Menu
 > レビュワー
 > カラバ侯爵 さんの口コミ一覧。5ページ目
カラバ侯爵さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 842
性別
自己紹介 ※基本的に脚本の技巧に対しての評価をしています。
※コメント内容は評価基準に即したものとは限りません。
※娯楽作品は物語の方向性を示し、観客の予測を利用する仕組みのものを指す。
文芸作品はある状況にあるものをぶつけた時の変化を捉えるものを指す。
という解釈(少年漫画は娯楽、少女漫画は文芸といった感じ)。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  アベックモンマリ 《ネタバレ》 
個人的にはバッド・エンディングの方がすっきりいくと思う。「それでも夫婦はやっていく」というのに作品自体のテーマもあるのでしょうが、やっぱり関係性に希望や得るものが見えなければ続けるのは難しいでしょう。あの状況、状態の二人が元に戻ってもねぇ・・・。  和製ウディ・アレンの誕生だ、と初見の時は思ったものですが(そういえば、ウディ・アレンならこんな無闇に希望を与えるような方向でまとめないですよね)、最近はすっかり商業映画に取り込まれちゃいましたね、この監督・・・。
[DVD(邦画)] 6点(2007-07-17 09:22:50)
82.  ダイ・ハード3 《ネタバレ》 
マクレーンは「仕事だから」に終始(前2作は女房への危機が)し、サミュエル・ジャクソンに至っては全く説得力を欠く動機で事件に参加し続ける(担がれていたのを知っても尚参加・・・)。ラスト、犯人も何故あの状況でマクレーンを殺そうとしたのでしょうか? もうちょっと設定を固めて欲しかった。 何はともあれ「ダイ・ハード」の冠を持ってくる内容じゃなかったですよね。
[地上波(吹替)] 6点(2007-07-02 23:32:39)
83.  恋はデジャ・ブ
展開は段取りを踏んでいるだけの感は否めませんし、解決の仕方に何の理屈もないですから・・・でも、テーマは好き。
[DVD(吹替)] 6点(2007-06-18 04:16:33)
84.  ロッタちゃん はじめてのおつかい 《ネタバレ》 
ロッタちゃんの魅力押しのエピソードの連なりでしかないので、物語としての評価は出来ない。でも、確かに微笑ましく鑑賞できます。  基本的に泣かないキャラとして扱われているロッタちゃんが駄菓子屋の閉店で泣き出すのには笑っちゃいました。
[DVD(吹替)] 5点(2008-01-19 18:17:59)
85.  ロッタちゃんと赤いじてんしゃ 《ネタバレ》 
ロッタちゃんの魅力押しのエピソードの連なりでしかないので、物語としての評価は出来ない。ただ、どのエピソードも微笑ましく鑑賞できました。 どちらかというと親が子育て教材(子どものわがまま扱い指南)として観るべき内容じゃないのかな。子どもは決して素直に経験から学ぶなんてことはなく(まあ、大人も大概そうですが)、どの内容も親が手を差し伸べることで収拾させている描写は現実的。 とりあえず中間点献上。  
[DVD(吹替)] 5点(2008-01-19 18:14:59)
86.  ブレーキ・ダウン 《ネタバレ》 
展開だけを追うと単純なゲーム性だけの内容なんですけど、楽しませてくれますね。 冒頭の語り口に大した意味がなかったのが残念。
[地上波(吹替)] 5点(2008-01-18 09:09:18)
87.  ヴァンパイア/最期の聖戦
尺の4分の3を世界観の説明や準備で費やすのが退屈。 徹底的な危機的状況に一瞬色めき立ったものの、簡単な解決。 敵も味方も大したことないので、さほど楽しめなかった。
[地上波(吹替)] 5点(2008-01-11 05:28:04)
88.  ザ・プレイヤー 《ネタバレ》 
カチンコからの始まりやハリウッドの内幕ものという設定、一向に進まないストーリー、妙な展開(殺した奴の恋人とくっつく)や描写(警察署での刑事たち)、といった要因から変な結末を予想していると、意外にもちょっとした皮肉へ着地。 数々の思わせぶりがあのラストで肩透かしをくらった感じは意図的な気がする。 玄人好み、というか玄人しか楽しめない内容では? 評価に困るので、とり合えず中間点。
[DVD(字幕)] 5点(2007-12-30 00:59:49)
89.  デッドマン・ウォーキング
最終的にキリスト教布教映画になっている感じが気持ち悪いですが、多くの葛藤が盛り込まれていて飽きることなく鑑賞できた。
[DVD(吹替)] 5点(2007-12-28 23:42:33)
90.  あなたが寝てる間に・・・ 《ネタバレ》 
基本的に少々強引なシチュエーション。 だからこそどうケリをつけるのかと思っているとすぐに方向性が見えてきて納得。 それ故に納得して以降の展開は妙に予定調和の中から飛び出すこともできないままに終わる(結婚式までずるずるいっちゃうのもどうかと・・・)。 アイデアが優秀だっただけに勿体ない作品。
[DVD(吹替)] 5点(2007-12-16 23:49:34)
91.  プリティ・リーグ
これが実話だというので興味は引かれるものの、ドラマは単純なので魅力を欠く。 まあ、非常に安心して観れる作品ですね。
[地上波(吹替)] 5点(2007-12-08 07:01:53)
92.  カラー・オブ・ハート
映像ならではの内容で単純に興味はひかれるものの、それ以外は単純な反応のみな印象ですし、あまり馴染もなく突飛過ぎる世界観故に現実にフィードバックして考えるところまでいかない。意外と企画を通すのも難しいそうな内容でしょうから希少価値がありますね。
[地上波(字幕)] 5点(2007-12-06 23:09:04)
93.  ライフwithマイキー
微笑ましく観れるものの大した展開はない。 子供との関係性が生まれていくのは心地よい。
[地上波(吹替)] 5点(2007-12-06 16:56:58)
94.  ディアボロス/悪魔の扉
ホラー展開は楽しめるものの、この作品の世界観は結局どういうものだったの? 彼が自殺すると周囲は火事だし、姉ちゃんはミイラになるし、アル・パチーノはキアヌになって羽根が生えてる・・・。 キリスト教を知ってれば理解出来るのかな。 まあ、そこら辺の解釈を切り捨てても納得することは出来るので、多少甘めの採点。
[ビデオ(字幕)] 5点(2007-12-03 03:48:34)
95.  スピード(1994) 《ネタバレ》 
潔くゲーム性だけで突っ走るパワフルな脚本。 しかし、解決が犯人のマヌケな行動でってのは・・・。 そもそもなんで犯人は最後に電車ジャックなんて派手なことしたんだろ? 単に地下鉄の脱線ていうアクションシーンを作りたかっただけ?  シチュエーションや危機的状況(破綻)の設定はそれ程難しいものではない。 いかにそれらを解決させるかが何よりも作家の芸当と言えるものでしょうから・・・5点。
[DVD(吹替)] 5点(2007-11-16 15:55:09)
96.  カウボーイ・ウェイ/荒野のヒーローN.Y.へ行く
何だか随分回りくどい展開がみられるもののちゃんと構成されてる。 終盤にやっと用いられるカウボーイの特性はB級だから許されるご愛嬌。  ただ、終盤の悪役は何をしようとしてたの? 放送用編集でカットされた部分にその説明があったのか、自分が聞き逃しちゃったのかわからない。 まあ、説明をつけようと思えばいくつか浮かぶのでいいか。
[地上波(吹替)] 5点(2007-11-06 12:13:13)
97.  ルパン三世 ルパン暗殺指令<TVM>
悪ふざけのような展開が何ヶ所かありますし、見せ方としてどうにも頂けない箇所があったりと減点材料が多い、
[DVD(邦画)] 5点(2007-10-19 09:36:35)
98.  バラ色の選択 《ネタバレ》 
今日日の観客でこの顛末が予想できない人は殆どいないでしょう。 至極真っ当な仕上がりですが、解決の助けとなる客人達をもっと巧くメイン・ストーリーと絡められなかったのだろうか。
[地上波(吹替)] 5点(2007-10-10 21:57:43)
99.  スクリーム(1996)
内容自体は三流。 ただ、娯楽に徹した演出には好感を持てました。
[地上波(字幕)] 5点(2007-10-07 06:41:35)
100.  恋人はパパ/ひと夏の恋
ドラマ展開は悪くないと思うのですが、それを効果的にみせるキャラクター設定が成されていないので、わかりづらい代物になってるんじゃないかな。 
[DVD(吹替)] 5点(2007-10-05 23:48:00)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS