Menu
 > レビュワー
 > ご自由さん さんの口コミ一覧。4ページ目
ご自由さんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1288
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  地下室のメロディー
大御所ギャバンと人気スタードロンの初顔見世だったか。二人の味がよくでており、白黒作品も洒落た作品。何十年振りの観賞も楽しめた。  '10.8/16 4回目鑑賞。今でも古さを感じさせない。+1点。 ラストのプールに札束が浮かび上がるシーンは非常に衝撃的で、かつ犯罪が一瞬にして破綻する映像的な効果がよく出ていた。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2010-08-17 18:20:50)(良:1票)
62.  シシリアン(1969) 《ネタバレ》 
なんとも懐かしい面々、ジャン・ギャバン65歳 アラン・ドロン34歳 リノ・ヴァンチュラ50歳 まだまだ活躍中であったビッグスターの揃い踏み。最後のドロンが用意周到の割りにあっけないが・・。 
[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-08-17 17:36:36)
63.  黒い画集 あるサラリーマンの証言
課長で愛人が持てるとは・・。そんな粋な経験なしの年金暮らしとなった。
[地上波(邦画)] 7点(2009-12-19 23:36:36)
64.  ニュールンベルグ裁判
3回目の鑑賞。50年近く前の作品も歴史の重さ故か全く古さを感じない。堂々たるキャストで裁判で渡り合うシーンの迫力は満点。あっと言う間の3時間。 
[CS・衛星(字幕)] 9点(2009-12-19 23:08:00)
65.  続・夕陽のガンマン/地獄の決斗
なんとも“しつこい”作り。ロングタイム、ロングアップ、ロングサイレンス。  '09.9/29. 3回目の鑑賞。出足の音楽、タイトル表示、劇画タッチに胸躍る。+1点。今までにないマカロニウェスタン・スタイルの全盛に至る作品。中盤中弛みもサービス精神てんこ盛りで長尺にも拘らず楽しめた。後半クライマックスも面白い仕掛け。でも私なら最後は落ちて縄の基括りが解ける方法にする。 邦題が気に入らない、原題の主旨に程遠い。商売精神が旺盛すぎる。  
[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-09-29 12:47:21)
66.  俺たちに明日はない
ボニーの家族との出会いの場面とブランチの声以外満点。2回鑑賞。 でもこれほど身勝手で好き放題な行動は一般の若者にとって叶えられない望みであり夢である。その意味では共感を感じるが・・・。でも凄い、一気に終末へ。 
[CS・衛星(字幕)] 8点(2009-09-24 17:51:53)
67.  イージー・ライダー
広いアメリカの自然の中を自由に気ままに旅する楽しさと一方排他的な凶暴さの視線もあり複雑。音楽と映像も良く、ニコルソンの若き姿と衝撃の結末。自由も身勝手な自由、好き勝手する自由が目立っている作品。これは自由とは思えない。お説教は不要か・・・。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-09-18 18:58:00)
68.  甘い生活
ゴシップ記者のパパラッツォがパパラッチの語源って本当? 私には理解できない上流社会、しかもストーリーも難解。 でもこれだけ自己中心で退廃的、厭世的、刹那的な作品も珍しい。こちらの気分が悪くなる。  
[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-09-16 18:07:41)
69.  大脱走
'05.09/15 何回目の鑑賞だろう。観るたびに好きになってくる。封切当初は観れず、 かなり遅れて観た。大評判だったが、マックイーンがあまり好きでなく、まあまあ面白 かったレベル(バイクでの逃走シーンは最高に魅力があったし、スタントマン無しと聞いてビックリ)。でも現在は素晴らしさが解ってきた。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2009-09-09 21:47:52)
70.  荒野の七人
封切当初は観れず、かなり遅れて映画館で鑑賞した記憶あり。 “七人の侍”を上手く西部劇に取り入れたもんだと感心した。“王様と私”の丸坊主の ユル・ブリンナーを志村喬の勘兵衛の坊主頭に重ねたのは成功した感じ。 今まで5回ほど観たが原作が最高作品なので、比較すると軽すぎるし深みもなく、痛快な西部劇の域を出ないが楽しい作品。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2009-09-09 20:58:00)
71.  墓石と決闘
2回目鑑賞。テンポは良くさすが巨匠と、だが肝心な後半急にテンポも遅く、クライマックスへの布石にしてはお粗末。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-09-09 18:23:57)
72.  血と怒りの河
純正西部劇とも、マカロニ・ウェスタンとも少し違う雰囲気は悪くはないが・・。 
[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-09-05 22:13:42)
73.  ピンクの豹
他愛のないコメディ。でもピンクパンサーのキャラクター、ヘンリー・マンシーニによる主題曲『ピンク・パンサーのテーマ』がいいね。セラーズは生涯の当たり役で見てるだけで面白い。 “本作で最高にイカスのが、かの有名なヘンリー・マンシーニの主題曲に乗って展開される何とも小粋で洒脱なオープニング・アニメーション!!”↓と同感。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-09-05 21:57:18)
74.  ガン・ファイター(1961)
ロック・ハドソンよりカーク・ダグラスの方がかっこ良かった記憶あり。
[映画館(字幕)] 6点(2009-09-05 19:30:48)
75.  荒鷲の要塞
皆さんの評価とは違うが、当初は期待した、が「ナバロンの要塞」の二番煎じで、かなり無理やりな設定で、しかも現実感がなし。 活劇、かっこよさとしては良いが・・。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-09-05 18:39:25)
76.  ウィル・ペニー
本当のカーボーイ生活が、年老いた後は、などの視点が面白い。でも戦いの部分は勝ち目がない。無理やりな感じ。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-09-05 13:12:20)
77.  荒野の用心棒
2回目の鑑賞。あまりにも黒澤監督の“用心棒”が娯楽作としては出来すぎで、それと比較するのは酷か。 
[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-07-06 16:28:05)
78.  戦う幌馬車
二大俳優の強いガンマンの設定にも関わらず、珍しく殺しがない。 悪人、インディアン、同士討ちはあるが・・・ 楽しく西部劇が観れます。  ’09・7/1 2回目鑑賞。若きウェインとダグラス、昔なつかし活劇ウェスタン。楽しいね!
[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-07-01 15:00:49)
79.  007/ゴールドフィンガー
さすが現在ではテンポ・スピードが劣るが、当時これほど“血湧き肉踊る”作品はなかった。学生から社会人と大きな変化があった時期だったが、次作がまだかまだか、と期待でウズウズした記憶が残っている。上映開始と共にあのテーマソングとタイトルバック、ショーン・コネリーに震えたね。それ以来のフアンだ。 今までに何回観ているか?・・・。 でもこの3作までがピークでこれ以後は駄作も多い。 最新の007/カジノ・ロワイヤルまでは・・・。
[映画館(字幕)] 9点(2009-06-20 22:52:38)
80.  007/ドクター・ノオ
イアン・フレミングのボンドシリーズは早川文庫で読んでいたので、上映前より楽しみにしていた。一般には原作より凄い映画作品は数少ないが、この映画は違った。 “007は殺しの番号”なんと云う良い響きとタイトルだっただろう。 さすが現在ではテンポ・スピードが劣るが、当時これほど“血湧き肉踊る”作品はなかった。学生から社会人と大きな変化があった時期だったが、次作がまだかまだか、と期待でウズウズした記憶が残っている。上映開始と共にあのテーマソングとタイトルバック、ショーン・コネリーに震えたね。それ以来のフアンだ。 今までに何回観ているか?・・・。  
[映画館(字幕)] 9点(2009-06-20 22:31:10)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS