Menu
 > レビュワー
 > TOSHI さんの口コミ一覧。4ページ目
TOSHIさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1705
性別 男性
年齢 36歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  男はつらいよ 旅と女と寅次郎 《ネタバレ》 
○さすがは歌手の都はるみ。要所で歌うシーンがいいアクセントになってる。○どこか老けたおばさんだった序盤から徐々に元気が出て良い表情になる都はるみ。○割と最後まで楽しめた。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2015-01-05 23:24:19)
62.  男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎 《ネタバレ》 
○コメディ要素が割と盛りだくさんの内容で、その分終盤にかけて一気に切なくなる。○駅で見送るシーンはいくつもあったが、その度にこの作品はやっぱり寅さんとさくらの作品なんだなと感じさせられる。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-01-05 23:24:06)
63.  男はつらいよ 夜霧にむせぶ寅次郎 《ネタバレ》 
○マドンナがどこか作品になじんでいないような印象。互いの理解が足りていない部分が顕著。トニーってキャラもこのシリーズっぽくない。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2015-01-05 23:23:56)
64.  男はつらいよ 寅次郎恋愛塾 《ネタバレ》 
○マドンナに対して惚れてる若造をバカにする寅さん。さくらに怒られて急に指南役に。そこから結ばれるまでも割とあっさり。○山で薬飲んで自殺しようだなんて。昔とらやをガス爆発させたやつもいたなぁと思いだしたりして。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2015-01-05 23:23:46)
65.  男はつらいよ 柴又より愛をこめて 《ネタバレ》 
○あけみを連れ帰すために旅に出た寅さんが旅先で恋をしてあけみが連れ帰って来るなんていかにも寅さんらしい。○二十四の瞳へのオマージュは楽しめた。○島の自然を生かした画作りは素晴らしかった。○マドンナと川谷拓三の部分がどうも取って付けた感が否めなかった。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2015-01-05 23:23:34)
66.  男はつらいよ 寅次郎心の旅路 《ネタバレ》 
○後期作品では割と好き。○最初で最後の海外ロケということで、色々と異色な感じ。○公園でおばさんとなんとなくわかり合うシーン、ああいうのがもう少しあればなと。○あと、もうヒロインて感じじゃないけど竹下景子が空港でキスするシーン。あんな間近で見せられるのは初めてじゃないかな。淡路恵子のセリフをそのままフリにしてあそこで落とすというのはちょっと脚本甘いかな。○まぁその後の柄本明の写真でふてくされる寅さんを見てあーいつもの寅さんだと感じさせられた。○海外に来た割に日本人ばかりと絡んでいるところは多少不満だが、そこそこ面白かった。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-01-05 23:23:11)
67.  キャノンボール 《ネタバレ》 
○レースが始まるまでの長いこと長いこと。レースが始まる前に見るのをリタイアするところだった。○かと言ってレースが始まってから特段面白いわけでもなく…。○結局いろんなキャストを呼ぶことでそのキャストのキャラ頼みの印象。ロジャー・ムーアはセルフパロディでなかなか面白かったが。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2014-12-21 22:49:01)
68.  刑事グラハム/凍りついた欲望 《ネタバレ》 
○主人公や雰囲気(特に80年代サスペンスを感じさせる音楽)は良かったが、ラストがあっけなさすぎる。○先に観たノートン版レッド・ドラゴンをなぞるように見ていたが、結構似ているな。○ダラハイドのパンストシーンはさすがに笑った。あれじゃ怖くないよw
[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-11-17 22:48:50)
69.  ポリスアカデミー 《ネタバレ》 
○記念すべき1作目だが、そもそも話がつまらない。○そして何より主人公が全然目立ってない。声で遊んでるやつくらいしか印象に残っていない。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2014-11-17 22:45:59)
70.  セックスと嘘とビデオテープ 《ネタバレ》 
○何とも言えない設定を魅力的な4人のキャストで魅せる。ただ、ちょっとタイトル通りすぎやしないか。ぐっと引き寄せるタイトルではあるが。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-11-17 22:23:31)
71.  チャイルド・プレイ(1988) 《ネタバレ》 
○殺人犯が人形に宿るという謎の設定も慣れてくれば問題なし。○中盤以降の人形ターミネーターの大暴れは子供には恐怖だろう。○心臓を狙えと死に際に言ってくれたのに、中途半端にやっつけては不意に襲い掛かってくるの繰り返しはさすがにやりすぎ。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-10-20 23:13:05)
72.  刑事ニコ/法の死角 《ネタバレ》 
○デビュー作にして、後のセガール映画となんら変わらない作品が作られていたというのは彼の特徴がしっかり見抜かれていたことにあり、多少新しい像を作り上げていたのはやはりすごい。○最近の彼の作品は見ていないが、彼だから見ようかとある程度思わせるところまで来ているのだからそれはある種のスター性があるということだ。○若くて(といっても30代後半だが)活気あるセガールはちゃんとアクションやっているし、見ごたえもある。ただ、彼の作品は大体の作品が5点程度。それを量産できるのもある種の才能。そう、この作品も5点程度。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-10-20 22:29:34)
73.  スーパーマン4/最強の敵 《ネタバレ》 
○もはやなぜ作られたのかもわからないシリーズ作品。○ジーン・ハックマンもなぜ出演したのか。○敵も弱く、とどめを刺さない何でもありの展開。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2014-10-10 20:16:32)
74.  ビバリーヒルズ・コップ2 《ネタバレ》 
○話に無理があった割に印象に残らなかった作品。○細かいことだが、冒頭の強盗シーンでガラスを滅茶苦茶に壊して宝石を盗むシーン。宝石傷だらけになるじゃないか。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2014-10-10 19:25:03)
75.  カクテル 《ネタバレ》 
○開始10-15分でバーテンダーやっていたので無駄なく本題に入った印象だったが、その後はさっぱり内容のない映画だった。○バーテンと恋に落ちたといって本気になった女性はトム・クルーズに何の魅力を感じたのか。逆もしかり。いちゃいちゃしてる場面ばかり流したところでなんだよ。○浮気したことを棚に上げて、彼女の父親を悪役にするのもなぁ。○若き日のジーナ・ガーションが見られたのが唯一よかったところ。
[CS・衛星(字幕)] 2点(2014-09-08 20:44:34)
76.  男はつらいよ ぼくの伯父さん 《ネタバレ》 
○いよいよゴクミシリーズ突入。まさかこんなに泣かされるとは思ってなかった。あの演出・展開なら仕方ないか。○親に黙って家出して女の子に会いに行く満男。いいじゃないですか。○寅さんの満男は間違ってなかったっていうセリフ。シリーズで一番かっこいいんじゃないか。○最後の電話のシーンもジーンとくる。当時見ていたわけでなく、彼の死ももうすぐ最後の作品であることも知っていながら見ていると本当に切ない気分にもなる。
[CS・衛星(邦画)] 9点(2014-08-23 11:44:36)
77.  ニュー・シネマ・パラダイス/3時間完全オリジナル版 《ネタバレ》 
○2時間版で大きな感動を覚えた身としては、この3時間版とは何だったのか。再会してからの未練たらたらはさすがにいただけないな。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-08-16 22:37:24)
78.  ゴジラ(1984) 《ネタバレ》 
○54年版を意識してその頃のファンを取り込もうとしたシリアスな展開に、渋い人選だが、いかんせん話・展開は面白くない。○途中ただのパニックものになっていたのがなぁ。○終始地味だった。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2014-08-16 22:31:23)
79.  スーパーマンIII/電子の要塞 《ネタバレ》 
○インターネット取り入れたり、ジーン・ハックマン引き戻したりなどあるが、前2作に比べかなりコメディ色が強くなった。○しかし、印象に残ったのは、ボウリングのシーンとシューティングゲームのごとくスーパーマンを攻撃するところだけだわ。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2014-08-16 22:11:40)
80.  スーパーマンII/冒険篇 《ネタバレ》 
○エンターテイメント性で言えば今作かと思うが、3人組のキャラがもう少しはっきりしていればと思う。その辺含めかなり大味。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2014-08-16 22:02:14)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS