761. ボーン・アイデンティティー
記憶を無くした人間でも、体で学んだことは忘れない。物語は面白いが、イマイチ印象に残らなかった。 5点(2004-06-08 11:45:24) |
762. キャスト・アウェイ
個人的には1人が好きな私でも、あの状況は耐えられない。きっと1週間ともたないだろう。あの孤島から大海原に繰り出す勇気はすごいです。時間に追われる男が、無限に時間が有る状況のギャップが物語としては面白いです。 7点(2004-06-08 11:28:03) |
763. 007は二度死ぬ
外国映画が日本を舞台にすると何で違和感が有るんだろー、ボンドを日本人にするってあの変装じゃバレバレ、逆に笑えますけど。あんなことショーン・コネリーにさせるから、もう007シリーズから降りるって言い出しちゃったんじゃない?シリーズの中ではあんまり面白くないかも? 4点(2004-06-08 10:40:39) |
764. ダイ・ハード
映画館で見て、TVで見て、ビデオでみて、DVDで見た。何回みても迫力があって面白い。ドキドキしながらも最後はスカッとします。 7点(2004-06-08 10:24:37) |
765. めぐりあう時間たち
《ネタバレ》 2回見ても良く判らない内容でした。3人の女性が時間を越えて交わってるって、どのように?バージニアは詩人を『ダロウェイ婦人』の物語の中で殺して、その詩人リチャードを生んだのはローラそして家族を捨てた。リチャードの30年来の友人『ダロウェイ婦人』と呼ばれるクラリッサ。そしてリチャードはクラリッサの目の前で命を投げ捨てる。その後老いたローラがクラリッサを訪れる。何がどうつながっているのか明確に理解出来ませんでした。最後も何となく終わってしまったし・・・ 4点(2004-06-08 10:17:13) |
766. シャイン
ジェフリー・ラッシュの演技が見事でした。天才で有りながら父の影に怯え壊れてしまったのか?ある意味父の存在は大きい。内容的にはあまりピンと来ませんでしたが・・・ 5点(2004-06-07 17:43:27) |
767. A.I.
《ネタバレ》 途中までは非常にシリアスで面白いと思っていたが、“それから2000年後”の所からなんだかしらけてしまった。しつこいな!って感じです。最後ママと永遠の眠りに就く所で救われました。人形のくまの声が怖かった。 6点(2004-06-07 17:22:22) |
768. I am Sam アイ・アム・サム
どうも、ベタベタすぎて好きになれない。子役も上手いんだけど、7歳にしてはしっかりしすぎてる感じ。ミッシェル・ファイファーはさすがに年とっても綺麗だね!ショーン・ペンはこれ位やるでしょう元々上手いし! 4点(2004-06-07 16:42:30) |
769. ロード・トゥ・パーディション
暗黒街を生きるキャング映画なのだが、実は親子の愛を描いている。ジュード・ロウもポール・ニューマンもカッコ良く役にはまっていたのだが、肝心のトム・ハンクスはイマイチ、演技がどうのこうのではなく、見かけが迫力無い。内容もチョットインパクトが無いと思いました。 5点(2004-06-07 16:34:28) |
770. 恋におちたシェイクスピア
史実と虚構を織り交ぜ、アップテンポにコミカルに映画の中で劇を作り上げる。爽やかなエンディングとても良く出来ていました。ジュディ・デンチが結構笑える。ラヴラブな場面が少し多いような・・・ 8点(2004-06-07 16:23:01) |
771. アザーズ
怖いもの見たさで取り合えず見ましたが、結構面白い、最後はなんだか可愛そうになりました。ホーンテッドマンションに引越ししましょう。 6点(2004-06-07 12:22:15)(笑:1票) |
772. マトリックス レボリューションズ
預言者のおばさんが代わってしまったのが残念、いい味だしてたのに。後はみなさんが評価しているようにガッカリです。期待してたのに! 4点(2004-06-07 12:09:27) |
773. マトリックス リローデッド
《ネタバレ》 1作目に比べると物語が良くわかりません、1作目も何回も見直してやっと理解したつもりだったのですが、2作目は「もういいや、画像だけたのしもう」という気持ちになりました。しかし画像だけ楽しむつもりが、ザイオンでのネオとトリニティーのラブシーンにはげんなり、「もうやめてくれー」と叫びたくなりました。高速でのカーチェイスは見ごたえ有ったし、ザ・ツインズなど面白いキャラも出てくるしそれなりに楽しめましたけどね! 6点(2004-06-07 11:55:18) |
774. 007/サンダーボール作戦
4作目となるとマンネリ化するものですが、色々な秘密兵器が登場して飽きさせない工夫をしているようです。特に敵の船が分裂するのは007ならではのアイデアではないでしょうか?ドミノ役のクロウディーヌ・オージュが美しいです。水中での戦闘シーンはCGの無い時代良くあそこまでできたなぁ、と感心します。 7点(2004-06-07 11:02:37) |
775. リトル・ダンサー
《ネタバレ》 後半から先生の出る幕が無くなって残念。もとはといえば先生がビリーの才能を見出してくれたんだからもっと登場して欲しかった。物語的には悪くないんですが・・・ 5点(2004-06-07 10:15:02) |
776. 告発
《ネタバレ》 重い、ひたすら重い、こんなに救われない気持ちになる映画も珍しい。 ヘンリー・ヤングは裁判に勝ったのに・・・なんでここまで暗い気持ちが引きずられるのか? “不運だった”では済まされない運命。 2度と無い彼の人生をどうするのか?どのように償うのか? 後日談として、彼は結局独房の中で死んでしまったと言う事です。この事実を知って更に心が張り裂けそうです。 映画のキャッチコピーに「涙を流す前に拍手を送って下さい」とあったと思いますが、誰に拍手を送るのですか?勝訴したヘンリーにですか?スタンプヒル弁護士ですか? 誰も救われて無いじゃないですか?唯々涙しか出ません。 [DVD(字幕)] 10点(2004-06-06 22:03:09) |
777. マトリックス
この映画と荒川静香のイナバウワーで腰を悪くした人って何人くらいいるんでしょう?これってトリビアになりませんか? [映画館(字幕)] 7点(2004-06-06 20:20:53) |
778. シカゴ(2002)
アカデミー賞受賞作品という事で見ましたが、ストーリーが良く判らず、あえなく撃沈取り合えず最後まで見ましたが見た気がしませんでした。 4点(2004-06-06 20:12:46) |
779. ムーラン・ルージュ(2001)
ミュージカル初体験でした。知っている曲も流れて結構楽しかったです。 6点(2004-06-06 20:06:09) |
780. シービスケット
《ネタバレ》 一度故障した馬が復活してレースを勝つと映画でなくても感動します。それはその馬にかける人間の期待や希望を背負って競走馬は走っているからです。競馬は単なるギャンブルでは無くある意味ドラマだと思います。この映画でも3人の期待を背負って走るシービスケットの姿が印象的です。挫折したものが復活する。小さい馬が大きな馬を破るという内容があり、これが実話だからたまりません。ただ残念なのは3人が出会うまでの展開がゴチャゴチャしすぎて分かりにくかったです。 相変わらずクリス・クーパーが男臭い役をやると雰囲気がいいです。 9点(2004-06-06 15:11:48)(良:2票) |