Menu
 > レビュワー
 > ケ66軍曹 さんの口コミ一覧。4ページ目
ケ66軍曹さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 526
性別 男性
年齢 34歳
自己紹介 5点から下の点数ばっか付けてる奴が邪魔だからNG機能が欲しい。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 《ネタバレ》 
いや何といっても最後のヨーダですね。アナキンとかも良かったですけど、あのヨーダを見たとき本当ぶったまげました。なんかもう笑うしかなかった。
[映画館(字幕)] 8点(2007-09-10 20:28:21)
62.  時をかける少女(2006)
理屈じゃないですね。考えたら駄目だな、こりゃ。これぞ青春。ラストの綺麗な青空でまた観終わった後の爽やかさが増しました。
[DVD(邦画)] 8点(2007-09-07 00:38:28)
63.  幸せのちから
平均点が低めだったので、どんなつまらない作品なんだろうと身構えて観ていたら意外にも結構気に入ってしまいました。これはアレだ・・多分メディアでの紹介の仕方が悪かったんだ。1人の男がどん底から成り上がる話・・・と聞いていましたが全然違いますね。1人の父親が息子に支えられる姿、そしてその息子の為に必死になる父親の姿を描いた映画・・・といった感じかな?『洞穴』でのウィル・スミスとラストの目が赤いウィル・スミスの姿が非常に印象的でした。ただ、役者に大分救われてるのも事実。前半をもうちょっと縮めてラストの後の事を少しだけ描いても良かったと思う。
[DVD(字幕)] 8点(2007-09-06 20:19:27)
64.  ラッキーナンバー7 《ネタバレ》 
タイトルやパッケージからのイメージ、それと犯罪モノという唯一の予備知識からてっきり「パルプ・フィクション」だとか「オーシャンズ11」的なちょっと明るめのものを想像してしまい少し面食らいましたが結構面白かったです。 自分が今まで観た復讐劇では1番面白かったかなと思います。個人的に収穫だったのはモーガン・フリーマンのいつもと違った役柄ですかね。「ボス」は大分彼のイメージとは違うので、まあ珍しいものを観れて良かったです。どんでん返しに期待してはいけないでしょう。雰囲気は15.の方が言う「さらっとシリアス」が凄いしっくり来ますね。
[DVD(字幕)] 8点(2007-07-03 22:44:15)
65.  父親たちの星条旗
時間軸の飛びのせいで集中力が結構とぎれやすいけど、あの演出はなかなか良かったと思う。登場人物が誰が誰だか分からなくなるのは、この映画では大した問題じゃないと思う。
[DVD(字幕)] 8点(2007-06-02 15:52:43)
66.  スクール・オブ・ロック
教師という人種、子供をロボットにする親に対する皮肉をロックで語るのが良い感じ。洋楽をあまり聞かない俺でもなかなか楽しめた。殆どノリと勢いで話が進み、いい歳したおっさんが好き勝手やっちゃうお話だから音楽(洋楽、ロック)が好きじゃない人からすれば出来はあまりよくないのだろう。細かい所は殆ど省いてある。しかしそんな所を突っ込むのはナンセンス。音楽モノでそういう細かい所は描く必要は無い。何というか「考えるんじゃない、感じるんだ」みたいなそんな映画。洋楽に興味を持ちつつも今まで手を出せずにいた自分だけど、これ観て手始めにレッド・ツェッペリンや、セックス・ピストルズあたりを聴いてみようと思った。きっかけをありがとう。そして、言おうか言わまい迷ったがやはり最後にこれを言わせてくれ・・・・「ミランダ・コスグローヴの可愛さは異常」
[DVD(字幕)] 8点(2007-03-03 15:37:31)
67.  隠し剣 鬼の爪 《ネタバレ》 
殺陣シーンが殆ど皆無な上に(狭間討伐の時もあれじゃあな・・)たそがれ清兵衛と話が似すぎてるため同じ映画を見せられてる感じで若干退屈だった。それ故たそがれより1点下げようと思ったが、たそがれと違い余計な語りや余計な井上陽水が無く心地よい余韻とともにすっきり観終えることが出来たのでやっぱり同じ点数にしました。どちらが好きか?と聞かれたら・・・困りますね。この2つをあわせたら丁度良いのですが。
[地上波(邦画)] 8点(2007-02-23 23:52:53)
68.  エクステ 《ネタバレ》 
映画館という環境と初日の舞台挨拶で生の栗山千明を拝めたので若干評価高めです。思ったよりは悪くはなかったですね。ストーリーが薄く、なんとなく監督の自己満足で終わってしまった感じもしますがそんなところを突っ込むのはナンセンスなのでしょう。ホラーですが怖いというより気持ちわるい・・ギャグも入ってるかな。ホラーと思わない方が良いでしょう。青春ドラマです。映像の迫力はなかなかでしょうか。傷口から生えてきた髪の毛を引き抜くシーンなんかはぞっとしますね。髪の毛が爆髪するシーンや臓器売買の子が死ぬシーンなんかは圧巻。こういうの苦手な人もいるでしょうが俺は好きです。もっと注目すべきとこはやはり大杉漣演じる山崎でしょう。【エスねこ】さんのご期待に応え語りましょう。そりゃもうド変態です。髪より山崎の方が恐ろしいことは言うまでもありません。こういう人って世の中にいるからなおさら怖い・・けど笑える。大杉さんの演技はマスコミに怪演と称されてますが観て納得。彼もあの役を楽しんでいるでしょう(笑)拍手を送りたいです。髪の恐怖、変態の恐怖が描かれてますがもう1つ、人間の怖さも描かれています。あの母親も変態と同じ・・いやそれ以上に怖い存在じゃないでしょうか。ああいう腐った人間も世の中には溢れているのでこれまた怖く、腹立たしいですね。虐待が発覚したとき「あ、死亡フラグたった」と思いつい期待してしまいました。まあ正直あの母親の役はいらないような気もしましたが。栗山千明演じる優子の青春ドラマと髪と変態の恐怖だけで良かったです。【以下栗山千明嬢についての語りw】今までの出演作品で1番明るいキャラじゃないでしょうか。もうそれが観れただけでも大満足。他の多くの作品で演じるようなキレキャラとのギャップがたまりません。栗山千明が1番良い感じで撮られている映画は多分これでしょう。上映が終わり帰ろうとする時、後ろの青年が「栗山千明可愛かったね」と言うのを聞いて「ですよね!いや~あなたとは友達になれそうだ」と思いつつ言いたかった言葉→「栗山千明は『可愛い』じゃなくて『美しい』んだ!」・・・はい、最後まで読んでくれた人ありがとう。■追記:どうもです、エスねこさん。そう言えば猫の描写が多かったですね。しかしそれよりもあまりに美人が揃い過ぎてる事の方へ目が行ってしまいました(笑)
[映画館(邦画)] 8点(2007-02-17 22:03:06)(笑:1票) (良:2票)
69.  LIMIT OF LOVE 海猿
大衆の面前と知らずに堂々とプロポーズをした仙崎・・・その後は、それはそれは恥ずかしい思いをしたことでしょう。でも観てるこっちが1番恥ずかしかったんだぞ。ベタな展開で突っ込みどころも多いけどまあ娯楽作としては普通に楽しめる。本当は7点でも良いけど、1点は加藤あいに・・・・・・く・・くそ・・・か、可愛すぎる!正直、たまりません。俺も加藤あいに「君」づけで呼んでほしいなぁ・・・・。
[DVD(字幕)] 8点(2007-01-25 21:49:37)
70.  ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
木の逆襲が良かった。あれは痛快。戦闘が多くなったので個人的には良かった。10点と言いたいが単体で付けるとどうしてもこうなってしまう。3部作とかそういうのは点数を付けづらいですね。
[映画館(字幕)] 8点(2007-01-25 00:02:33)
71.  シカゴ(2002) 《ネタバレ》 
前半1時間は非常に退屈でミュージカル嫌いな自分はなかなか楽しめなかった。しかし後半1時間・・・金持ち女が3人殺したところから「あ~、やっぱり世の中金だね。ここからロキシーもヴェルマみたいになるのか~」と思いきや、いきなりの妊娠騒ぎ。マジかよ!とそこからは結構楽しめた。ブラックコメディ的なものを初めて観た自分だけどこういうの好きだな。やっぱり世の中金ですね。お金万歳~。お金があれば何でも出来る! ・・・・そんな気分になっちゃう映画。
[DVD(字幕)] 8点(2007-01-23 15:20:30)
72.  オーシャンズ11
始めてみた時は素直に驚いて素直に面白いと感じた。今観ると・・・・どうなるんだろう。それにしても豪華なキャスト。
[DVD(字幕)] 8点(2007-01-19 21:05:07)
73.  アザーズ 《ネタバレ》 
「マザー・・・Mを取ったら・・・アザー、他人です」のCMで有名な・・・・え?違う?他の作品と似てるけどこれはこれでなかなか良く出来た作品だと思う。
[DVD(字幕)] 8点(2007-01-19 21:01:27)
74.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
どうせディズニーだろ?と馬鹿にしていてすっごいつまらない映画なのだろうなと思ったから楽しめた。ただあれだ、正直なところ悪役に勝って欲しかった。こんなに悪役を応援した映画は初めて。
[DVD(字幕)] 8点(2007-01-19 20:55:25)
75.  硫黄島からの手紙 《ネタバレ》 
サムの手紙のシーンは印象的。こちらでは母親はお国の為に死ねと言い向こうでは無事に帰ってこいと言う。こちらでは憲兵に犬が咆えただけで殺され向こうではそんなことは無い。硫黄島では栗林中将や西がいたからこそ兵士はその違いを痛切に感じたのでしょうか。そこだけよく覚えている。
[映画館(字幕)] 8点(2007-01-10 23:12:56)
76.  X-MEN:ファイナル ディシジョン 《ネタバレ》 
お、これ面白いぞ。素直にそう思った。最近「ウルトラ・ヴァイオレット」とか「スーパーマンリターンズ」とか新作のアクション映画を借りてきても個人的には大ハズレしてしまうがそんな中このX-MENは見事に当たり。最近のアクション映画では1番面白いかなぁ。2を飛ばして観たけどストーリーも何とか理解できる。このミュータントという存在が何となくJOJOのスタンド使いっぽくて好き。「新手のスタンド使いか!?」みたいな。ストーム(あの能力はウェザー・リポートにしか見えない)の派手なアクション、ちょっと反則的な不死身の主役・・それと炎VS氷という基本?まで抑えたアクションはなかなか面白い。ただ、目からビームのスコット君が活躍しないまま死んだのはいささか残念ではあった。どうせ死ぬならもっと華麗に散ってよ。2を観てない俺からすると何をやってんだかと言う感じしかしない。ストーリーもなかなかよく出来ている。これ単なる正義VS悪ではないんですね。正義や悪の定義が何なのかは置いとくとして、人間とミュータントが対立したり、マグニートー側とプロフェッサー側が対立したりジーンが暴走するのを止めたりと意外と複雑な話だった。特にアクションで決着を付けるわけじゃない人間とミュータントの対立は架空の話ではあるがなかなか考えさせられるものである。タイトルのファイナル・ディシジョンもなかなか合っている。それぞれのキャラの苦渋の決断が見られましたね。ジャガーノートのセリフ「俺は泳げないぞ」で何故か笑った。続編はあるのか?どっちでも良い気もするが・・・やるんだったら映画館で観に行っても良いかも、そう思った。そういえばこの映画にもアルカトラズが・・・。
[DVD(字幕)] 8点(2007-01-08 18:01:15)
77.  ロード・オブ・ザ・リング
丁度これが公開したときは確か「ハリー・ポッターと賢者の石」も公開していたんですね。 で、どっちも観た俺は「ロード・オブ・ザ・リングの方が5倍は面白いやん!なぁ?」と周りの人たちに聞いて回ったんですが皆「ハリー・ポッターと賢者の石」の方が面白いって言うんですね。その時は悔しくて悔しくて「オレ、マチガッテル?」という感じだったけど3部作が完結して改めて観直して見るとやはり俺の目は間違っていなかったな、と勝手に確信しましたよ。どうでもいいけど。3部作としては文句無く10点だけどこれ単体だとこのぐらいかな。
[映画館(字幕)] 8点(2007-01-03 23:51:46)
78.  ミリオンダラー・ベイビー 《ネタバレ》 
かなり重い。もう不憫で不憫で仕方が無い・・・。 グリーンマイル観終わった後の気持ちに似てる。あんな恵まれない家庭にいるのも不憫だし、例の対戦相手もその後もいつも通りにしていると思うと悔しいやら悲しいやらやるせないやらで・・・・。  モーガン・フリーマンが見たくて観たけどこんなに重いなんて知らなかったよ。
[地上波(吹替)] 8点(2006-12-31 22:55:10)
79.  クラッシュ(2004)
透明マントの話で+1点。子供を使うとはなんて卑怯だよぉ・・・。 表裏、両面がある人間というものがよく描けているし良い話だとも思うけど・・どうしてだろう・・・何か印象が薄い映画。 ただ描いただけという感じがするのかな・・?
[DVD(字幕)] 8点(2006-12-31 22:05:15)
80.  TRICK トリック 劇場版2
2006年の流行語に何故「よっこい庄一」や「よろしくねっ!」が無いのだ。不満であるw
[映画館(邦画)] 8点(2006-12-31 17:29:31)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS