701. ステルス
《ネタバレ》 他国に軽くミサイルを落とす、ありえない世界観。北朝鮮は嫌いな国の一つですけど、 勝手に空から不法入国したんだから、撃たれても仕方ないでしょうに。それをミサイルで北朝鮮の軍人さんをブッ飛ばすなんてひどい話です。あのまま暴走したエディを撃墜するストーリーに徹していれば、面白くなったかも知れないですね。なぜかステルス機との友情話に変わっていきます・・・。ジェシカ・ビールは好きな女優ではないけど、落下シーンや北朝鮮での逃走シーンは作品の見所。ステルスの映像は、CG&プラモデル感が強いですけど、それなりにわくわくさせる映像を見ることができました。この作品の前にセガール主演の「沈黙のステルス」というしょうもない映画を見ていたことも評価に影響してるかも知れないですね(笑) [地上波(吹替)] 5点(2006-05-26 22:34:03)(良:1票) |
702. ザスーラ
《ネタバレ》 「ジュマンジ」の続編ということで期待しすぎました。続編なのにスケールがしょぼくて盛り上がりに欠けます。部屋の中だけだし、カードの内容も魅力ないし、ちゃちいロボットとか、醜い兄弟喧嘩など・・・いくらでも文句を言ってしまう作品。ただ、肉食エイリアンの出現シーンは少しドキドキしてしまったので緊迫感があります。ラストにインパクトがなかったのが致命傷!!やはり、映画はラストが肝心でしょう↑↑ [DVD(字幕)] 5点(2006-05-25 00:35:47) |
703. Mr.&Mrs. スミス
《ネタバレ》 中盤の過激な夫婦喧嘩は楽しめました。ただ、序盤のテンポの悪さと無理なアクションが悪いところ。笑えるシーンもあるし、気軽に楽しめる作品であるので時間があれば見ても損しないと思います。 [DVD(字幕)] 9点(2006-05-17 16:03:51) |
704. 担え銃
《ネタバレ》 前半は良かったのですが後半になると集中力がもたなかったです。こういうサイレント作品は20分ぐらいにまとめてくれないと自分にはきついです。チャールズ・チャップリンの偉大さは感じましたが残念ながら面白さを感じることは出来なかったです。 [DVD(字幕)] 5点(2006-05-11 05:29:40) |
705. 犬の生活
《ネタバレ》 チャールズ・チャップリンを初めて見た作品です。大学の図書館のDVDを初めて利用した作品でもあります。現在っ子の自分には面白さがあまり分からなかった・・・。途中で映像に飽きてくるというか、盛り上がりが足らない感じ。チャップリンの他作品も見たいと思うので自分に合う作品を見つけられたら良いなと思います。 [DVD(字幕)] 5点(2006-05-11 05:24:02) |
706. 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生
《ネタバレ》 ものすごく中途半端な作品。ブームの勢いで製作されたって感じでしょうな。ストーリーは構成がむちゃくちゃなんでないに等しいです。こういう完成度の低い作品を増やすと世界一のアニメ国の名が泣きます。話が脱線しましたが褒める点もあります。それはスタイリッシュな映像!!こういう刺激の強い作品は少ないので評価できます。ただ、2作品に分けたのは失敗かと思います。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-04-07 16:21:55) |
707. 古畑任三郎ファイナル ラスト・ダンス<TVM>
《ネタバレ》 これは3部作で一番の駄作!!さすがのこのネタで最後を締めくくったのは醜いです。松嶋菜々子の起用は悪くなないですが顔が似てるからって誰も気付かないのは不自然。ラストに驚きもなかったし、すべった感じでした。 [地上波(邦画)] 4点(2006-03-20 12:08:23) |
708. 古畑任三郎ファイナル フェアな殺人者<TVM>
《ネタバレ》 イチローを起用して視聴率上げる作品だと思うが失敗かと・・・。事件にフェアとか言われても嘘臭くて感情移入できないです。SMAPの起用を超えるのは難しいです(焦)浜崎や稲葉あたりを起用した方が盛り上がったかもね☆ [地上波(字幕)] 5点(2006-03-20 12:07:34) |
709. 古畑任三郎ファイナル 今、甦る死<TVM>
《ネタバレ》 3部作の中では一番、面白かったです。 やっぱ藤原竜也の演技が上手かったですな。あとは全体的にミステリーぽくて古畑任三郎らしい作品に仕上がっていたと思います。 [地上波(字幕)] 7点(2006-03-20 12:06:59) |
