61. クローバーフィールド/HAKAISHA
《ネタバレ》 怪獣に襲われて友人が死んでも、軍隊の銃撃をかいくぐって 仲間が小型の怪物に襲われて惨たらしいし死に方をしても 崩れかけたビルにもめげずに友達の恋人を救出しに行く。 どんだけ勇者なんだよw しまいにはヘリが墜落しても主人公たちは生き残るし・・・ 最初の15分はかなり見ていてイライラしますね。 (かといって削除してはダメだし) ビデオを通しての映像にリアル感を出そうと演出をしてるけど 主人公たちの行動にリアル感が全くない。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-01-04 12:37:11) |
62. ハリー・ポッターと謎のプリンス
《ネタバレ》 ・ハリーポッター弱い ・味方でまともな戦力は校長だけ ・恋愛関係は大きく進展してない (今までの作品通してみる誰が誰の事好きなのか分かってるしとじれったい感がある) ・敵は強く恐ろしいんだろうけど、やってる事や姿も性格もそんなに凶悪そうには思えない ・校長も本当に死んでんだかどうか怪しいもんだ ・4作目、5作目を見てまだ続きが見たいと思う人なら耐えられるはず [ブルーレイ(吹替)] 6点(2010-01-02 22:02:51) |
63. ダークナイト(2008)
《ネタバレ》 なぜか市民や警察には眼の敵にされるバットマン。 犯罪者側にとっては都合よく話が進んでいく理不尽な展開。 船の爆弾シーンが唯一の良心? 長くてしんどかった。 でもジョーカーが捕まった時点で終わってたら物足りなかったかも。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-01-02 21:50:55) |
64. インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国
《ネタバレ》 自分の中で今までのシリーズ作品が美化されすぎたのか。 それとも自分が年をとって楽しめなくなったのか。 一応あと1作は予定があるんですよね・・ 核実験の場面は酷いですね。 冷蔵庫の中に入ってれば核兵器なんて無問題という感覚なんでしょうね。 軍隊アリにあっという間に食べられるとゆうのもリアル感無いなー [ブルーレイ(吹替)] 4点(2009-12-31 13:22:53) |
65. ランボー/最後の戦場
ドンパチしたいだけのただのバイオレンス映画 中身は無いですけど娯楽作品としては見て損しないかも [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-12-31 13:15:01) |
66. ザナドゥ
昔映画を見たときは綺麗だなーと オリビア・ニュートンジョンのこと思って観てましたけど、 改めて見ると顔にフィルターかけて老け顔見せないように工夫してますね_| ̄|○ 内容はいまいちですけど音楽はいいですね。 それとダンスシーンも時代を感じさせます。 [DVD(字幕)] 5点(2009-07-02 20:05:29) |
67. 地球が静止する日
《ネタバレ》 チェンジ、チェンジっていつまでも変わらないアメリカへの皮肉ですかね? たくさんの兵士や一般市民が犠牲になったのに国防長官は生き残ってるのは 納得できないなー。 それとガキがうざすぎ。 映画の中の世界では結局はこれからも人類(アメリカ)は変わることはないでしょうね。 ジェニファーコネリーに免じて+1点。 [ブルーレイ(吹替)] 4点(2009-06-18 18:04:28) |
68. イーグル・アイ
《ネタバレ》 コンピューター反乱にダイハード4.0が被る。 トンネルのシーンなんかも。 ネタもありきたりだし。 アリアの誘導が無茶しすぎ。 [ブルーレイ(吹替)] 4点(2009-04-23 18:49:21) |
69. ミスト
《ネタバレ》 昔の恐怖映画の「フォッグ」という映画がリメイクされたんですけど 実はそれと勘違いして借りちゃいました。 最初の触手が出てきた時点で「あっ」って思いました。 これは視点を二段も三段も低くして見なきゃいかんと。 その後の展開には耐えられましたけど、あそこまで決死の思いで脱出したんだから ガソリンスタンドぐらい見つけて給油するだろうし自殺なんて安直なことはしないでしょ。 薬局行くことも無駄に犠牲出しただけだし、主人公のやること全て裏目に出てますね。 ちょっと長かったけど楽しめましたよ。 [DVD(吹替)] 6点(2009-04-23 18:43:34)(良:1票) |
70. アイ・アム・レジェンド
《ネタバレ》 公開Ver.ではない別Ver.のエンディングの方がいいと思います。 そうでなければ主人公が罠に掛けられた意味も分りませんし、 リーダーっぽい敵の行動も理解できないと思います。 それと原作を知っているけど、明らかに1ランク落ちる内容になってますね。 [ブルーレイ(吹替)] 6点(2008-12-30 17:09:38) |
71. ダイ・ハード4.0
《ネタバレ》 アクションに関して10点だとすると ストーリーに関しちゃマイナス。 今時サーバーをハックして公共機関や金融機関を麻痺させて 国を大混乱させるなんて、陳腐すぎて恥ずかしくて他人には言えませんw [ブルーレイ(吹替)] 5点(2008-12-30 16:59:46) |
72. バイオハザードIII
《ネタバレ》 主人公が念力者になってるしロボ子?になってるし・・・。 最後は芝浦近くの地下にあるアンブレラ社本部に 自分のクローン軍団率いて向かう所で終わりますが・・・。 突っ込みどころは色々ありますけど、見て損はしないレベル。 ラスボスの倒し方があっさりしすぎかな。 でも純粋なゾンビ映画として始めてみた人は怒るかも。 続きがあるよって感じで終わりますけど、クローン軍団とゾンビ軍団の 全面戦争の映画なんて想像したくないです。 しかし赤いドレスとブーツは作ったクローンの数だけ用意してるんでしょうかね。 物資不足の世紀末世界にもったいないって思いました。 [ブルーレイ(吹替)] 6点(2008-12-23 21:14:10) |
73. サウンド・オブ・サンダー
《ネタバレ》 んー、どう見ても街中じゃなくてスタジオで背景CGにして撮りましたっていうシーンも多いし、 このレベルなら30分ものの特撮ドラマなら納得できようが、お金払って見た人はガッカリでしょう。 一応ヒロインなヒステリックな女博士にも全く興味感じられません。 ところでなんで火山噴火が襲ってくるようなところにいる超一匹殺して こんなにも変わっちゃうんでしょうね? 踏み殺さなかったところでどっちにしろ噴火で死ぬと思うし、 持ち帰った蝶の死骸がウィルス等でその時代に何らかの影響及ぼすっていうなら分りますが・・。 [CS・衛星(字幕)] 3点(2008-12-11 23:52:46) |