61. スティング
子供のころにはじめて観て、あまりの面白さ、格好良さに感動し「将来は詐欺師になりたい!」といって親にいろいろ心配されました。 [ビデオ(字幕)] 7点(2006-05-18 00:08:22) |
62. ハウルの動く城
ジブリ(宮崎)作品に対して、どちらかというと批判的な見解を述べることが多いのですが、これは久々によかった。「わけのわからなさ」とか「とっちらかった感じ」とか、そういうのがかえって好印象。くだらないテーマ性とかなんとか、宮崎アニメっぽい「いい子ぶり」があまりなく、魅せるという点に始終しているところが好感持てました。キムタクも「思っていたよりは」よかったし。純粋に楽しいなぁ、というカンジでしたよ。 [DVD(字幕)] 7点(2006-05-17 23:51:09) |
63. 妖怪大戦争(2005)
最初のウチは「ん、これはイケるかな?」、と思って見てましたが、結局のところ「所詮、三池崇史の映画」でした。3点は川姫のエロさに献上。 [DVD(字幕)] 3点(2006-05-11 03:09:12) |
64. サンダーパンツ!
《ネタバレ》 こんなアホみたいなネタで感動作品を作ろう、という心意気はすごい。個人的には、この手の「あからさまなB級狙い」の映画は嫌いなんだけど、この作品に関しては、小道具とかCGとかも含め、きっちりと手を抜かずにつくっているのがわかり、「B級狙い」を言い訳にしてないんだな、と感じられたので嫌悪感を持たずに済みました。出てくるミニが全部緑色とか、グリーン基調の画面作りを心掛けてるんだなぁ、みたいな細かいこだわりがいいんですよねー。ストーリー的にはバカバカしすぎるし、多分「突っ込むと負け」のような気がするので放置しときます。 [DVD(字幕)] 7点(2006-05-11 03:03:24) |
65. 忍 SHINOBI
《ネタバレ》 薄い。ストーリーもアクションも演技もCGも、なにもかもが薄い。女優陣はいいとこ揃えてるし、オダギリジョーの服部配下滅多切りとか、「いいな」と思う部分があったものの、全体的にあっさりしすぎていて、食い足りない感ばかりが残ってしまっているのが残念。せめてアクションでお腹一杯にしてほしかったなぁ。 まあ、日本映画はこんなもんか、というカンジで納得しちゃいましたが、その納得感が実に寂しいんですよね……。 [DVD(字幕)] 4点(2006-05-11 02:53:06) |
66. CUTIE HONEY キューティーハニー
《ネタバレ》 冒頭のヘリのシーンで計器のアップ・カットが挿入されてた時点で、「DAICON FILMの頃から芸風変んないなぁ」と思ったが、最後まで「カネの掛かった自主制作」だったのには、苦笑せざるを得なかった。ストーリーがどうのとか、映像がどうのとか以前に、この監督、実写撮る才能なさすぎだろ。オープニング・アニメはよかったので、そのぶんで2点。変な欲を出さずにアニメやってろ、って感じ。 [DVD(字幕)] 2点(2006-01-20 04:29:05) |
67. 天国の本屋~恋火
ストーリーが無茶なのはしかたないとして、それを押し切るパワーに欠けている。なので見ていていろいろ不安になってしまう。でも、繊細さがあちこちに散りばめられていて、全体的にはわるくない。予定調和のラストも及第点。日本映画のいい部分と悪い部分を併せ持った典型的な作品、という感じかな。 [DVD(字幕)] 6点(2006-01-06 06:07:42) |
68. ジェニファ 涙石の恋
《ネタバレ》 なぜ消えるのさ。あと、あの物語は不要じゃないすか? ていうか、物語が作品のキーなんだろうけど、まったくいらない。その点で作品として終わってるんだけどね。物語と消える設定。そのふたつを取り去った上でストーリーを再構成し、ハッピーエンドにもっていったら、クサさ爆発とはいえ、もう少しマトモな作品になったと思うんだけどなぁ。 [DVD(字幕)] 2点(2006-01-06 02:52:38) |
69. スウィングガールズ
《ネタバレ》 映画としては誉められたデキじゃないと思う。ただ、ギターとベースの娘。冷めた感じの2人だけど、最初から最後まで一本筋の通った存在感はよかった。最後の演奏で、彼女たちが楽しそうだったのが、なんか嬉しかったので、それだけで5点。 [DVD(字幕)] 5点(2006-01-06 02:40:52) |
70. 下妻物語
評判通りの良作。深田も不思議ちゃんを好演していたと思うけど、やっぱりこの映画は土屋アンナありき、ですね。細かいギャグとかは空回りしていた部分が多いように思うが、あれがあってこそ統一的な世界観が完成し、ラストのある意味「ナメた風呂敷畳み」が許されるのだろう。 [DVD(字幕)] 6点(2006-01-05 16:21:28) |
71. カンフーハッスル
少林サッカーよりこっちの方が好き。最初から傑作を期待しないで見たのがよかったのか、かなり楽しめました。ストーリーがいいかげんなのはほとんどのカンフーもの共通点なので気にならなかった。ただ、ラストは大がかりな割にインパクトが弱かった。綺麗なシンチーはイマイチ。やっぱ多少小汚いくらいの方が魅力的だわな。 [DVD(字幕)] 7点(2006-01-03 02:16:01) |
72. ロマンシング・ストーン/秘宝の谷
偉大なるB級映画。いかにもチープだけど、単純に面白い。 [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-24 00:38:00) |
73. 代打教師 秋葉、真剣です!
同監督の「デビルマン」よりも数段ひどい。ダメな日本映画の代表作といっても過言じゃないデキです。というか、なんでこの原作を映画化しようなどと思い立ったのかが謎。 それも吉田栄作で。その時点で駄作決定じゃないですか。 [地上波(字幕)] 0点(2005-11-24 00:30:06) |
74. テラ戦士ΨBOY
けっこう馬鹿にしつつ観たんですが、思っていた以上にいい映画でした。ダメなところはもちろんいくらでもあるけど、正統派ジュヴナイルだったし、嫌いじゃないです。 [ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-24 00:27:16) |
75. あずみ
……うーん。アイドル映画にしては頑張ってるほうだと思うよ。 [CS・衛星(字幕)] 3点(2005-11-24 00:23:49) |
76. さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち
時代背景が違いすぎるから、古典をいまの感覚で語るのは間違いだと思う。当時は間違いなく名作だと思ったし、かなり泣けた。ただ、本当の名作は時を経ても色あせない物だとも思うから、色あせまくりのこの作品はせいぜい7点なんだろうな。 [映画館(字幕)] 7点(2005-11-24 00:18:01) |
77. わが青春のアルカディア
ハーロックは脇役ぐらいが丁度いいな、と思った。 [映画館(字幕)] 2点(2005-11-24 00:13:35) |
78. さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅
1作目の感動を無に帰す大蛇足。「前作の感動的なエンディングは何だったんだ~!」と叫びたくなってしまった。それでもハーロックとエメラルダスの格好良さに3点。 [映画館(字幕)] 3点(2005-11-24 00:11:40) |
79. 天と地と
金を掛ければ掛けるほど駄作になるものもあるのだな、と思った。 [ビデオ(字幕)] 1点(2005-11-24 00:07:24) |
80. BEST GUY
シャレのつもりでみたけど、シャレにもなってなかった。 [ビデオ(字幕)] 0点(2005-11-24 00:02:12) |