Menu
 > レビュワー
 > まいった さんの口コミ一覧。4ページ目
まいったさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 161
性別 男性
年齢 43歳
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  ブレイブ ワン 《ネタバレ》 
なんというか、話が極端で、かつ、恋人を亡くしてからの展開(主人公の変わりよう)が唐突すぎるので、ちょっとついていけなかった感じです。 最後の終わり方と題名とを照らし合わせると、法による正義よりも自らが信じるものの方が大事だ、ということになりそうですが、あそこまで殺しておいてそれはちょっとどうかなとも感じました。
[DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2008-09-04 08:24:38)
62.  ジャンパー
ジャンプ能力を身につけた主人公が自分勝手な行動を色々取るのは個人的には理解できる。なので、特にその点では何とも思わなかったのですが、ビッグベンの時計やスフィンクスの上にジャンプしちゃったら、普通全世界が大騒ぎになるでしょ。パラディンとジャンパーの戦いとかって話じゃなくなるじゃん、とツッコミを入れたくてしょうがなくなってしまいました。
[DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2008-09-02 11:23:09)
63.  サバイビング・ゲーム 《ネタバレ》 
がっかり。着眼は悪くないと思うけれど、全く面白くない。ハンター達に緊張感がないし、ハンター側の防衛策が甘すぎる。明らかにおかしな所が目立ち過ぎて本当に残念です。
[CS・衛星(字幕なし「原語」)] 1点(2008-08-19 15:07:08)
64.  プレッジ 《ネタバレ》 
犯人に結びつくのかな、と思わせるようなシーンが何度も出てきますが、 実は犯人とは関係ない。というか、むしろそういうシーンをいくつも入れて いるのが、実は、主人公の最後の状態(うわ言をぶつぶつ言いながら、自分の考えが 正しいことを保つために必死でいる)への伏線なのですよね。正しいと思うことを 貫くことによって、たとえ貫こうとしたものが真実だったとしても、 偶然の運不運でそれが認められなかったり、はたまた家族や仲間を失っていく ということもあるんだなとしみじみ感じました。ジャック・ニコルソンをはじめ、 登場してきたみなさんの演技力がすごくて、観ていて感じ良かったです。
[CS・衛星(字幕なし「原語」)] 8点(2008-08-18 15:35:24)
65.  リーピング
こういう宗教に絡んだオカルトホラー系の映画は大好きなのですが、ドキドキはしたけれどなんとなく話に乗れず。恐らく話がそこまで深くならなかったからではないでしょうか。余談ですが、この映画を鑑賞した次の日の朝、ふと自分の靴を見たら、左足のつま先だけなぜか半分引っ掻いたような傷が付き赤く染まっていました。。。靴に起こった超常現象は、この映画のせいか!!?(こっちの方がマジで怖いです。)
[CS・衛星(字幕なし「原語」)] 5点(2008-08-18 12:58:08)
66.  美少女探偵ナンシー・ドリュー
ケータイ刑事(昔深夜でやってたTV)のようなノリの探偵もの。何も考えずに観るなら楽しめると思う。エマ・ロバーツのファッションが面白くて良い感じ。
[CS・衛星(字幕なし「原語」)] 6点(2008-08-17 07:13:34)
67.  恋人までの距離(ディスタンス) 《ネタバレ》 
Viennaの街の魅力と主人公二人の話に引き込まれる映画です。イーサンホークがカッコいい。最後に、半年後にまた逢おうと約束したのは、(途中で、二人が「今夜一日だけの思い出にしよう」と言っていたので)私の描いていたイメージと違っていましたが、そこを除けば素敵なラブストーリーだと思いました。
[DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2008-08-15 13:53:01)
68.  ダージリン急行
グダグダ感が心地良い映画。ちょこっとだけビル・マーレーが出てくるのもいい感じです。
[DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2008-07-31 12:40:14)
69.  インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国 《ネタバレ》 
のっけからエリア51が出てきて、これは胡散臭いなと思ったら…やはり宇宙人系の話になっちゃいました。アクションシーンとかは、ドキドキワクワクというより、筋書きどおりにうまくいく「水戸黄門」的な安心感があります。冒険ものの映画は基本的に好きなので、この点数で。
[映画館(字幕なし「原語」)] 5点(2008-07-19 12:36:49)
70.  恋愛小説家
人を信じ、人を思いやることの素晴らしさを実感することができる映画。 全体的に良かったです。 ただ、今まで何十年も偏屈で精神的にも病んでいた主人公が、ウェイトレスの 息子の話を聞いたことですぐに「良い人」になる決心が着いてしまうあたりが、 個人的には唐突すぎて若干なじめなかったところがありました。
[DVD(字幕)] 6点(2008-05-03 23:53:27)
71.  カジノ
デ・ニーロの名演技ぶり、ジョー・ペシのキレっぷり、シャロン・ストーンの悪女っぷり、どれも素晴らしかったです。ベガスを舞台にして「信頼」というテーマを描いたことで、単なるギャング映画以上のものになったと思います。
[DVD(字幕)] 6点(2008-02-24 23:23:24)
72.  ワイルドバンチ 《ネタバレ》 
こんなに銃で撃ちまくり、たくさんの人が死ぬ映画は初めてです。銃撃戦の模様は、近くの(生きた!)住民を盾にして弾を防いだりとあくまでリアルですし、観ていて迫力に圧倒されます。メキシコのマパッチ将軍やゲリラ軍、アメリカ軍と、主人公の昔の仲間だったソーントンたち…、これらが入り乱れるので、誰と誰が戦っているのかたまに分からなくなってしまいます。ソーントンは刑務所からの釈放を条件にパイク率いるワイルドバンチを殺す追跡の旅に出ますが、そもそも最初から脱走すればいいのに、とも思ってしまいました。それを除けば、本当にリアルな映画ですね。
[DVD(字幕)] 6点(2008-01-27 11:16:49)
73.  ラストエンペラー 《ネタバレ》 
20世紀前半の中国の(人的・物理的な意味での)壮大なスケールそして激動の歴史の動きが実に見事に描かれていたと思います。最初の方は事前の歴史の知識がないとついていけないかもしれませんが、溥儀の一生涯をあるいは客観的に映しとっており、歴史の知らない人でも途中まで観ていれば大体の歴史の動きが理解できることでしょう。この客観的な映し方によって、歴史に翻弄された溥儀の人生がうまく表現されたように思います。坂本龍一の音楽もなかなか良いですね。
[DVD(字幕)] 7点(2008-01-20 23:15:24)
74.  ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ 《ネタバレ》 
昔のアメリカってこんな感じ・雰囲気だったのかと、映画から放たれる空気に浸ることができました。時代が行きつ戻りつする内容も、今はいつの時代なのかを理解するのに大変でしたが(デニーロの若者から中年への変身振りには脱帽しました。)、長丁場の映画を飽きさせないための方法なのでしょう。最後にアヘンか何かを吸った時のデニーロの笑みの意味は…、映画を観ていた時は、将来彼が経験することになる日のあたらない辛い日々と対比させるためのものなのかなーとしか思わなかったですが、レビューを見てみて、内容全てがアヘンを吸った主人公の夢落ちという意味なのかなとも思えるようになりました。いずれにせよ、できる男と男のなれの果てがあんな風になってしまうのは寂しいですね。
[DVD(字幕)] 7点(2008-01-20 02:27:23)
75.  素晴らしき哉、人生!(1946) 《ネタバレ》 
本当に心が温まる、感動できる映画。人格者で人気者の主人公ジョージは、叔父さんのミスによってどうしようもないピンチに陥ります。自殺すら考えたそんなとき天使が現れ、ドラえもんの「もしもボックス」的な感じで、「もし自分が存在しなかった場合の世界」を作り出します。自分が存在がいかに多くの人々の人生に影響を及ぼしているかを痛感させられたジョージは、元の世界に戻って、いまここに生きていることの喜びをかみしめるのでした。そして最後は奇跡が。。単なる勧善懲悪の映画では全くなく、人間の生きることの素晴らしさや家族・友人がいることの素晴らしさが存分に描かれていて感動しました。当時の技術の限界か、巧いとはいえないような編集のシーンもありますが、そんなもの関係ないほど内容が素晴らしく、感動したい方にはお勧めの映画です。
[DVD(字幕)] 9点(2008-01-13 08:14:03)
76.  地獄の黙示録 《ネタバレ》 
私が一番印象に残っている場面は、ウィラード中尉たちがすれ違った船の中を検査したところのシーンです。検査の結果は何も問題はなかったのに、軍の仲間達はちょっとしたきっかけで船に乗っていたベトナム民たちを銃で撃ってしまいます。撃った後、まだかすかに息のある重体の女性を発見した仲間たちは彼女を病院に運ぼうとしますが、ウィラードは彼女を撃ち殺します。最初に撃っておきながらその後撃った相手を助けようとする、いわば偽善者のような仲間達の行動に対し、ウィラードは「欺瞞に満ちている」と感じます。戦争中は皆誰もが少しは狂気に捉われるのでしょうが、私は、この場面は、ベトナム戦争におけるアメリカのスタンスや気質の狂気を物語っているのかなと感じました。  戦闘シーン直前の戦闘機の映像と共にワーグナーの音楽が流れる場面には鳥肌が立ち、ナパーム弾の迫力には圧倒されました。戦争における人間の狂気がにじみ出た、凄みのある戦争映画だと思いました。
[DVD(字幕)] 7点(2008-01-13 02:25:25)
77.  大脱走 《ネタバレ》 
戦争時代の実話を基にしつつもエンターテインメント性が十分に出ていて、楽しく観ることができました。最後の方で、脱走して捕まった捕虜たちが、ドイツ兵に射殺されていましたが、その部分もあってしかるべきシーンでしょう。ただ、ヒルツが途中で(収容所の外の情報を得るために)脱出しますが、その脱出の仕方というのが、監視の死角を突いて有刺ワイヤをペンチで切るという単純なもの。こんなレベルで脱出できるのなら、わざわざ総がかりでトンネル掘って逃げなくても良かったのでは…とツッコミを入れたくなってしまいました。
[DVD(字幕)] 6点(2008-01-13 01:43:20)
78.  ナショナル・トレジャー 《ネタバレ》 
独立宣言書の裏には実は暗号が…。アメリカ史に眠る謎解きのアドベンチャーという設定にやられました。独立宣言書が簡単に盗めてしまうところや、最後に悪党一味があっさりと地下から去っていくところには、おやっと思う部分もありましたが、このような展開はワクワクしますし夢があって大好きです。
[DVD(字幕)] 8点(2008-01-04 17:10:07)
79.  エンド・オブ・デイズ 《ネタバレ》 
悪魔との対決物ということで、ワクワクしながら観ましたが…、突っ込みどころ満載で興ざめしました。
[地上波(吹替)] 3点(2007-12-26 08:06:19)
80.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか 《ネタバレ》 
戦争の恐怖が風刺的に表現されている。水爆が落ちた後のラストシーンは印象的です。
[DVD(字幕)] 8点(2007-12-26 07:56:49)
000.00%
121.14%
252.84%
3126.82%
4126.82%
52715.34%
63117.61%
74022.73%
82715.34%
9179.66%
1031.70%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS