81. 野獣死すべし(1980/日本)
松田優作、好きだったなぁ~。10代の頃は本当に憧れた。「探偵物語」、「遊戯シリーズ」「ひとごろし」などのちょっと人を食った様なコミカルさが魅力だったのに「野獣死すべし」はちょっと・・・。 2点(2003-07-11 14:15:51) |
82. ドラゴンへの道/最後のブルース・リー
リーの映画の中でも終盤は別として非常にコミカルな雰囲気が好き。腹減った余りに子供のアイスをもらおうとして「あ”ー」と言ってみたり、レストランでは言葉が分からずスープばかり注文する羽目になったり。ノラ・ミャオも可愛らしい。 8点(2003-07-09 10:53:02) |
83. 炎のランナー
ミレーナ・カルネーロの衣装に本当に憧れたなぁ。ただ静かで美しいだけの映画では無くて、イングランドとスコットランド、そしてユダヤという色々な図式が盛り込まれていたり見どころ沢山な映画です。でも大学生にしては老けて見えるのね。 10点(2003-07-07 18:31:09) |
84. 冒険者たち(1967)
《ネタバレ》 「うそつきめ・・・」と言って寂しそうに微笑みながら死ぬドロンの美しさよ。 10点(2003-07-07 18:21:53) |
85. ブルークラッシュ
ここ数カ月観た中で最も良かった。主演を含めて女の子達が格好良かった。いつでもすぐに海に出て行ける、サーファーの夢でしょう。勿論貧乏なんだけど。海中から見上げた波の美しさなどなど、是非劇場で! 9点(2003-07-07 18:17:49) |
86. さくや妖怪伝
昔の大映妖怪シリーズみたいでしたね。今の時代にはどうかと。「妖怪」にもう少しこだわって欲しかった。情けない。これね、日曜の午後3時なんかにひっそりやると良いね、多分。 2点(2003-07-07 18:13:06) |
87. 13ゴースト(2001)
お金はかけてあるものの、恐くはないし、気持ち悪くもない。CUBEを少しパクっている様なところもあるし、全体通して観るととても中途半端。この手のパニックホラーにありがちな台詞"GO!GO!GO!!"とかちょっとうんざり。 2点(2003-07-07 18:03:43) |
88. ゾンビ/ダリオ・アルジェント監修版
何度観ても好きな作品。今の技術で観たらそりゃぁ貧乏臭いかもしれんが、この映画が醸し出す絶望的な雰囲気はやっぱり他のゾンビ物には無い魅力。小学校の頃祖父に連れて行かれた子供向き漫画映画の冒頭でいきなりゾンビの予告編流すなよ~!あまりのショックにトラウマになりそうでした。 10点(2003-05-19 08:32:55) |
89. スティング
まだ見たこと無い人がうらやましい!これからあのトリックの世界に浸れるなんて・・・・。ニューマンが酔った振りをして「ロニガン」のことを「ロネマン」「ロニハン」とわざと言い間違えるシーンが好き。 10点(2003-05-15 09:01:35) |