710. 里見八犬伝<TVM>(2006)
《ネタバレ》 2日に渡る長編でしたが完成度は普通。褒めるべき点はキャストが豪華だったことでしょう。しかし、内容も映像もチープな上に終始、説教臭さが目に映りました。2時間程度に放送するべきだった内容かと思う。余談ですが「犬夜叉」に似ているシーンが度々、ありました。というより、「犬夜叉」がパクったのかな? [地上波(字幕)] 5点(2006-02-17 14:56:48) |
711. ハウルの動く城
《ネタバレ》 はっきり言って期待はずれです。「もののけ姫」以降は作品の質が悪いような気がします。「猫の恩返し」は例外で良かった☆この作品に関しては趣旨がはっきりしておらず無理な詰め込みをしすぎた感がしました。アクション、ラブストーリー、ファンタジー全てにおいて中途半端。この作品にはアクションとか得体の知れない敵とか無意味かと・・・。褒めるべき点は脇役のキャラが良かったことです。特にカルシファーがツボでした(笑)一番、醜いのはヒロインを倍賞千恵子がしていたことです・・・さすがにおばあちゃんがヒロインだとキツいです。 [ビデオ(字幕)] 5点(2006-01-24 00:42:43) |
712. ドクター・ドリトル(1998)
《ネタバレ》 さすがにエディ・マーフィなのでコメディ作品としては良作☆ただ、自分はあまり動物が好きではないので実際のことを想像しながら見るとNGです!!あんだけ、家に動物が入ってきたらパニックになるよ・・・ほんまに。トラ絡みのシーンは設定に無理があったけどコメディだと割り切れば気にならない。それにしてもすごい数の動物が出てきましたなぁ。ちなみに爬虫類が大好きなんでもう少しだして欲しかったです。エディ・マーフィは顔的に考えても獣医の方が向いていると思うよ。 [地上波(吹替)] 7点(2006-01-20 23:02:30) |
713. アメリカン・パイ
《ネタバレ》 ミーナ・スヴァーリと出会えた運命的な作品☆ミーナ・スヴァーリのロリロリに心を奪われました(惚)ほんま可愛い女優さんですな!!「アメリカン・ビューティー」では乳も出しているようなので必見!!老けていく姿だけは見たくない・・・。で、本題に入ります。内容は高校生の頭の中を描いたような作品で良作☆高校生というのは男も女も発情期!!でも、さすがアメリカ式で大胆ですな。日本ではこれを超える作品の製作は無理かと。子供を理解しようとするお父さんに早濡れでオナニー好きの童貞息子という設定は面白い。自分は学園ものが好きなので面白い☆悪ノリ&下ネタの塊のような作品だけど、苦手意識がなければ大丈夫でしょう。ってか、童貞捨てるのすごく必死で笑える。ラストは全員、童貞卒業してハッピーエンドでスッキリ爽快☆主人公はバカすぎて感情移入は出来ないけどね。俺もこんな楽しい学校に入りたかったなぁ~(泣)スティフラーXXXを飲むシーンはマジきついです・・・。あと、後半のジェニファー・クーリッジが出現したあたりも好き。裸ダンスの主人公ではなく、影の主人公であるオズとへザーの純愛に注目した方が良いと思います。素敵な恋愛展開で感情移入できます。 [地上波(字幕)] 9点(2006-01-10 03:49:21)(良:1票) |
714. オーバー・ザ・トップ
《ネタバレ》 自分にとってシルベスター・スタローンは大好きな俳優の1人でもある。ラズベリー賞の常連で非難されがちだが、個人的には当たりはずれが少なくて無難に観賞できる作品が多いと思います。今回も何も考えずに見ればそこそこ面白い☆この作品は筋肉を使うだけの作品ではなくて少し感動も出来ます。格闘技好きの自分にはツボでした。選手紹介のシーンあたりから燃えてきた(笑)決勝戦で戦った男なんだが、格闘家のダン・ボビッシュにすごく似ていて終始気になりました(笑)アームレスリングは精神面と体格差が80%をしめるかと思うね。この前、TVで安田大サーカスのヒロとなかやまきんに君が対戦した時、デブなだけでトレーニングを一切していないヒロがとなかやまきんに君を秒殺してました・・・。k-1でもセーム・シュルトが体格差をいかしての膝蹴りでケタ違いの強さで優勝しました。ボブ・サップだってk-1では最近、不調ではあるが総合試合になれば得意の体をいかしての攻撃で勝つことが多いし、K-1でもホーストを2度も沈めている。一番、解かりやすい例えがボビー・オロゴンなんかも素人のわりにはなんとか勝ち進んでいる。相手が弱いというのもあるが普通の人なら到底勝てる相手ではないでしょう。格闘技好きでしゃべりすぎました(焦)ただ、この作品の欠点は感情移入できなかったことです。自分があの子供なら汗臭い男気ムンムンで金無し&家無しのスタローン演じるリンカーン・ホークより超お金持ちのおじ様の家で優雅に暮らす方が幸せだと感じたからです。要するにおじ様の家で生活して、たまに父親に会わせてもらうという和解をすることが望ましいと思いました。成人になれば自分の考えで進んでいけるのだから子供のうちはおじ様に世話してもらうことが大人としての考えかと。 この作品から得たものは間違いなく「人間中途半端な気持ちじゃ何にも得られない」というスタローンからの助言でしょうな。 [地上波(吹替)] 7点(2006-01-09 16:39:35) |
715. テープ
《ネタバレ》 実に面白い作品。ここまで移動範囲が少ない作品は初めてだし、飽きずに見れたことが素晴らしい☆簡単に言えばへりくつの言い合いする映画かと。こういう作品は好き嫌いが分かれやすいでしょうな。エイミーが入室するあたりから盛り上がります。結局はヴィンスだけが痛い目にあうという結末は良かった。人それぞれ考え方の違いがあるんだから意見が食い違うこともあるってことでしょうな。 [地上波(字幕)] 7点(2006-01-09 14:18:24) |
716. NIN×NIN 忍者ハットリくん THE MOVIE
《ネタバレ》 想像していたより出来は良かったです。ただ、当たり前ですが子供向けに仕上がっている点が大人にとってはキツかった。というより高校生未満の子供が主演並みに活躍する作品は生理的に受け付けない傾向がある。香取慎吾意外にハットリ役をこなす人は少ないでしょうな。個人的には身長的に岡村隆史の方が適していると思います。それと田中麗奈さんは綺麗でした☆終盤の話ですがあそこまで人に見られる必要性はないかと・・・。無駄な行動が多すぎますな。忍者が特技を活かして仕事をしているシーンは個人的に好きです。缶蹴りでブリーフで缶を蹴りにいくシーンですが普通余計にいじめられるだろう!!いくらなんでも無理な設定かと。全体的に純粋な子供に見せるには十分な内容だと評価します。 [地上波(字幕)] 5点(2006-01-06 10:46:02) |
717. ブリジット・ジョーンズの日記
《ネタバレ》 正月の深夜にTVで見ました☆レネー・ゼルウィガーの演技が自然で良い。しかし、ストーリーは普通。特に盛り上がるシーンはなかったけど、ラストの豹柄の勝負パンツで街中を走るシーンは笑える。それにすごく寒そう・・・。日本人の感覚だとブリジット・ジョーンズのキャラや体型では結婚難しいかもね。少なくとも自分は嫌だなぁ。やっぱ、当然自分好みの女優さんが出演しているコメディの方が好きなのでこの点数に致します。 [地上波(吹替)] 5点(2006-01-02 04:03:05) |
718. ハート・オブ・ウーマン
《ネタバレ》 地上波で観賞しましたがコメディの中では面白い部類に入ると思います。やっぱ、コメディ独特の見やすさとテンポの良さが良い☆あの能力って悪用すれば億万長者も夢じゃないのに能力を無くしたシーンはもったいないと本気で思った(笑)ラストは自分的に微妙・・・。もっとスッキリなハッピーエンドにして欲しかったです。今回は男性が能力を授かったが女性が同じ能力を授かってしまったら大変なことになるだろうな(恐)女性が授かる話は続編を待ちましょう!!期待してます☆ [地上波(吹替)] 7点(2005-12-30 13:11:21) |
719. ムーンライト・ジェリーフィッシュ
《ネタバレ》 1番目のレビューかと思ってたら先手取られました・・・。ヤクザもの+障害者ものという組み合わせは自分には珍しくて斬新だと思った。藤原竜也はカッコイイし、演技も上手い!!岡本綾や虎牙光揮も良い味だしてました。ただ、ダークな世界観だし、バッドエンドなので個人的には苦手なジャンルでもある。それでも飽きない演出など評価出来ます。一度、見てみるのも良いかと思います。好みと違うジャンルなので評価は低めです。やっぱ、ラストはスッキリするハッピーエンドに限りますな☆ [地上波(邦画)] 4点(2005-12-27 15:21:50) |
720. 彼女と彼女の猫
《ネタバレ》 新海誠の初期作品。なんも盛り上がりはなかったし、少し暗い。飼い主のいる猫の気持ちを描いたんでしょうな。自分にはしっくりこなかった。 [ビデオ(字幕)] 4点(2005-12-26 13:43:15) |