861. トイ・ストーリー2
まさしく凄いの一言。続編なのにパワーダウンしていない。逆に前作より面白くなってる。エンターテイメントとしては最高によい作りだ。 9点(2004-02-09 19:27:05) |
862. 羊たちの沈黙
いろんなネタが複合された殺人鬼。マーダー系詳しい人ならなんて事ないことばかりしてます。まあでも普通の人にはインパクトが強かったんでしょう。でも何気に逝っちゃてる人がでる(例えば精神病院内とか)でる映画好きなんですよね。 7点(2004-02-07 19:54:02) |
863. ハンニバル(2001)
なんだTVって脳みそシーンないんだ・・・。あれが一番のみせどころなんだろうに・・・。コレは恋愛映画なのですよ。ええそれも飛び切りの純愛物です。 6点(2004-02-07 19:49:51) |
864. チャーリーズ・エンジェル フルスロットル
キャメロンが老けた・・・アクションはパワーアップしてるんですが 前ほどの感動はなし。今回はスパイダーマンを少しパロッてますね。 7点(2004-02-03 17:18:41) |
865. チャーリーズ・エンジェル(2000)
個性のある3人組のちょっとおバカなスパイアクション。 バカ路線が一般受けするギリギリの位置にあり誰でも 見れる。アクションはそれなりに見ごたえあるしマトリックスの パロディも見もの。 8点(2004-02-03 17:16:46) |
866. シービスケット
レースは本当に見物。ここまで見せるかってくらい見せてくれます。テーマは「あきらめるな!最後まで」なんですよね。 そう考えると非常に生きる勇気を与えてくれる映画だと思う。 それは映画の大恐慌で落ち込んだ人たちの心のささえになったんだろうなこの馬とありありと思わせる場面です。 7点(2004-02-02 04:25:27) |
867. ニューオーリンズ・トライアル
《ネタバレ》 まさしく驚異!陪審査コンサルタントの視点が加えられるだけでここまでスリリングにそしてクールに仕上がるのか?ジーンハックマンの演技がまさに秀逸でありため息ものです。ただ少し難点をあげるとするとラストがすこーし尻すぼみ的展開なんですね。 本当はまさに大どんでん返しみたいな事してくれたらよかったんですけど・・・。いやそれでなくてもこのスペシャリスト達の戦いは まさしく凄すぎます! 9点(2004-02-02 04:15:14) |
868. ボーン・アイデンティティー
最初の次々敵が集結って所は思わず上手い!!って唸ってしまった。ところが後半どうだ。展開は段々尻つぼみ・・・ラストに至っては「えー??」って感じです。続編でるらしいですね。見に行くとは思うけどw 7点(2004-01-31 20:21:15) |
869. マイケル・ムーアの恐るべき真実 アホでマヌケなアメリカ白人
けして悪いとはおもわないけどボウリングと比べるとちょっとムーアってくだらない奴だなって思った。やることが中途半端。 嫌味をいってそれだけ。これじゃ解決しないだろー。 6点(2004-01-31 20:18:30) |
870. マルコムX
所々それ極端すぎないか?と疑問に感じるところはあった。 マルコムの全ての考えに賛同はできないがこの黒人への働きかけは賛同する。後半のイスラム脱退から個人になるまでははっきりとどちらが悪いかは監督の視点になってしまってるのでどうにもいえない。ただ白人全部ではなく怒るべき相手を怒るというのは 抜け出したゆえの思考だろうか。 7点(2004-01-30 15:08:43) |
871. TATARI タタリ
《ネタバレ》 設定としては好きなんだけど結局幽霊かよみたいなオチが気に食わない。途中までの謎をだす展開まではいいんだけどね。それならもっと一ひねりくれよ。悲しみさえ伝わってこない。 5点(2004-01-30 12:20:46) |
872. アンダルシアの犬
ダリとの共同制作「手に這う蟻」はダリの作品でもよく「蟻」として使われてます。いうなればこれって夢なんですね。深層心理。夢見てるときって支離滅裂なストーリーだけど気にならない。この映画を読み解くと2人のトラウマなり過去がわかるってわけですよ。深い映画だ。 7点(2004-01-30 12:18:19) |
873. セブン
《ネタバレ》 これ聖書では最後の罪を償う為にどうしたと思います? そう誰も自分を殺してくれないから自殺しかないんですね。 これはこの後のブラピの苦しみの上での自殺を暗示します。 犯人はそこまでいってはじめて完成と喜ぶんでしょうね。 8点(2004-01-29 13:11:01) |
874. スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
これ見るとき迷ったんですよ。4 5 6 みてこれみるか。 これから見て1~6みるか。 でも原作でもこういう出し方なんですね・・。原作はエピソード9で 完結したらしいけど映画はしないのかな?いつかするかな? まあ映像はさすがですね。 6点(2004-01-29 13:05:09) |
875. 現金に体を張れ
まさしくキューブリック!!40年以上も前の作品でここまで引き込ませるだけの力量はさすが!心にざくざく刺してくるこのインパクト。それだけに惜しい人をなくしましたね。 9点(2004-01-27 16:04:13) |
876. スパイダーマン(2002)
ヒロインぶすぶすと皆いうけどそんなにキルスティン・ダンストはブスですかい?普通にいいとおもったけどなぁ。当時。アクションはさすが。映画館でみないといけないでしょ。いかにも続編意識してるなって思ったけどやはりでましたね。ところで知ってました?Xメンのウルヴァリンとスパイダーマンって戦った事あるんですよ。 7点(2004-01-26 14:39:48) |
877. 少林サッカー
もし続編がでるならさらにパワーアップして帰って来てほしいものだ。基本的にはかなりいいwギャグだけでなく一応人間性も絡めてる辺り好感もてる。 8点(2004-01-26 14:36:07) |
878. the EYE 【アイ】
《ネタバレ》 ストーリーはどこかで見たようなそしてオチが読めてしまうんですがそれがわかっていてもなお切ない。痛くて痛くて・・・。たぶんこの監督人の痛みをかくのがとてもうまいんだろうな。見せ方次第でわかりきったストーリーもここまで切なくかけるもんだと安心。評価の低い人はホラーの部分でしか見れてないんでしょうね。これは特別な能力をもってしまった女の物語。ただこれラストまた目が見えなくなるんじゃなくてこれからやる使命みたいなもの暗示させてくれたらよかったのになと思った。 8点(2004-01-26 03:34:24) |
879. Jam Films
びっくりするほど小粒がそろいましたな。自己満足のショートばかりをまあ・・。綾瀬はるかがかわいかったくらいかw 3点(2004-01-26 03:28:28) |
880. トリプルX
とりあえず見せ場はアクションですよってのを前面にだした映画。そしてそれで成功している。思い切りのよさがいい。続編もでるらしいしいいんでない? 7点(2004-01-24 22:50:06) |