Menu
 > レビュワー
 > ashigara さんの口コミ一覧。4ページ目
ashigaraさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 82
性別
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  かもめ食堂 《ネタバレ》 
この雰囲気好きです。終盤ファンタジーっぽくなるところがなければ、なお良かった。
[DVD(邦画)] 7点(2011-07-07 12:54:02)
62.  スウィングガールズ
普通に面白いんだけど、似たような題材テーマの「リンダリンダリンダ」の方が好き。
[DVD(邦画)] 6点(2011-07-07 12:47:04)
63.  リンダ リンダ リンダ
この雰囲気好きです。青春時代を、美化せず、かといって露悪的に描くわけでもなく、ありのまま切り取った感じ。「大人になったら自分も何ものかになれるかもしれない、いや、何ものにもなれないかもしれない」なんてことを思っていた若い日々を思い出します。
[DVD(邦画)] 8点(2011-07-07 12:44:00)(良:1票)
64.  プリンセス トヨトミ
同じ原作者&ほぼ同じ製作陣で綾瀬はるか出演のドラマ「鹿男あおによし」が好きだったので、見に行ったけど、こちらは設定の面白さは相変わらずだし、それなりに面白いのだけどなんだか話の流れにうまく乗り切れない作品。でも、綾瀬はるかが胸を揺らして走るシーンは最高でした。そして、そのシーンを冒頭にわざわざ持ってくるあざとさ?も最高でした。
[映画館(邦画)] 5点(2011-07-07 12:36:40)
65.  歩いても 歩いても
近年の日本映画の中では、一つ抜けた出来の作品と思う。小津映画的なものを目指して、それにある程度成功している。それぞれの人間の関係性や会話のテンポの一つ一つが面白く、見る回数を重ねるほどより楽しめるスルメのような作品な気がする。
[DVD(邦画)] 9点(2011-07-07 00:10:14)
66.  飢餓海峡
少しストーリーに粗さはあるけど、独特の骨太な迫力に引っ張られて、楽しめて観れました。戦後すぐの混乱期を描いた映画は数あれど、この映画の映像が一番説得力がある気がする。ラストシーンも素晴らしい。
[DVD(邦画)] 8点(2011-07-06 23:51:30)
67.  僕の彼女はサイボーグ
綾瀬はるかの出演映画の中では、この作品の彼女がずば抜けて一番かわいい。ひとまず、その点から監督を高く評価したい作品です。
[DVD(邦画)] 7点(2011-07-06 23:46:55)(良:1票)
68.  雨に唄えば 《ネタバレ》 
最初の方のジーン・ケリーとオコナーの二人がバイオリン持って踊るシーンが好き。このシーン見てると、ジーン・ケリーの身体能力ってハンパないなぁと思う。あれだけ激しい動きしてるのに、まったく体ぶれてないし、そしてあの白い歯キラリの笑顔もまったく動かない。オコナーのソロシーンも良いし、やっぱり名作。
[DVD(字幕)] 8点(2011-07-06 23:33:00)
69.  用心棒 《ネタバレ》 
最後の仲代達矢との決闘シーン、一瞬だけど、これがまたとんでもなくカッコいい。音楽もカッコいい。
[DVD(邦画)] 9点(2011-07-06 23:22:31)
70.  続・荒野の用心棒
「荒野の用心棒」よりは、こっちの方が哀愁の雰囲気が全編に漂っていて好き。
[DVD(邦画)] 7点(2011-07-06 23:18:51)
71.  荒野の用心棒 《ネタバレ》 
爺さんがせっかく死ぬ気で盗んできたであろうダイナマイトを自分の登場をかっこよくするために使ってオシマイ、というところは素晴らしかった。あと、このダイナマイトの煙がふっと消えてイーストウッドが現れるシーンも美しかったし、夜にイーストウッドが馬で駆けるシーンの煙の立ち具合もなんかかっこよかった。でも、本家に比べると、なんだか殺伐としすぎているのと最後の決闘シーンの質が落ちる。
[DVD(字幕)] 6点(2011-07-06 23:15:50)(笑:1票)
72.  隠し砦の三悪人 《ネタバレ》 
最初の方の、捕虜となって働かされていた兵たちが反乱を起こして城の階段を駆け下りていくシーンの迫力がハンパない。その後も、裏切り御免のシーンや、三船敏郎が馬上で刀を振りかざしながら駆け抜けていくシーンや、村人との火祭りのシーンなど名シーンが数々あり、黒澤作品の中でもとりわけ好きな作品。そして、あの上原美佐の気合が入った話し方が、時折、妙に恋しくなってまた見たくなる作品。
[DVD(邦画)] 9点(2011-07-06 23:10:07)(良:1票)
73.  晩春 《ネタバレ》 
前半はいまいちの出来で、「あれっ、たいしたことない作品かな」と思うのだけど、後半からどんどん盛り上がっていって、京都の夜のシーン、笠智衆が嘘をばらすシーン、林檎のシーン、波のシーンと、終盤は怒涛のごとく名シーンがつづく。
[DVD(邦画)] 8点(2011-07-06 23:09:01)
74.  シベリア超特急
これぞ水野晴郎の映画に対する、愛のむきだし。しかし、下のレビューの水野さんに対する皆さんの愛情の深さには心打たれるものが多い。小生も、水野さんに敬意を表し、あえて0点。
[DVD(邦画)] 0点(2011-07-06 23:07:13)
75.  キサラギ
なんだか映画としての華が足りない気がするけど、脚本もよく練られてるし、みんな楽しんで演じているのが伝わってくるし、良作と思う。
[DVD(邦画)] 7点(2011-07-06 22:57:10)
76.  街の灯(1931) 《ネタバレ》 
ボクシングシーンは全ての映画の中で一番笑えるシーンだと思うし、ラストシーンは全ての映画の中で一番印象的なラストシーンだと思う。
[DVD(字幕)] 10点(2011-07-06 22:50:38)
77.  情婦 《ネタバレ》 
とりわけ法廷シーンが素晴らしいと思う。この映画の弁護士が、同業者として、数ある映画の弁護士役の中で一番頼りがいを感じる。
[DVD(字幕)] 8点(2011-07-06 22:46:02)
78.  ガタカ
ストーリーや設定に粗さはあるけど、テーマの大きさと映像の美しさで十分カバーされている。ジュード・ロウが切なかった。
[DVD(邦画)] 8点(2011-07-06 22:37:32)
79.  東京物語 《ネタバレ》 
邦画ではマイベスト。高校生の時に国語の授業の課題で初めて見たときは退屈この上なかったが、30歳を超えて再見したら、激しく胸を揺さぶられた。現代化に伴う家族や社会の連帯の希薄化をこれほどまでに美しく描き出した映画ってないと思う。テーマや映像もそうだけど、笠智衆のものの言い方であるとかシーンの入れ替わりのタイミングとか、映画のテンポやリズム感のようなものも最高だと思う。
[DVD(邦画)] 10点(2011-07-06 13:13:36)
80.  民族の祭典
カメラワークでは、この作品と「美の祭典」より優れたものを見たことが無い。
[DVD(字幕)] 10点(2011-07-06 13:03:58)
011.22%
122.44%
200.00%
311.22%
400.00%
567.32%
61012.20%
72429.27%
82226.83%
91113.41%
1056.10%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS