Menu
 > レビュワー
 > ご自由さん さんの口コミ一覧。4ページ目
ご自由さんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1288
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1950年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  帰らざる河
3回目?鑑賞。モンローが可愛いし、歌も大好き。この時代は天然色と自然の美しい風景を観るだけでも楽しかったものだ。 今、旅行したいカナディアン・ロッキーが撮影現場とあった。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-09-03 19:10:55)
62.  突撃(1957)
3回目の鑑賞?(2007/5月)。高校時代に観た時の印象はむなしい突撃の恐怖と怒りだった。今観ても同じだ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-09-03 18:58:40)
63.  北北西に進路を取れ
5回目位?の鑑賞。中学、高校、大学と学生時代にはヒッチコック作品が待ち遠しかった記憶がある。この作品も沢山の楽しみを与えてくれた。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2008-09-03 14:41:38)
64.  情婦
アガサ・クリスティの法廷もので、ワイルダー、期待に違わぬ作品。 台本と演技が素晴らしく、ユーモアも散りばめられ楽しみながら引き込まれてゆく。 テンポも早く時代を感じさせない。最後のどんでん返しは観物で一級品。 今まで知らなかったのは何故だろう? 邦題の知恵のなさかも知れない。 タイロン・パワーの色濃さには驚いた。やさしい色男のイメージがあった。 マレーネ・ディートリッヒの知名度に比して余り映画を観ていないので期待したが、私の好みでなく、それほど美人とは思わなかった。 
[CS・衛星(字幕)] 8点(2007-10-02 20:23:47)
65.  ノックは無用
Botherとは邪魔する。迷惑かける。邦題はうまいね。 可愛いモンロー、ピチピチのバンクロフトが観れた。 かなり時代を感じさせるがオーソドックスな手法のサスペンスといえる。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-10-02 17:02:42)
66.  陽のあたる場所
本当に美人といえるエリザベス・テイラー。最高の美しさ!! 白黒画面のなかの輝き、きらめき。クリフトの気持ちよく判る。 
[CS・衛星(字幕)] 7点(2007-06-27 17:26:36)
67.  ロマンス娘
中学生の頃だったか? 3人とも可愛い、あこがれの姉さん。 取り敢えず、美しく、きれいで、楽しかった。確かシリーズはすべて見た。
[地上波(字幕)] 5点(2007-06-27 15:19:41)
68.  喜びも悲しみも幾歳月
3回目観賞。高峰秀子が学生の頃、いろんな意味での“あこがれ”で大好きであった。しっとりとした演出が心地よく、所々涙した記憶あり。昔の日本人の良さが滲み出ている。それにしても現在の日本は気に食わない。 最近は楽しい映画に食指がいき、若き頃の、アート・シアター向けや、芸術作品は全くお呼びで無い。でもこの映画レベルまでは心地よく、しっとりと浸れる。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2007-05-05 11:39:09)(良:1票)
69.  鉄道員(1956)
4回目の観賞か? 親子の情愛溢れる作品。テーマ音楽と子供が忘れられない。またコシナのグラマラスな容姿も・・。でも少し暗い一面がある。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2007-04-11 20:10:00)
70.  十二人の怒れる男(1957)
何回目の観賞か?何度観ても、何年経っても、色褪せない人間ドラマの名作。 一室で12人だけの映画。脚本、撮影、音楽、役者全てよし。当然監督も。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2007-04-10 10:58:51)
71.  禁じられた遊び(1952)
涙!涙!涙! 何度も鑑賞も、涙腺が壊れる覚悟を持って望める日に限る。  なお、涙と鼻水が止まらないため減点1で9点。  '07/3 観賞。さすが歳か、涙少なくなった。
[映画館(字幕)] 9点(2007-03-03 16:10:53)
72.  80日間世界一周
確かトッドAO方式の大型ワイド画面が評判だった記憶あり。 当時観れず、主題曲は大ヒットし、よく聴いたが、今回初観賞。 この時代では夢の又夢の世界旅行を、冒険と笑いで気軽に楽しめる。 また、なかなか判りにくいがあちこちに有名俳優がでている。 この時代であれば、大型画面と音楽、色彩で堪能出来た事だろう。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2007-03-03 14:05:15)
73.  アフリカの女王
愛読書「提督ホーンブロワー」シリーズの有名なC・S・フォレスター原作。1951年作品とは思えない。今でも楽しめる。 
[CS・衛星(字幕)] 7点(2007-03-03 10:46:15)
74.  死刑台のエレベーター(1958)
久し振りの観賞。白黒作品で時間も短く90分程。でも充実した内容で満足。 初めと終わりのシーン、モローも含め素晴らしい。またロネが“太陽がいっぱい”より はるか若々しいし、プージュリーが“禁じられた遊び”のミッシェルとは気が付かなかった。ブリアリもチンピラの端役か? 
[CS・衛星(字幕)] 8点(2007-01-17 01:19:08)
75.  南太平洋(1958)
学生時代に鑑賞。何度鑑賞し、LPレコードを何度聴いたか・・・ さすが今の時代には見劣りするが、70ミリ大型画面、ゆっくりしたテンポで、美しい 映像、最高の音楽。ミッチーのピチピチに心躍らした、若き時代の感激にプラス1点。
[DVD(字幕)] 8点(2006-11-11 13:57:21)
76.  真昼の決闘
学生の頃、グレース・ケリーに憧れていました。 西部劇の傑作の一つ。何度鑑賞しても素晴らしい。
[映画館(字幕)] 9点(2006-10-19 21:21:14)
77.  禁断の惑星
中学の頃に観、以後も観た記憶あり。電流?に浮かぶライオンに似た恐ろしい怪物の印象強い。初めの鑑賞はよく理解出来ていなかったと思う。
[映画館(字幕)] 7点(2006-10-19 20:46:33)
78.  探偵物語(1951)
Detective Story とは探偵小説、推理小説、刑事物語。 舞台劇を観ているようです。ほとんど刑事部屋で夜半の出来事。様々な人間模様が凝縮され展開。短い時間の間に素晴らしく上手く演出されている。刑事物の佳作。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2006-10-18 13:23:25)
79.  空中ぶらんこ
2回目鑑賞。Trapezeとは空中ぶらんこ。50年振りですが、時代を感じさせない。 空中ぶらんこのシーンは迫力あり。ジーナもきれい。 
[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-10-14 13:38:23)
80.  ポギーとベス
大好きなミュージカル映画です。封切当初学生でしたが何度も観た記憶があります。 以後サントラ盤LPレコードでの楽しみでしたがCD化で視聴できなくなった。 名曲がズラリ・・・ DVDも発売されておらず残念。 乞うDVD化!! 
[映画館(字幕)] 9点(2006-10-06 12:50:14)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS