Menu
 > レビュワー
 > おばちゃん さんの口コミ一覧。5ページ目
おばちゃんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 919
性別 女性
ブログのURL https://www.jtnews.jp/blog/20084/
ホームページ http://tiaratiara.exblog.jp/
年齢 70歳
自己紹介 前からありましたっけ?[この方のレビューを非表示にする]とカスタマイズできる機能。最近ですよね? 知らないうちに進化し続けてますね、このサイト。また来ようと思います。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
投稿日付順1234567891011121314151617181920
変更日付順1234567891011121314151617181920
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  ニック・オブ・タイム
ストーリーがつまらなすぎ。途中にアラがあってもラストでキメてくれれば全然オッケーですが、肝心の終盤の展開がひどすぎ。私は、信じられなくて、ポッカーン???としちゃいました。 
[ビデオ(字幕)] 4点(2006-05-16 00:53:37)
82.  カーリー・スー
ジェームズ・ベルーシはよかったが、子役が、あまったるい容姿である上にすさまじく演技上手なんでねえ・・。
[ビデオ(字幕)] 4点(2006-05-16 00:39:31)
83.  ブレイブハート
新婚の妻を殺され、抑圧を受けていた人々とともに解放軍を結成したあたりまでは、納得できた。あとはもう、戦闘シーンはグロテスク、カメラワークはとりたててよくないし、ソフィー・マルソーの登場と濡れ場がどうして必要なのかわからないし! メル・ギブソンたら、自分がかっこいいだけ、おいしいだけの映画を自分で好きなだけ作ったんでしょ、ずるいなア。
[ビデオ(字幕)] 4点(2006-05-16 00:31:34)
84.  スリーパーズ
物足りない。 
[映画館(字幕)] 5点(2006-05-15 00:16:49)
85.  BACKTRACK/バックトラック
まつまり、アメリカ版「RAMPO」ですかね。どっちもたいした事ないのも同じ!?
[映画館(字幕)] 5点(2006-05-15 00:13:11)
86.  ブルワース
アラはかなりあっても面白いとこある、という作品には6点、と思っているんですが、そこには届かなかった。残念ながら、の5点です。
[映画館(字幕)] 5点(2006-05-15 00:10:38)
87.  ミラーズ・クロッシング
バーンは嫌いじゃないけれど、こういう役(のしあがろうとするタイプ)は合わないと思うんですけどー。狡猾なのかマヌケなのかよくわからない変なキャラクターだし。
[映画館(字幕)] 5点(2006-05-15 00:08:59)
88.  海の上のピアニスト
やりすぎって嫌い。いつものティム・ロスらしく淡々と、ひょうひょうと演じてくれたらよかったのに!
[映画館(字幕)] 5点(2006-05-15 00:02:24)
89.  心の指紋
ウディ・ハレルソンは個性と存在感があるいい俳優ですが、これは・・。たぶん彼は脇役に回ったほうが光る俳優さんなんでしょうね。
[映画館(字幕)] 5点(2006-05-15 00:00:03)
90.  きれいなおかあさん
同監督の作品「心の香り」がお気に入りだったので、加えてコン・リー主演ならさぞ素晴らしいだろうと思ってしまったのが敗因だったかもしれません。胸を打つものはあるのですが、「心・・」のような抑制が乏しく、肩に力が入りすぎてしまった感じ。
[映画館(字幕)] 5点(2006-05-14 23:59:10)
91.  真実の瞬間(1991)
正義感や、今これを伝えなければ、という使命感はわかるのだけれど、それがちっとも伝わってこなかった。正義感、使命感だけでは、だめでしょ。これは、最近の社会派日本映画にも通じることだけど。
[映画館(字幕)] 5点(2006-05-14 23:55:59)
92.  危険な動物たち
「ワンダ・・」があまりに面白いので、あっちを見た人はこっちは見ないほうがシアワセかも。どっちも見てなくて、両方見てみようと思う人には、こちらを先に見ることをお勧めします。そうすれば、そこそこ楽しめるかもしれません。
[ビデオ(字幕)] 5点(2006-05-14 23:54:21)
93.  のど自慢
これを見ても、のど自慢にアツク燃えちゃう人の心情が私にはわかんない。
[映画館(字幕)] 5点(2006-05-14 23:53:09)
94.  ふたり(1991)
大林監督はインタビューなどで語りを聞くと、チョ~感動してしまうのですが、実際の作品を観ると、「あれ~(ーー;)っ?」となってしまう人。お人柄は大好きなんですが。
[映画館(字幕)] 5点(2006-05-14 23:52:06)
95.  身代金
レネ・ルッソにまったく見せ場がなくてガッカリ。
[映画館(字幕)] 5点(2006-05-14 23:51:17)
96.  マイ・ルーム
ラストが唐突すぎ。難病を題材に名女優2人を配した割には、凡作。病気で泣かせようという魂胆が、やっぱりいやだ。
[映画館(字幕)] 5点(2006-05-14 23:48:33)
97.  Kids Return キッズ・リターン
「既視感」があって、つまらなかった。この種のストーリーは定番ですよ。
[映画館(字幕)] 5点(2006-05-14 23:45:19)
98.  めぐり逢えたら
何の破綻もない映画は、結局つまらない。
[映画館(字幕)] 5点(2006-05-14 23:41:01)
99.  バンディッツ(1997)
このジャンルだったら、もっとチャーミングなフィルムを見たい。
[映画館(字幕)] 5点(2006-05-14 23:38:26)
100.  サイモン・バーチ
演出のさじかげんが、私には合わなかった。
[映画館(字幕)] 5点(2006-05-14 23:37:43)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS