Menu
 > レビュワー
 > TOSHI さんの口コミ一覧。5ページ目
TOSHIさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1705
性別 男性
年齢 36歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日 《ネタバレ》 
○渥美清の死を予感させるオープニングには驚かされた。○マドンナが未亡人というもうやりつくした設定に無理があるかな。○死んだおばあさんとの話や大学での話は印象的だが、全体的にまとまりに欠けるかな。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2014-08-16 21:22:51)
82.  男はつらいよ 寅次郎物語 《ネタバレ》 
○今作はいつもに増して色々と動きの多い作品。そのためか退屈せず楽しめる。○旅の途中のアクシデントもグッドだが、肝心の再会するところが拍子抜け。○秋吉久美子もアクの強い印象だったが、割とあっさりした印象。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2014-08-16 21:08:25)
83.  男はつらいよ 知床慕情 《ネタバレ》 
○せこいと言えば失礼だが、三船敏郎を出されたらなぁ。最後は寅さんに花を持たしてもらうような告白。○これだけの大物を使えばある意味寅さんらしさが消えても作品として成立してしまうな。○知床のきれいな背景とともにすがすがしい気分にさせてくれる。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2014-08-16 20:57:48)
84.  男はつらいよ 幸福の青い鳥 《ネタバレ》 
○つい先月見たのにほとんど覚えていない。そういえば長淵出てたなくらいの印象。○シリーズも終盤に差し掛かり、その時代の若者を入れるというスパイス。普遍的な恋へ対し、寅次郎の登場だが、やはり恋する寅さんじゃないとなと。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2014-08-16 20:46:09)
85.  時をかける少女(1983) 《ネタバレ》 
○ノスタルジックな雰囲気とそれを引き立てる松任谷正隆の絶妙な音楽。○大根芝居には眼を多少瞑れるが、中盤ちょっと退屈。○あの雰囲気をぶち壊すエンドロールとは一体何だったのか。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-06-02 22:29:06)
86.  死霊のはらわた(1981) 《ネタバレ》 
○可もなく不可もなくといった印象で、そこまで怖くも、そこまで面白くも感じなかった。○荒い編集ではあるが、テンポの良さが救いかな。 
[CS・衛星(字幕)] 4点(2014-06-02 22:16:40)
87.  ヒドゥン(1987) 《ネタバレ》 
○クリーチャーがいろんな人物に乗り移っていくためテンポも良く見られた。○細かい点ではかなり雑な印象。クリーチャーの行動の目的が魅力的でないし、それを倒すための武器が一つしかない点などもっと練ってほしかった。○カイル・マクラクランのどこか悲壮感漂う演技派印象的だった。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-05-06 19:00:56)
88.  グーニーズ 《ネタバレ》 
○こちらで好評のため期待して鑑賞したが、かなり退屈した。子供向けとしか言いようがないかな。○とりあえず冒険的要素を取り入れただけのような印象。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2014-05-06 18:53:42)
89.  戦場のメリークリスマス 《ネタバレ》 
○正直言ってあまりよく理解できなかった。暗に意味するところについては自分なりにもいろいろ考察してみたいとは思ったが。○しかし、結局のところラストのあのセリフがこの映画の印象のほとんどを占めてしまうのは事実。たしかに強烈だな。○あとは音楽が良かった。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-04-30 21:18:53)
90.  釣りバカ日誌2 《ネタバレ》 
○1作目でどういう作品か位置づけた後の2作目ということだが、浜ちゃんが東京になぜいるのかくらい説明してほしいところだ。○3作目以降もこんな感じなんだろうなと想像でき、1作目の方がどうなるか多少わからない展開で面白かった。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-04-20 22:14:26)
91.  釣りバカ日誌 《ネタバレ》 
○記念すべき1作目。想像以上に面白かった。○観客へキャラの印象付けがうまくすんなり話に入っていける。○いつバレルのかといったところにもう少し工夫があればなぁ。○谷啓ズボン破れ事件は笑いを取ろうとしているのが出すぎている。○2作目以降どうなるのかちょっと見てみたい。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-03-09 20:01:23)
92.  ロボコップ(1987) 《ネタバレ》 
○面白い設定だが、割と雑な印象。○盛り上がる箇所も少なく、そこまで爽快感もない。○リメイク版に期待。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-02-10 00:36:38)
93.  晩秋(1989) 《ネタバレ》 
○いずれ自分にも訪れる状況。目を背けたくなる場面もあった。終盤の親子の会話が被る。○父の言うように良いことも嫌なこともあるし、映し出される。○好きなJTウォルシュも出ていて嬉しい。○同じ親子を描いた同年公開の「フィールド・オブ・ドリームス」とは毛色の違う作品だが佳作。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-01-01 00:48:15)
94.  ネバーエンディング・ストーリー 《ネタバレ》 
○どうやら子供向けの作品だが、終盤やや難解じゃないか。○大人が見てどうかというところは個人の価値観によるが、普通かな。あまりにも苦労を乗り越えてきた感がなさすぎる。○序盤に出てくるキャラは好きだったのだが。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2014-01-01 00:28:47)
95.  オーバー・ザ・トップ 《ネタバレ》 
○なかなか酷い映画。音楽といい、展開といい80年代丸出し。○父との確執もよく分からんし、母はあっさり死んじゃうし、息子とは急に仲良くなれるし…。突っ込みどころが多すぎて目も当てられない。○ラジー賞を息子役の男の子が助演と新人とダブルで受賞するなんてまたかわいそうに。
[CS・衛星(字幕)] 2点(2013-12-28 00:02:18)
96.  ザ・フライ 《ネタバレ》 
○いやぁ気持ち悪かった。80年代のクリーチャーもののクオリティの高さには驚かされる。○リメイク元は未見だが、展開が面白く、一発のアイデアだけで済ましていない点が良い。○ラストはなんか切なくもなる。ベロニカがセスに惚れる過程がもう少し描かれていれば感動できたかもしれない。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-12-22 20:59:25)
97.  ターナー&フーチ / すてきな相棒 《ネタバレ》 
○当時のトム・ハンクスのおはこ的作品。まあそれ以上でもそれ以下でもない。○ダイ・ハードでパウエル巡査を演じた出演映画数の少ないレジナルド・ベルジョンソンが観られる。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-12-22 20:54:47)
98.  エルム街の悪夢(1984) 《ネタバレ》 
○恐怖の種類が、何か分からない恐怖と、分かっているからこその恐怖と2種類あるとすれば本作はその中間に位置する微妙なところ。過去の陰謀やらなんやら言っているが、良く分からない夢の話だし…。○まあ1時間半でテンポよく進むので良し。○ただ、映画自体はフレディ含めてそんなに怖くないかな。低予算ゆえの工夫が目に見えたり、フレディ自体が微妙なキャラだったりで。○ジョニー・デップのデビュー当時を観られる意味では貴重。続編以降は観ないだろう。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-12-22 20:52:21)
99.  恋人たちの予感 《ネタバレ》 
○意外性もなく至って普通。メグ・ライアンのキュートさを感じられる作品。ただ、役ではもう結婚できないかもしれないとか言ってるキャラなんだよな。○レストランで喘ぐシーンで他の席のおばさんが注文するシーンは笑った。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-12-15 20:58:11)
100.  どついたるねん 《ネタバレ》 
○映画としても、演技としてもかなり荒削り。○設定は赤井英和を少しでも知っていれば熱くなれるはず。展開は少し安っぽいかな。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2013-12-07 12:55:04)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS