Menu
 > レビュワー
 > 3737 さんの口コミ一覧。49ページ目
3737さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253
>> カレンダー表示
>> 通常表示
961.  チョコレート(2001)
なるほどね。なんて綺麗な終わり方なのでしょう。でもね、最後のシーン、私はてっきりレティシアの左手にはナイフがあるのだと思っておりまして、おまけに怪しいメロディー流れてきちゃいましたから、「ダメだよ、刺しちゃいけないよ」なんて、余計な願いをしてしまいましたのです。(←ザ・勘違い) って、そりゃそうだよな。勘違いにも程があるよね。仮にあそこでナイフなんて出てきたりした日にゃ ちゃんとジャンルは初めっからサスペンスになってたはずだしね。でもさ、最後の終わり方って好きやな~ ここでこそエンディング流してけれってところでピタリと流れてくれましたしさ~ それにほんとに話に矛盾も無いし、 今まで観た中でもっとも正当で妥当で納得のいくラブシーンだったと思われましたしな~。(↓コメント引用。ごめんなさい。)
8点(2004-02-13 00:15:14)
962.  理髪店主のかなしみ
何かさ、これってさ、一番にコメントすんのって 何か勇気いんだけど・・  あえて述べておくなら、柄本明がサックリと・・・ 
2点(2004-02-09 21:03:53)
963.  MOON CHILD
ちっ 見ちまったがやっ 2時間ちょっとが長かったズラ・・ 某予告編の「死ぬな~~~~~~~」の台詞は、 学童君かと思ってましたが、違ったね! ハイド君のほうでした・・ ちっ 実は見るのはそこだけでよかったのに・・
1点(2004-02-09 20:59:18)
964.  ハンニバル(2001)
アレはアレ。コレはコレ。わたしゃジュリアンがピンチヒッターでよかったと思っている1人ダス。
8点(2004-02-04 00:57:23)(良:1票)
965.  バイオハザード(2001)
中途半端な露出度の衣装を着せちゃって、まぁ・・・。途中でミラに上着与えた男にだって余計な事すんな!貸さんでよろし! て思うたし・・・。 え?、何だか自分だけ見る視点が違っているような・・・・・・ まぁいいさ・・・。最後の衣装の隙間から見え たものにちょっと得したかなって思えたし。ゾンビに期待はしていなかった訳なだし。。
3点(2004-02-01 18:19:09)
966.  ジェイソンX 13日の金曜日
一連のシリーズ続きから次第に気持ちが離れてしまい、もう13金どうでもいいやって事で、このジェイソンXだって絶対に 見まいと心に誓っていたのだが、なぜか最近、身近でこのジェイソンXについてにわかに騒がしく、凄く笑えるところが満載 なのだから、見なきゃ損だって声もあり、ちょうどワウワウちゃんで放映してくれたので、張り切って録画をしてしまい、そ して見る事に。(そして、見始めたのだが、録画テープの都合上、バイオハザードと二本立てになってしまっていたので、 、心はとっても贅沢気分でレッツ・ムービング!笑えるポイントもしっかり聞き出してたのだけど~) そして見始めたのだが、 あれ?あれれれれ??笑えるところってどこだったかな?中途半端な出来だよね~ 笑えるポイント気付かなかったけど~  最後のほうで水着ギャル2人を寝袋に閉じ込めて袋叩きってとこには確かに爆笑ものでしたけど~ まぁ何にせよ、これでは やっぱりダメですね~~ SF混ぜちゃイカンよね、ジェイソンには。そして、ロボコップ化しちゃイカンよね。ジェイソンには。 一応、醜かろうが、臭かろうが、生身の人間って事に設定しといてもらわねば・・・。(困)
5点(2004-02-01 18:17:09)
967.  スズメバチ
全然だめ。すかぽんたんやった。誰が誰なのやらさっぱりわからなかったし、一体何が行われているのかわからなかったし、 予備知識を持って挑まなかった私が悪いのでしょうが、だから何? スズメバチって邦題ここで使ってしまったか。 勿体無い気がするなー。むむむ。
3点(2004-01-30 00:25:28)
968.  ゾルタン★星人
プチプチのスケスケシャツ自体があほあほで。そして台詞の中であったけど、何で高いんだよあんなんが!(爆) あとね、右左並んで全く背丈の違う双子女にはナンだかとっても違和感が・・・ まぁさどうでもいいんだけどもね・・・  そして最後のジャイアント女なんだけど、 いいね♪ あ~ゆ~の♪
5点(2004-01-30 00:18:54)
969.  ブラックホーク・ダウン
や、凄いのだが、結局、これは「私は何の為に見ているのだろう」っていう疑問だらけが頭の中でいっぱいになってしまって、 上手く語れない。こういう映画が存在する意義が判らない。当然、娯楽として見れている訳ではなく、 当時のソマリア戦争の様子を知りたかったからって事なら、別の機会で勉強すればよかったなって今頃後悔してるし、 あまりにもアメリカのプロモーションビデオすぎるよ。 結局、こういう映画を全世界に向けて堂々と発信してる国だからこそ、懲りていない訳だし、結局はそこに結びつく訳で。
3点(2004-01-29 13:58:51)(良:1票)
970.  ラスト サムライ
何が感動したって、この大作を見に来てたひとのマナーです。平日深夜のレイトショーということもあってか、53名と小入りだったのですが、途中から入って来た者は1人もなく、長い2時間45分(位?の間)誰一人として咳払いやクシャミひとつだってするひとがたぶんいませんでした。一切聞こえて来ませんでした。(きっとそれだけ皆さんが固唾を呑んで見入っていたからという事でしょうね。たまに後半部分にズルズルと泣いているのかな?って鼻水啜る音は聞こえてきましたが。) →そしてラストです。これも長かったエンドロールに誰ひとりとして最後まで席を立ちませんでした。(きっと大作だったのだから、との事でありましょう。さっと帰りを急ぐひと、股間押さえてトイレに走るひと、全然いませんでした。そんなひと。)きっと時期遅しとも特別な思いで見に来てあったのでしょうね。この時の私らを含めてのお客さん達ら。。 そして、あれま、内容についてのご感想なのですが、結果、残念ながら、渡辺謙にそれ程凄みを感じられなかったのが残念でなりませんでした。彼をもっと生かすならば、サブ2の真田広之をもっと全面に出してあげてたなら なんて思ってしまいました。(ナンバー2が目立ってくれれば頭の勝元だってもっと貫禄感じれたのに なんて思ってしまいました。)でも、トムにはやっぱ感謝です。探せばいくらでもアラが出て来そうな日本描写でありましたが、さすがにこの映画にはツッコミ入れる気にはなりませんでした。どうもありがとうでした。
8点(2004-01-28 02:10:06)(良:1票)
971.  ディレイルド/暴走超特急
おこちゃまが持っていそーな模型を使ってちゃダメダメよ。最後の橋で寸止めしてたシーン。あれって明らかにサンダーバードの世界じゃん。
3点(2004-01-27 13:44:18)
972.  ズーランダー
オバカなのは知ってたけれども、何とか見れたかな。紙一重なのだけども、ぎりぎりセーフかな。 クリスティン・テイラーはあの玉ネギ頭がかわいかったのに、何で髪型変えさせるんだよ、こらベン! しかし、オーウェン・ウィルソンのあの鼻ってさ、、
2点(2004-01-26 22:27:25)
973.  シービスケット
素直に良かったとこから語っちゃおう。そう、トビー・マグワイヤ。実は心配してたのが彼はほんとにスクリーンの中では騎手に見えるのか?という心配がありましたのだが、それは全然オーケーで、むしろ、最高でしたね。彼の演じる騎手・レッド・ポラードはまさに素晴らしく、顔の傷やら、その表情、馬を追い切る姿なんてまさに一騎手に成りきれていましたよ。ほんと。(役作りにかなりの減量もしてくれてたそうですが、それにも感謝です。デブいと馬がかわいそうだしね。。)それから、本来なら主役のはずのシービスケット。それなりに貫禄は漂わせていましたね。(本来なら、主役馬という事で、黒鹿毛の馬だとか、芦毛馬、もしくは額に流星が入っていたりして、目立った馬を製作者側としては使いたかったとこでしょが、彼に限ってはそんじょそこら何処にでもいる鹿毛馬であって。けども、そこがまたリアルっぽくて私は好感を持てました。)そして一番大事なレースシーンでのカメラワークなのですが、これも素晴らしかった。トビーが騎乗しているとこでも、引きの画面や近過ぎて誤魔化されている場面もそんなに無く、観てる側の私たちがほんとに騎手(レッド)になった気分で馬を押している、そんな気分になれました。とまぁ、ストーリーについては予めそのサクセス知っていたから、ベタでも全然構わなかったのですが、、ところがですよ、ところがで、、、最後がイカン!ほんとに最後の最後がね。劇中、最後となるレースでだよ、4コーナーをまくって、いざ直線へ  残りあと1ハロンかなってとこでだよ、 さぁ、このままゴール板まで一気に突き抜けて感動して終わろうか!ってとこでだよー、“ああ~~ なんでスロー画面になってしまうのさーーーっ!俺がいっちばん敬遠したいパターンじゃないかよー やめてくれ~~”ってなってしまいましたのさ。もうさ、落胆しましたさ。とほほでしたな。涙だったです。そしてさ、あとさ、もひとつ気になる事があったけど→ レッドが最後のレース前にハワード嫁から聖マリアか何だかのメダルを“お守りに”って意味で手渡されるのだけど、それ持ってレースに挑むんだけど、、ダメだよ、あんなメダル、レースに持ち込んじゃ。きっと現実の世界だと重量オーバーになっちまうよ。あんな重たそうなメダル持ってちゃさ。(汗)ただでさえ、骨折した足の添え木にって変な馬具まで取り付けてたんだからさ、彼は。。
9点(2004-01-26 03:22:47)(良:2票)
974.  スクリーム3
こりゃダメだ。。シドニー出番遅すぎ!そして後半やっと出て来てくれたかと思ったら、そのときゃもう 犯人マスクとって素顔になってるし、コートニーはおばちゃんになってるし、デューイは相変わらずうざいし、うっとしぃーし。もうさあの頃のティーンズホラーじゃなかったね。懐かしさのあまり、久々見たのだけれど、てんでだめ。今回スタブにあんましドタバタさがなかったし、愛嬌なかったし。1、2にはとても及んでませんでしたね。 けども、そろそろ続編望む声ここにあり。。
5点(2004-01-24 21:52:08)(良:1票)
975.  アリス<TVM>(2000)
TV映画なので、仕方がないのかな。まぁこんなものでしょか・・。でもさ、ナオミがこれを切っ掛けにマルホやザ・リングに羽ばたいてってくれたのなら まぁ良しとしましょうか・・。残念だけども、このアリスについては何も感想思い浮かんで来ないっす。
5点(2004-01-24 21:44:19)
976.  ノンストップ・ガール
タイトルの酷似から、どうしても、ブリトニーが主演だった“ノット・ア・ガール”と比べてしまいました。そして残念ながら、個人的に“8対5”でブリトニーの勝ちってなってしまいました。仕方がないよね。へザーの頑張りはわかってるんだけど、ストーリーがあまりにもジメっぽかったので。もっと明るいストーリーを期待してたので。。
5点(2004-01-23 15:48:43)
977.  アニマルマン
しまった!ロイ・シャイダーと間違えた!!そりゃそうだよな。。 んでも、せっかく録画してたのだから見ることに・・・。 ん、どれどれと。 ぷっ。面白いやんか~ 車が崖から転落のシーンはダメ押しだったよね(笑)
5点(2004-01-21 18:53:44)
978.  ディープ・ライジング/コンクエスト
もうこれを機会にサメ映画はやめよう。観るのはやめよう。遠慮しよう。そう思ってしまいました。>頑張れ。意思堅く。
1点(2004-01-21 17:59:42)
979.  ユー・キャン・カウント・オン・ミー
姉にとって、やっぱ弟は弟なのであって、どんなにつまらない弟であっても、どんなにむさい弟であっても、どんなに薄情そうな弟であったとしても、 う、この先言葉が出てこない・・ とにかくこの先、姉に心配かけるなよ 弟よ。。
8点(2004-01-20 21:28:48)
980.  エンバイロン
なんちゅうか、、その・・・。 団子虫なのか・・ フナ虫なんか・・  へび系なんやと思って期待してましたのにさ・・  ちぇ~~ッ!
5点(2004-01-19 21:50:46)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS