81. スクリーム2
《ネタバレ》 う~ん、夏はホラーやね。数回みてるけど、オチをすっかり忘れているのでここに書きます。★犯人は1の犯人の母親が主犯、復讐のための殺人、ルールの子が出てる、コートニーも生きている★超ネタバレ、すまそ。 6点(2004-08-09 02:39:59) |
82. スクリーム(1996)
《ネタバレ》 やっぱり夏はホラーやね。そうそう、こんな感じ!テンポが良くてグー!・・・数回みてるけど、いつもストーリーは忘れているので、ここに書いとく。★彼女たちの彼氏二人が犯人、犯人は映画を真似てる、フレンズのコートニーも出てる、3人助かる。★超ネタバレ、すまそ。 8点(2004-08-09 00:42:48) |
83. リアリティ・バイツ
もっと若いときに見ると共感できそうでした。今見ると、子供を心配する親心の気持ちもあり、若かった頃の自分を見ているようでちょっと気恥ずかしい気持ちもある。30代には、ほろ苦すぎる。 6点(2004-08-08 16:58:20) |
84. たそがれ清兵衛
時代劇がテーマの映画、ただそれだけ。もろ時代劇っていう感じも無く、現代版っていう中途半端な感じにも思えた。最近見てなかったので、ちょっと新鮮に思えたけど、可も無く不可も無くってところだな。 4点(2004-08-07 15:11:24)(良:1票) |
85. リード・マイ・リップス
《ネタバレ》 前科者の男に惚れる根暗でひがみっぽいお局OLさんの「だめだめ男女のバイオレンス」。下心みえみえの求人広告から二人の出会いは始まった。その後は坂道を転がり落ちるように裏街道へ。後半部分と雰囲気はまぁまぁ良かったが、インパクトの無いストーリーだった。もてない中年女性がダメ男に尽くすってところが、かなり地味。 4点(2004-08-07 00:36:28) |
86. プレッジ
《ネタバレ》 約束を守ろうと思う気持ちから、周りの少し怪しげな人を犯人と思い込んでしまう。定年後の虚無感もあるんだろう、アルツハイマーのような痴呆のような、気の狂い方が印象的でした。結局、一生見つからない犯人を探し回って、一人寂しく老いて死んでいくんだろう、あまりにも寂しい人生。売れ筋映画みたいなハッピーエンドなんか無い、ある意味この映画の方が現実的。2回見たが、最初の印象とまた違っていた。2回目で奥深いテーマがわかった。 8点(2004-08-06 02:01:41) |
87. 12モンキーズ
グッジョブ! 10点(2004-08-05 02:12:18) |
88. プロフェシー
あまり記憶に残りそうにない。うん、多分忘れる。 4点(2004-08-01 23:40:43) |
89. メトロポリス(2001)
原作を知らないが、恋愛物なのか進歩への警告なのか、いまいちテーマがぼやけてしまっている感じ。とても残念な感じ、もう少しどうにかならないのか。 4点(2004-07-29 23:31:57) |
90. バトル・ロワイアルⅡ 【鎮魂歌】レクイエム
深作・駄作。 0点(2004-07-27 02:59:31) |
91. バトル・ロワイアル
子供の視点もあり、大人の視点もあり。刺激が強いわりには、メッセージが何なのかは分かんない。子供が見たら「人殺しもイイかも」とか勘違いしてしまいそうだし、大人の私が見てもあまり愉快ではない。まあ、アホ親が育てた子供達には見せちゃだめだね。 6点(2004-07-27 02:46:06) |
92. マイケル・ムーアの恐るべき真実 アホでマヌケなアメリカ白人
ただのバラエティー番組。最近話題のムーア監督を見てみようかと思って借りたDVD。彼の言うことは間違ってないし、そういう主張をする人も必要だとは思うが、言うだけだったら重みはない。ひやかすだけで終わってた。正直、マイケル・ムーアに嫌悪感を持った。偽善。 0点(2004-07-25 23:40:15) |
93. バスカヴィルの獣犬<TVM>
原作も知らなかったし、これが名探偵ホームズ君の映画だということも知らずに見た。B級映画を楽しみたかったのだが、予想に反してちょっぴり面白かった。いろいろ突っ込みどころも多いのだが、一番気になったのはあの犬。やたらとでかいワン。 6点(2004-07-25 23:17:13) |
94. 女と女と井戸の中
へスターは寂しかっただけで誰でも良かった、とても孤独な中年女性。キャサリンは街中にいる普通の若い女の子。そんな二人が田舎で過ごしていく間に、破滅へ転落していく映画。青い映像がむなしくてせつなくて、そして救いようがない。この映画のテーマは何だ?年寄りが若い子におぼれ、騙されて破産してしまわないように注意を促すための映画か?私が感じた事は「キャサリンはずるがしこい小悪魔」だということ。 4点(2004-07-25 23:03:54) |
95. ケイティ
《ネタバレ》 サスペンスじゃないね、こりゃサイコ映画だ。エリートのケイティが実は多重人格者で、裏切られた男を次々殺していくという話。サスペンスと思って見たら、だまされちゃうね。犯人は、最初っから怪しいケイティ。アメリカンサイコみたいにすれば、まだ楽しめたのに。 2点(2004-07-24 22:18:51) |
96. デッドコースター
《ネタバレ》 前作に比べテンポよく、気持ちよいくらいバッサバッサ死んでいきました。あまり深く考えずに見ると、面白いと思います。普通じゃ考えられないような神がかりな死に方が多かったので、どうあがいても報われないぞっていう所もこの映画の良さでありテーマだと感じます。前作を見た人の期待を裏切らない仕上がりで、続編としてはグッドです。ラストの少年の死はおまけ的で、ちょっとコメディー。 6点(2004-07-24 19:25:15)(良:1票) |
97. スパイダー
少ない証拠や手がかりしか分からず、真犯人に結びつくような伏線もないので、映画見ててもぜんぜん予測が付かない。ある意味、すごい強引などんでん返し。レストランでフルコースを注文したら期待が外れてしまって、「この味付け好きじゃないよぉ~」と思いながらも、仕方なく出てくる料理を全部食った気分です。納得しないけど、腹いっぱい。微妙。 4点(2004-07-24 02:17:06)(良:1票) |
98. みんなのしあわせ
大金を取り合うアパートの住人たちと強欲な管理人。見てて胸くそ悪くなった、暇で最低なやつら。金がほしいなら、もっとやる事あるだろ・・・。 2点(2004-07-19 04:49:32) |
99. キリング・ミー・ソフトリー
山男ってすてきぃ~。ストーリーは平凡。近親相姦は良くないです。 6点(2004-07-17 23:28:55) |
100. セブン
とても好きなタイプ。でも私にとって7つの大罪なんて興味ないテーマ。犯人がつぎつぎと人を殺していく理由がわからない。神になりたかったって事?踊らされたブラピと、知的なモーガン・フリーマンの存在が良かった。 8点(2004-07-17 02:46:07) |