、ラストの展開も1よりは許せます。でも流石に3を観る気にはさせてはくれなかったので4点献上。
4点(2001-08-04 10:56:28)
693.  スクリーム(1996)
ある意味むちゃくちゃな映画。どうしてアメリカで大ヒットしたのか分からない。ホラーって言うより連続殺人鬼もの。オープニングのドリューちゃんや中盤の伏線、また、ホラー映画の豆知識的なところは面白いけど、ラストの展開を許せるかどうかで印象も変わってくると思います。私は許せないのでネーヴ・キャンベル好きだけど3点献上。
3点(2001-08-04 10:52:57)
694.  新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生
この監督さんってある意味すごいことを考えたよなと思います。それは「ロボット・アニメをいかに崇高な作品と見せつつセル枚数を出来るだけ減らすか」ということに成功しているからです(その代わり物語は破綻しています)。でもそれって、アニメとしては最低。日本が誇る数少ない文化なんですから、もうすこし大切にしていただきたいと思います。ということで1点献上。
1点(2001-08-04 10:45:14)
695.  誘う女(1995・米)
これってコメディなんですよ。インタヴュー中に「ジャパンではサスペンスで売り出すらしいよ」って聞かされたニコール・キッドマンが大笑いしてましたっけ。個々の破綻した描き方はコメディだからこそなんだけどなぁ。関係ないけどラストにニコールを連れていく男ってデビッド・クローネンバーグだって知ってました? てわけで6点献上。
6点(2001-08-04 10:28:31)
696.  コピーキャット
「セブン」亜流映画の流れをくむ一品。でもシガニー・ウィーバーのトラウマによる主観視点等はヒッチコックに似て、好きです。私にとってセックス・アピールのないホリー・ハンターも、無機的な演技が合っているように感じました。サイコものと言うよりはストーカーものと言う印象です。意外に良く出来ていると思うので7点献上。
7点(2001-08-04 10:20:45)
697.  硝子の塔
ものすごい大がかりな仕掛けを作って覗きに命をかける男の物語?って感じ(ま、自分の趣味には金をかけるもんだけどさ…)。つまんないだろうなぁと思って観たら、やっぱりつまんなかった。シャロンが出てても2点献上。
2点(2001-08-04 10:02:54)
698.  リコシェ
オープニングからいきなりデンゼル・ワシントンのヌードが見れる、女性にとってはお得な映画。ジョン・リスゴーは偏執狂をやらせたら最高(ケープ・フィアーのデ・ニーロよりいい)。やっぱりこれもラッセル・マルケイの映像センス爆発。中身ないかもしれませんが敢えて7点献上。
7点(2001-08-03 12:33:41)
699.  星に想いを
メグ・ライアンがまだラブコメ女優だった頃の映画。ウォルター・マッソーがアインシュタイン役でいい味出してます。老人が若者の恋を応援するって設定、結構多いですよね。年とればとる程、逆に若返っていくって感じでしょうか(私もそういう老人になりたい)。綺麗な星空に6点献上。
6点(2001-08-03 11:37:18)
700.  ゴースト/ニューヨークの幻
ラストシーンがなぁ~。降霊師を媒介して存在を確認しあってたのに、見えちゃうんだもんなぁ~。しかも臨死体験した人のイメージそのまんまの昇天シーンがなぁ~。丹波哲朗じゃないんだからさぁ、も少し何とかなったでしょう。申し訳ないけど3点献上。
3点(2001-08-02 16:27:31)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS