Menu
 > レビュワー
 > MINI1000 さんの口コミ一覧。4ページ目
MINI1000さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 425
性別 男性
ホームページ http://blog.livedoor.jp/minienzo/
自己紹介 結婚をして子供が生まれてからは映画館に行く機会がなくなり、DVD鑑賞をする時間もなくなってしまいましたが、それでもときどき頑張ってレビューしてます。

久々の映画館は本当に感動しますね!

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  ビッグ・フィッシュ
気付いたら涙が溢れ頬をつたっていました。元々涙もろい私ですが、こんなに自然に涙がこぼれた作品に初めて出会いました。「シザーハンズ」と「ユアン・マクレガー」が好きで絶対観に行こうと決断し、予告編などを観てしまいある程度の展開を予想してしまう私は今回映画の予告編も観ず、TVで特集されていてもチャンネルを換え、とにかく一切内容を知らずに観賞しに行きました。観てびっくりです。独特のファンタジーさ、映像の美しさ、そして絶妙なストーリー展開。あぁ想い出すだけで感動・・・。愛って素晴らしい!!
10点(2004-06-04 21:30:18)(良:1票)
62.  オーロラの彼方へ
ヒューマンドラマ系の感動ものと思って観だしたらサスペンスだったんですね・・・。都合が良すぎる部分も多々ありますが、ファンタジーという見方をするととても楽しめました。ラストの野球のシーンは感動ものですね。オーロラ見てみたいですね。
8点(2004-05-05 14:46:30)
63.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
ストーリー展開がとにかく早く、コメディ性が非常に強い作品でしたね。観るまでコメディだと知らなかったのことが良かったのかとても楽しめました。ジョニー・デップの演技は納得ものでした。
7点(2004-05-05 14:41:28)
64.  ヒューマンネイチュア 《ネタバレ》 
コメディ?ラブストーリー?動物愛護?なにがなんだか・・・。こんな映画観たことがないがどこかで似たような雰囲気の映画を以前に鑑賞したことがあると思っていたら製作者や脚本が「マルコヴィッチの穴」の人だったんですね、納得。それにしても点数のつけにくい作品でした。最期のシーンさえなく大自然の中で帰っていったままで終わればもう少し評価を上げてもよかったのですが・・・。
5点(2004-04-27 18:16:00)
65.  恋愛適齢期
ジャック・ニコルソンとダイアン・キートンの大人の恋愛ということで、どうしても恋愛小説家のようなイメージを勝手に描いて映画館へ観向いました。しかし、実際はコメディ性が非常に強く感動を期待していた私の心は知らず知らずうちに笑いへと・・・。特にジャック・ニコルソンのお尻に笑ってしまいました。笑いだけでなく、要所要所に50代60代ならではの切実な問題や悩みが取り込まれていて非常にわかりやすく観賞しやすい作品でした。自分が50歳でこの作品を観ていたらきっと笑いより感動の方が強く心に残ったでしょう。自分の親に勧めたい作品でした。
8点(2004-04-27 18:14:46)
66.  猟奇的な彼女
キャストがとても良かったと思います。ストーリーも中盤は少しだれた感じがしましたが後半の展開がとても感動的でした。キョヌが丘の上で本心を叫ぶ彼女には涙しそうになりました。しかし愛する人を失ったキョヌが「ぶっ殺されたいの?」みたいな言葉を簡単に口にすることに違和感を感じてしまいました・・・。(吹き替えで観たので本当の訳はわかりませんが)
7点(2004-04-01 21:37:10)
67.  ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
前作に比べてそれぞれのパーティが別れたこともあって時間の長さをあまり感じなかった。また前作を観たときは基礎知識(原作を読むなど)がまったくなかったため少し理解できないところがあったので今回はこの作品を観る前にネットなどで世界観や人間関係などを十分把握した上で観賞したので楽しめました。それにしても今作でのフロドたちの活躍は一切なかったですね・・・・。
7点(2004-03-27 20:09:42)
68.  チョコレート(2001) 《ネタバレ》 
ハル・ベリーの体をはった演技には驚かされましたが、なんと言ってもビリー・ボブ・ソーソトンの演技がよかった。しかしストーリーに納得がいかない。伝えたいこともわかるが、レティシアの息子は死ぬ必要があったのか?ハンクは短期間にあそこまで人格を変えれるのか?父親を施設に預けて『さようら、父さん』でよいのか?と多くの疑問が私の中に残ってしまいました。この二人の演技だったからこそ最後まで観賞することができたと思います。
6点(2004-03-02 18:14:17)
69.  ノー・マンズ・ランド(2001)
戦争によって巻き込まれるのは民間人だけでなく、実際に前線で戦っている兵士の中にも戦争に多くの疑問を抱いたままに戦い、人を殺すことを恐れまた殺されることを恐れている多くの兵士だって戦争に巻き込まれていると言っても過言ではないと思います。リアリティのある作品でハリウッドが画く戦争映画よりものすごく勉強させられました・・・。
8点(2004-02-28 21:31:50)
70.  ボーン・アイデンティティー
銀行に行って大金を手に入れるまでは面白かった。しかしその後のストーリーが薄っぺらい・・・。ボーンが強すぎるのがいけないのか・・・。
6点(2004-02-11 16:28:11)
71.  マジェスティック(2001)
ジム・キャリーの演技も良く、町の人々のキャストも良い。特にルークの父親役のマーティン・ランドーの演技は最高でした!ストーリー設定も面白く、2時間半の長さを『長いなぁー』と感じさせない作品でした。しかし、何かたりない・・・。確かに感動できるシーンは多くあったがどうも素直に感動できなかった・・・。もう少し何かを変えればとても良い作品になりそうなのだがなんだろう?
7点(2004-02-11 16:10:39)
72.  E.T. 20周年アニバーサリー特別版
20周年アニバーサリーと昔版の二種類あると知らずにこの作品を借りて初めてE.Tを観ました。E.Tの表情がとても豊かで20年前にしてはすごいCG、さすがスピルバーグと思ってたらボナース映像を観て納得。一部を最新のCGに差し替えていたんですね。昔晩も是非観てみないと。 それにしてもエリオット役の子の演技がとてもよかったですね。それとドリュー・バリモアが出演してるなんて知らずに観たのですが、登場と同時に『あの鼻は!?』とすぐに彼女に気が付きました。とてもかわいく演技もよく今よりいい感じだったのでは・・・。自転車が空を飛ぶ有名なシーンは日本中の人が知っているとは思いますがそれでも感動しました!『野生のおっさん』さんもレビューされていますが、まさに未知との遭遇子供版のような感じでした。
8点(2004-01-07 19:48:07)
73.  TAXi2
なにも考えずに見える作品ですね。相変わらず、リュック・ベッソンの画く日本人は・・・。
6点(2003-12-23 17:50:44)
74.  STICKMEN スティックメン
ビリヤードのルールをあまり詳しく知らなくても楽しめる作品だと思います。ニュージーランドの映画を初めて観ましたが、映画全体のバランスがよくとれていてまた映像がどちらかというと欧風でいい感じでわかりやすい作品でした。
7点(2003-12-23 15:31:40)
75.  ジョンQ-最後の決断-
デンゼル・ワシントンの演技も良く設定もいい作品でしたが、ストーリー展開がいまいちだった・・・。それと、やはり善は善で悪は悪!犯罪を美化するのはどうなのでしょうか?
6点(2003-12-23 15:30:35)
76.  鬼が来た! 《ネタバレ》 
一瞬でも『この酒盛りでハッピーエンド?』なんて感じた戦争のことをまったく知らない無知な自分自身に幻滅・・・。戦争というものについて本当に考えさせられる作品でした。よくナチス関係の作品を観たときに『なんてひどい連中なんだ!』と感じますが日本人だって最低です・・・。お風呂やトイレ、歯を磨きながらも考え込んでしまいます。戦時中に徴兵されて戦争を体験した方々は毎日その当時のことを思い出して苦しんでいるのではないでしょうか?そう考えると本当に辛いです・・・。憲法第9条って本当に大切ですね。
8点(2003-12-23 15:29:49)
77.  スパイ・ゲーム(2001)
設定が面白かったです。しかし、最後の『ディナー・アウト作戦』のあっさりしたこと・・・。もうすこし過去の回想シーンや最後の作戦のどこかに盛り上がるシーンを創って欲しかった・・・。
7点(2003-12-15 18:11:04)
78.  ラスト サムライ 《ネタバレ》 
 多くの方が既にレビューされていますがハリウッドが作成した日本映画としてはかなり良いできだと思います。確かに風景などには違和感を感じた部分もあり、西南戦争や日本の幕末と結びつけようとすると納得いなかい点も多々ありますが、何よりも日本人の心が非常にうまく描かれていたと思う。   また映画を鑑賞する前にTVなどでとにかく渡辺謙の演技がいいと言う話しは耳に入ってきていましたが、この作品は渡辺謙の演技のみがとびぬけていいのではなく、真田広之・小雪など多くの日本人キャストの演技がよく、そのことによってみなを統括する渡辺謙の演技がよりよく観えたのだと思う。(トム・クルーズも想像以上にいい演技でした。)   最後にトムのみが生き残り村に帰ったシーンはどうかとは思うが、そのこと以外はとてもよいできだったと思う。只、私たちは日本人なので過去の日本の歴史や英雄のことを学び大和魂というものをある程度理解できているが、外国の人が観るとどう感じるのでしょうか?気になります。
8点(2003-12-14 14:38:01)
79.  ロード・トゥ・パーディション
ポール・ニューマンにトム・ハンクス・にジュード・ロウと豪華キャストにもかかわらず、あまり印象に残らない映画だった。キャストが豪華すぎ、また監督がアメリカンビュティーと同じこともありどうしても作品に期待していまう・・・。確かにカメラワークはよかったが、ストーリー展開が淡々としすぎ!残念です。
6点(2003-12-14 14:34:48)
80.  マイノリティ・リポート
2050年代にこのような社会になっていることは絶対ありえないが絶対ありえないからこそこのストーリーを楽しめたと思う。設定はとにかくいいと思いますがなんかあと一押しって感じでした。中盤はものすごく映画に引き込まれたが、最後が無理やりまとめましたって感じでした・・・。もう何分か撮影時間を延ばしてうまくまとめて欲しかったです。それにしてもプリコグがかわいそう・・・。最後のシーンはどうにも納得がいかない!
8点(2003-12-14 14:32:15)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS