Menu
 > レビュワー
 > Olias さんの口コミ一覧。42ページ目
Oliasさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 4676
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647
>> カレンダー表示
>> 通常表示
821.  ドクター・ドリトル(1998)
 映像は楽しいのですが、それ以外には何もありません。 
3点(2003-10-17 23:11:49)
822.  ジュラシック・パーク 《ネタバレ》 
パニック映画であっても、話への興味を持続させるためには、当然、ひねりが必要です。この登場人物たち、よく考えると、ただあたふた逃げ回っているだけで、知能も技術も何も使っていないのでは・・・。あと、最後に恐竜がターミネーター状態になっているのも疑問で、登場時の「何かぼーっとしていて鈍いんだけどそれでもまったく敵わない」方がよほど怖いと思います。それと、子供2人はいろいろな意味でまったく不必要でした。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2003-09-27 23:32:44)(良:1票)
823.  ピースメーカー 《ネタバレ》 
 領空侵犯まで正当化してしまうのかね、君達は。だとしたら、もっと説得的で詳細な説明が要るだろうに。しかも途中からは、うるさく怒鳴り続けるだけの主演の2人よりも、リュックを背負ってニューヨークの街中を不安げにさまよい、狙撃された弟に肩を貸して逃げ回る敵役の方がはるかに光ってしまいました。タイトルも、よく考えるとすごく傲慢なような・・・。
3点(2003-09-27 02:30:33)(良:1票)
824.  イレイザー(1996)
 すべてが予想どおり。ほかの同種の映画との違いが分からない。
3点(2003-09-08 03:01:15)
825.  ダンテズ・ピーク 《ネタバレ》 
 (1)今から災害が起こると分かっているのに、何で住民を一箇所に集めるの?(それだけで死者出るよ?)(2)看板やビルの壁が吹き飛ぶほど揺れているのに、何で人々は平気で走って逃げ回ってるの?(そもそも立つこともできないはずでは?)(3)君は個人的関係から町長の子供を迎えに行ったりする前に、すぐに観測所に戻るのが任務ではないのか?(4)しかも、災害が今発生しているときに、車で街中を移動するなよ。二次災害が起きるだけだよ。・・・突っ込みどころ満載です。
3点(2003-08-25 03:43:08)(笑:1票)
826.  真夏の出来事
 前半はかったるいだけだったのですが、終盤は森村誠一の短篇のような展開でちょっとどきどきしました。それなら、最初からそういう作りにすればよかったのに。あと、キャメロン・ディアズは、全然役に合ってないです(弱々しそうな感じがしないから)。
3点(2003-08-03 01:19:59)
827.  トワイライト 葬られた過去
 雰囲気は良いのですが、そもそも何が謎であって、それを誰がどのような視点で捉えているのかという点が不明確なため、見ていてまったく盛り上がりません。
3点(2003-07-18 00:19:44)
828.  陰謀のセオリー
 最初の方はまったく面白くなくて、中盤で少し盛り返しましたが、クライマックスの部分とラストのしょぼさで醒めました。主人公の過去については、もう少し伏線の張りようがあったはず。
3点(2003-07-09 01:44:10)
829.  あなたに逢えるその日まで…
 こういう設定は本来は好きなのですが、女性の方の、子供の頃の発想を引きずっている出会い願望に共感できないので、出発点から話に入り込めません。男性の方も、いったい何がしたいのかが分かりません。演出や脚本も、全体的に稚拙ですね。
3点(2003-05-09 04:33:41)
830.  クローンズ(1996) 《ネタバレ》 
せっかく良い素材なのに、脚本が全然練れていません。そもそも、主人公が多忙のため自分のクローンを作るという話なのに、どうみても忙しそうではないので(土日にはしっかり休んでいる!)、設定に説得力がなくなっています。家を改築したら奥さんが戻ってくるという解決も安易だし、勝手に作ったクローンを自分の都合で放逐するというラストも今一つ。
[DVD(字幕)] 3点(2003-03-31 18:30:27)
831.  キルトに綴る愛
 話の設定は悪くないと思うのですが、制作者側の狙った筋が見え見えで、頭で考えただけのような演出も多くて、見ていて醒めます。あと、おばあちゃんたちについて、昔話をしておしまいではなくて、それを話したことによって自分自身の中で何かが変わったのかどうかをきちんとフォローしてほしかった。あれではおばあちゃんたちが単なる道具です。
3点(2003-02-17 23:18:33)
832.  時雨の記
設定からすれば、人生の酸いも甘いも噛み分けた二人の、さまざまな心理の重なりや時には思惑の交錯なんかもあってしかるべきなのだが、そんなことには微塵も配慮されていません。この脚本上の二人の台詞は、その辺の高校生や大学生であっても成り立ってしまいます。加えて、こういった話では周辺人物をいかに生かすかというのが分岐点なのですが、佐藤友美はほとんど出番がない上に夫との関係がどういうものだったかもまったく分からないし、林隆三もただの「仲の良い友人」というだけ(しかも最後の方で突然出てくるあのナレーションは何?)。あと、細かいところですが、神山繁先生まで起用していながら、意地のようにアップで撮らないのも腹が立ちました。
[CS・衛星(邦画)] 2点(2024-05-02 02:20:16)
833.  新・極道の妻たち 覚悟しいや
多分東海地方の一家という設定なんだろうけど、キャストの皆様の無理矢理な名古屋弁に、もう最初から笑いが止まらない。その割には志麻さんは従前通りの関西弁だったりして、一体どういう関係なんだ、この人たちは。●で、中盤で北大路欣也が登場して重要なポジションになっていくはずなんですが、まあ、北大路さんをこれほど格好悪く撮れるというのも、逆にびっくりです。もちろん、悪い意味で。●最後の方なんかも、脚本家が事態をどう処理していいか分からなかった模様で、完全にグシャグシャですね。
[CS・衛星(邦画)] 2点(2024-02-07 01:40:33)
834.  つぐみ
一つ一つの描写がいちいち観念的で、「これって雰囲気いいでしょ?」という感じで。つまり、登場人物が「生きてない」のです。したがって、どこまで話が進んでも、台本がそのまま進んでいるようにしか見えません。
[CS・衛星(邦画)] 2点(2023-09-22 01:45:31)
835.  生きたい
いろいろと外れた人たちを配置して、外れたシーンを連ねようとしていったら、かえって作品が自由度を失って閉塞してしまっただけでした。もっともらしく語られる姥捨山がどうのこうのというのも何も機能してないですし、そもそも制作側はこの主人公に何をさせたかったのでしょうか。
[CS・衛星(邦画)] 2点(2023-01-28 02:12:27)
836.  トキワ荘の青春
これだけ日本の伝説みたいな登場人物を集めておいて、何でこんな凡庸な中身になるんだろう・・・。各登場人物に個性というものがまったくなくて、全員が同じような芝居をしている時点でまず駄目なんだけど、それ以上に問題なのは、漫画家を描写対象としていながら、漫画(ができる過程)そのものにまったく向き合っていないこと。漫画がネタ以下の扱いにしかされていないこと。したがって、各登場人物にとって漫画にどのような意味があったのか、という点も浮かび上がってこないこと。
[CS・衛星(邦画)] 2点(2021-12-18 23:34:51)
837.  梟の城
いやもうとにかく、ダラダラしすぎ。メリハリもなければ演出の焦点も絞られていない。役者はいったいどうやって役作りを考えたんでしょう。加えて、中井貴一の芝居は安定しすぎ、堂々としすぎで、忍びの者には全然見えない。命を取るか取られるかという緊迫感もない。
[CS・衛星(邦画)] 2点(2021-11-05 23:26:18)
838.  銀杏のベッド 《ネタバレ》 
前世代からのいわくのある銀杏の木のベッドが、時空を超えて二人を結びつけ・・・なんていうととてつもなくロマンチックな光景を想像しますが、まあまったくもってそんなことはなく。まず、肝心の銀杏のベッドが、あんなゴツゴツしたグロテスクな形態なんて、誰が考えたんだろう・・・。また、お姫様に妄執を抱く将軍というのが、まさに亡霊武者というかむしろホラーというか。一方でヒロインの勤務先の病院関係描写なんて、もう適当まる出しですし。ここまで破綻しまくってそれでもある種迷いなく話が進んでいくのを見ていると、逆にある種の感動を覚えます。それだけですが。
[DVD(字幕)] 2点(2021-08-24 00:32:43)
839.  愛に気づけば・・・
主人公の行動回路と思考回路がさっぱり理解できませんでした。男性関係は結局どうなったのかとか、赤ん坊の腕云々には何の意味があったのかとか、いろいろ手を出すだけ出して放置している脚本も粗雑。ジーナ・デイヴィスにこんな役をさせるとは、まったく無駄遣いもいいところです。
[DVD(字幕)] 2点(2020-03-27 00:44:10)
840.  ブエノスアイレス
映画というよりも、壮大なイメージクリップにしか見えなかったのですが・・・観念と雰囲気だけを継ぎ接ぎにして作ってしまうと、こうなります。
[CS・衛星(字幕)] 2点(2018-04-23 00:21:02)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS