941. クジラの島の少女
とても力強い映画でした。民族や宗教の話には、理解できないことが多くありますが、マオリ族を扱っているこの映画では、万国共通の問題である、個人の尊厳や、男尊女卑社会への批判が含まれています。こういった社会問題を取り上げたくて作ったのではないのでしょうが、短い上映時間の中で、深く掘り下げられています。部族に伝わる伝説と、現代社会の状況の差が、この物語の1番のポイントではないでしょうか。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-09-02 23:24:45) |
942. ベスト・フレンズ・ウェディング
J・ロバーツだのみの映画に思えました。彼女の嘆き苦しむ姿や、豪快な笑い方は、映画には絶対に必要不可欠なスパイスとなります。C・ディアスの役をもっと大きくしていたら、もっと面白い映画になったのではないでしょうか。 [DVD(字幕)] 5点(2006-09-02 15:31:21) |
943. バッド・ガールズ(1994)
出ている女優が好きなので、あまり悪いことは言いたくないのですが…。女優陣の美しさが感じられず、その逆で勇ましさも感じられない。4人の絆を感じさせるシーンが少なく、ガン・アクションは単調。…残念です。 [DVD(字幕)] 3点(2006-09-02 00:42:49) |
944. トランスアメリカ
フェリシティ・ハフマンの男っぷりというか女っぷりというか、評判どおりの演技でした。それよりも、特にこれといった大きな切っ掛けがないにも関わらず、登場人物達の心境の変化を、観客に理解させる演出が素晴らしいと思いました。正直、好みのストーリーではないのですが、このデキだと人に勧めたくなります。 [映画館(字幕)] 8点(2006-08-27 23:54:06) |
945. ビッグ
《ネタバレ》 大人の体に子供の心、というギャップをうまく活かした、ユーモアと優しさ溢れる映画です。自分が幼かった頃のことを思い出し、とても懐かしく感じます。トム・ハンクスの子供ならではの愛情表現や、はにかむ姿がすごくいい。エリザベス・パーキンスの視線の動かし方が、彼女の不安な心の動きを表現しています。13才に戻りたくないと言う言葉は、理由は人それぞれですが、納得できます。見た人の生い立ちによって、いろんな捉え方のできる、素晴らしい映画です。大きな足踏みキーボードの演奏シーンが大好きです。 [地上波(吹替)] 10点(2006-08-21 00:07:00) |
946. 12モンキーズ
《ネタバレ》 未来の記憶と記録から、過去の真実を確認し、人類滅亡の危機を救わんとする、ギリアム監督作品ならではの雰囲気を備えた映画でした。この頃のマデリーン・ストーが大好きで、彼女見たさに映画館に行きました。映画にもワクワクさせられて、とても得をした気分でした。 [映画館(字幕)] 8点(2006-08-20 19:02:41) |
947. レナードの朝
《ネタバレ》 何故患者と医師の間に固い絆が結ばれたのか。目覚めてからの楽しいひとときを共に過ごした、幼友達のような友情。それと、症状が再発してからの、病気という共通の敵と立ち向かう戦友のような関係。この2つがあったからこそ、別れが訪れたときのつらさと悲しみが深くなったのだと思います。また、それぞれのほのかな恋は、この奇跡が起こしてくれた、もう一つの奇跡だったのでしょう。 [映画館(字幕)] 9点(2006-08-19 23:51:23) |
948. フォーチュン・クッキー
母と娘の考え方やジェネレーション・ギャップを笑いのネタにした、よくあるテーマのコメディですが、この映画はとても出来がいい。母と娘を演じた、J・L・カーティスとL・ローハンの演技はとても良かったです。ティーン向けの映画ですが、誰にでも楽しめるでしょう。 [DVD(字幕)] 7点(2006-08-19 17:59:26) |
949. アウト・オブ・サイト
《ネタバレ》 ジョージ・クルーニーに対するジェニファー・ロペスの態度が、ホテルのラウンジで向かい合っているときに、もっとハッキリしてくれれば、もっと楽しめたと思うんですけど。本当に好きになっているのか、嘘ついて逮捕するつもりなのか。演出としては、曖昧にして観客の興味をそそる作戦だったのでしょう。 [DVD(字幕)] 6点(2006-07-30 00:51:53) |
950. インサイド・マン
《ネタバレ》 銀行からの脱出方法を初めから臭わせておいて、観客の予想を裏切る。これはなかなかやるな、と思いましたが、真の謎はこの部分ではありません。しかし、真相は一応語られますが、やけにさらっとしていませんか?もっと面白くなるはずの映画に思えます。 [映画館(字幕)] 5点(2006-07-25 00:11:34) |
951. スピード(1994)
次々と起こる問題に、とんでもないアイディアで挑んでいくそのストーリーには、頭の中でアドレナリンが溢れてしまうくらい、大興奮しました。タイトルが示すとおり、その「スピード」感がたまりません。常に一生懸命なキアヌ・リーブスとサンドラ・ブロックの配役は、最高のスクリーン・カップルになりました。 [映画館(字幕)] 9点(2006-07-23 23:47:50) |
952. ニキータ
《ネタバレ》 任務遂行中の緊迫感がたまりません。アンヌ・パリローが格好いい。訓練を受けてからのニキータは、身も心も美しく変身していました。そんな彼女が人の命を奪う仕事をこなす葛藤が、画面全体からにじみ出ていました。当時としては、画期的な映画でした。 [ビデオ(字幕)] 8点(2006-07-23 18:24:54) |
953. ラン・ローラ・ラン
《ネタバレ》 この映画はカルト・ムービーになるんでしょうか。同じシチュエーションを違うパターンで見せる映画はいくつかありますが、これもその1つ。悲劇が2つと、ハッピーエンドが1つ。悲劇で終わる2つの物語は、緊迫感があって良かった。3つの物語に関連性があれば、もっと楽しめたと思います。 [DVD(字幕)] 6点(2006-07-23 00:32:45) |
954. クルーエル・インテンションズ
《ネタバレ》 物語の発端が「処女を奪う」ということなので、今ひとつ緊迫感に欠ける話になってしまっています。作品自体はサスペンス風な作りではないでしょうか。終盤の展開には割と驚かされました。この映画の一番の見所は、出演者だと思います。今ではスターになった俳優陣が、若さ特有の勢いで演じています。 [DVD(字幕)] 5点(2006-07-22 21:59:41) |
955. ハートブレイカー(2001)
主演女優2人の美しさには驚きですが、内容はいささか寂しく感じられました。母娘関係や真実の愛に気付く過程を、もう少しうまく表現できたら良かったのに。少し意外だったのは、レイ・リオッタの演技。これまで、シリアスな役でしか見たことがなかったので、以外と才能があるのかも、と感じました。 [DVD(字幕)] 4点(2006-07-01 18:45:03) |
956. グッドナイト&グッドラック
「赤狩り」がテーマだと思っていましたが、「ニュース番組」がテーマに思えました。政府に立ち向かい、自由を勝ち得るための戦いを期待していたのですが、現在のマスコミと同じく、問題提起をしただけのような気がします。サスペンス的な要素を期待していたため、肩すかしを食らった気分です。 [映画館(字幕)] 4点(2006-06-25 22:54:22) |
957. ノッティングヒルの恋人
何を思っているのか分からないジュリア・ロバーツと、どうしていいのか分からないヒュー・グラントが、ごく普通の幸せそうなカップルに見えました。イギリス映画特有のジョークと、主人公2人が紡ぐ愛情に、微笑んでしまいました。少々無理のあるストーリーですが、そんなことは気にならないくらい、幸せな気分にしてくれます。 [映画館(字幕)] 9点(2006-06-25 22:43:54) |
958. ワイルドシングス
この頃のデニス・リチャーズは、まだ有名ではなかったようですね。でもこの映画は、彼女なくしてあり得なかったでしょう。妖しげな存在感がとても強烈でした。ネーブ・キャンベルは無理してる感じ。結末を先に作ってから、後でその理由を付け足していったような気がします。 [DVD(字幕)] 5点(2006-06-11 23:13:45)(良:1票) |
959. ホテル・ルワンダ
思っていたほど立派な人物ではない。これが率直な意見です。ある出来事から逃げ出したかったのに、思うように出来なかったため、仕方なく他人も救った。こんな感じがしてしまいました。自分の意志とは無関係に巻き込まれていくところは、「ダイハード」を思い浮かべました。 [映画館(字幕)] 6点(2006-06-05 21:47:57)(笑:1票) |
960. ヒストリー・オブ・バイオレンス
不必要と思われるセックスシーンがあります。あれも「バイオレンス」の一部なのでしょうか。主人公は永遠の止まることのない回し車の中を、いつまでも走り続けていかなければならないと、物語っているかのようです。 [映画館(字幕)] 6点(2006-06-05 21:43:58) |