81. ザ・フライ
ハエがポッドに居なかったとしても、目に見えない微生物なんかはウジャウジャだろうに。転送システムって原子だか分子だかの再構築レベルの話で、そーいうのは問題にはならんのかいなぁ何てことを思ってしまった。 5点(2003-10-22 01:11:36) |
82. 君を忘れない FLY BOYS,FLY!
もういろいろ細かい突っ込みはしないが、製作サイド・俳優陣ともに英霊達(と、あえて言おう)に対してのリスペクトが欠落しているという印象が強い。テーマがテーマだけに、もう少し真摯に取り組むべきではなかったか。そうすればおのずと変わる部分はあったはずだ。蛇足ではあるが、かつて出撃基地があった鹿児島の知覧の資料館に行けば、記憶から風化しつつある特攻について知ることが出来る。こんなものではない、ということがよく解るかも知れない。 3点(2003-10-22 00:56:32) |
83. チャーリーズ・エンジェル(2000)
ほんとに普通のアクションもの。特にこれと言う見どころに乏しい、オリジナリティが希薄な作品。この先、多分記憶にも残らないだろう・・・。キャメロンの馬鹿女っぷり(役柄上で、ですよ)に腹が立ったなぁ、って印象がいいとこ。ワイヤーアクションなんかもさほど効果的に使われていると思えなかったし。せっかくだから三人の女性の個性をもっと面白く描いて欲しかった。まぁ、ファラ・フォーセットの頃のテレビ版なんかにくらべれば、それはスピーディーで派手だし、面白いのかも知れないけど・・・。 4点(2003-10-22 00:21:58)(良:1票) |
84. コンタクト
信号解析でヒトラー・・・これで一気に萎えてしまいました。終わってみればいったい何を言いたかったんかなぁ、と・・・。個人的に期待していたような展開でなかったから、残念。宇宙空間の映像描写は非常に美しかった。 6点(2003-10-21 23:40:43) |
85. テルマ&ルイーズ
単なる破れかぶれなのか、求めていたものを掴んだ喜びだったのか・・・?どうあれ、途中からエンディングが想像出来てしまった覚えがある。ストーリーは退屈しない出来だったし、キャストも良かったと思う。けれど、主人公の二人には共感できない。「何でそうなっちゃうのよ」って感じです。女性の方々の視点はまた違うんでしょうなぁ・・・。 6点(2003-10-21 23:07:56) |
86. バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3
このパート3を見終わった直後の素直な感想は・・・パート1で終わるのも良かったかも、です。 7点(2003-10-21 00:04:13) |
87. バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2
まぁ、確かにパート1ほどではないにしても、やっぱり面白かったのだけど、完全に次(パート3)を意識した「つづく」の形になっちゃったのが残念。観た直後のフラストレーションが・・・。仕方ないんだろうけど。 7点(2003-10-20 23:54:33) |
88. バックドラフト
映像効果が強烈な作品。カート・ラッセル、見事なはまり役。ストーリー展開にも変な無駄がなく搭乗人物の心理描写も巧い。炎の恐ろしさを存分に味わえる点もウリです。面白かった。 7点(2003-10-20 23:46:01) |
89. バットマン(1989)
子供の頃に観た昔のテレビ映画とはえらい雰囲気が違いましたが・・・(笑)やはりニコルソンのキャラクターが強烈です。敵役ですが惹かれました。まあ、根暗なイメージの主人公ですが明るくないヒーローって言うのも悪くはないかな、と。 6点(2003-10-20 23:40:12) |
90. バトルランナー
テレビから流れる情報を鵜呑みにし、誤った情報に扇動され、残虐性と単純に強いヒーローを求める、そんなまるで去勢されてしまったような昨今の我々の姿が、映画の中の観客に集約されている。その辺りを一番に皮肉った作品ではないだろうか。出来映えがB級になっているのは御愛嬌。風刺の効いたギャグアクションとして観たら、結構面白い。 5点(2003-10-20 23:15:24) |
91. ハリー・ポッターと秘密の部屋
ご多分に漏れず一作目よりパワーダウン・・・ではありませんでした。それなりに面白かったです。・・・これは何作まで作るんでしょう? 6点(2003-10-20 23:05:01) |
92. ゴーストバスターズ2
ウケた作品の二発目は、やっぱり辛いものがありますね。1作目にくらべて著しく面白味(というか新鮮味)に欠けていました。仕方ないか・・・。 5点(2003-10-20 00:44:31) |
93. ポルターガイスト(1982)
たしかに、それなりの怖さを味わうことができました。ストーリー展開もついていけないことはないし。けれどもSFXも含めてあまり印象に残らない作品で、とりたてての高評価はできませんね。 5点(2003-10-20 00:37:48) |
94. 推定無罪
展開は普通。まぁ退屈もしなかったけれども普通。ラストは、おっと結構意外だった。併せてハリソン・フォードがかなりのトホホ男ぶりを好演した功績により6点を献上。 6点(2003-10-20 00:28:07) |
95. ツインズ
双子って言われてもなぁ・・・(笑) 話自体は結構面白かったと思う。でも、実際には兄貴があまりに哀れだ。 5点(2003-10-20 00:21:58) |
96. 英雄の条件
主役の二人は好きなので何とか最後まで観る気になった。法廷のシーンは劇的な大逆転とかで盛り上がるわけでなく、むしろ淡々としていた感あり。それは良かった。しかし、中盤以降どうもモヤモヤした気持ちが晴れなかった。もっともらしくこんなネタを映画化してはいるが、所詮アメリカのマスターベーション的総括に落ち着く他ない。まぁ、そもそも戦闘時に物事がマニュアル通りに進められるか、甚だ疑問。現実を考えれば、ことごとく空しい。 5点(2003-10-20 00:13:36) |
97. エイリアン3
酷評させて頂く。 2は許せたが、もうこれはダメ。話の展開がつまらない。恐怖感もドキドキもない。スリルもないっ。坊主頭のリプリーにゲンナリ。とにかく全編退屈。エイリアンは第一作がすべてだった。思うに、1の続編はいらない。最初で最後にしておけばよかったのに!!!・・・でも観た。2も3も。実は4も。あああ、ごめんなさい。 4点(2003-10-20 00:01:24) |
98. グッドモーニング,ベトナム
結局何が言いたかったのか、今一わからない映画でした。こういう奴だって居たんだよって?だから、何だって言うのだろう。何が出来たと言うのだろう。先にもどなたか書いていたが、自己弁護或いは自己の正当化を図ろうとするような偽善的な匂いが鼻についてしまう。R・ウィリアムスの演技力は秀逸。 5点(2003-10-19 23:56:50) |
99. M:I-2
なんだかアクションがてんこ盛り過ぎて、終いにはホント食傷気味って感じになりました。バイクスタントはなかなか見応えがあったが・・・。今となってはかなり印象が薄いなぁ。それにしても、マスク変装ってああも短時間で出来るもんなのかな?それなりにカッコいい役なのでトム・クルーズファンの方にはいいでしょう。 5点(2003-10-19 23:47:08) |
100. クレイマー、クレイマー
父と子の心の繋がり、その描写が一番印象に残っている。父親であるか母親であるか、また既婚か未婚かといったような観る側の立場の違いでもって、おそらく作品自体への評価や劇中のだれを支持するかなどといったことは変わってくると思う。私はやはり・・・。 7点(2003-10-19 18:05:15) |