Menu
 > レビュワー
 > クロエ さんの口コミ一覧。5ページ目
クロエさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1130
性別
自己紹介 8点以上は超お勧め。
ソフトを購入しています。
7点は面白いけど、1度の鑑賞で十分。
ソフトの購入まではしていません。
6点以下はハズレ。
ある意味、6点以下の作品を見続けるのは苦行です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  キルスティン・ダンストの大統領に気をつけろ!
この作品見る前に大統領の陰謀を見ましたが、それを見ておくと、本作の面白さが増すかもしれません。 私はキルスティンよりミシェル・ウィリアムズのほうが可愛いと思いました。 二人共可愛いですけどね。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-01-25 21:59:33)(良:1票)
82.  ウェインズ・ワールド
アメリカ向けのコメディですね。 日本人の私には合いませんでした。 でも一応最後まで見れたので5点つけます。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-01-23 07:55:51)
83.  誘う女(1995・米) 《ネタバレ》 
全米で注目された事件に基づいて作られたそうです。 世間から注目を受けたい女性が邪魔になった夫を殺害するという単純なストーリーですが、 どうして夫が邪魔になったのかイマイチピンと来ません。 ヒロインが姿を消してエンディングになる描写もよくわからなかったのですが、 ウィキペディアによると夫の両親が殺し屋を頼んで殺害したということらしいです。 実際には現時点でも服役しているとのことです。 ニコール・キッドマンは今も昔も全く顔が変わっていませんが若々しくて好感が持てました。 ホアキン・フェニックスがメッチャ若かったです。 今と面影が全くありません。 でも目を見てひと目でわかりました。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2019-12-30 08:27:46)
84.  心の旅 《ネタバレ》 
言いすぎかもしれないが、冷血で弱肉強食の世界を生きていた弁護士が、銃撃に合い、脳障害を起こし、心機一転、世間で言う「善人」に変わるといった内容。 それにしても、このセンスのない邦題、何とかなんなかったのだろうか。 まぁ、内容も陳腐だったけど。 怪我をする前が「悪」で、後が「善」みたいな描写が私には偽善的すぎて、合わなかった。 最後に弁護士を辞めて、娘を寄宿学校から戻して、これから先、この家族は生活のレベルを下げるのに違いないのだろうけど、それでやっていけるのだろうかと疑問を感じた。 展開も読めすぎて全く爽快感がなかった。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2018-01-29 20:27:00)
85.  ブレア・ウィッチ・プロジェクト 《ネタバレ》 
タイトルが有名だからとりあえず見た。 結局何も出てこないのはよかったと思う。 幽霊なんか出たら全て台無し。 こういうドキュメンタリータッチの演技するって難しいと思う。 メソッド演技って言うんですか?よく知らないけど。 アメリカの役者は、やはりプロなんだと実感。 日本でこういうリアルな演技できる役者を私は思いつかない。 日本でこういうのと同じもの作ったら、超がつくくらいダサい仕上がりになっていたと思う。 でも、もう一度見たいと思わない。 因みに吹き替えがあるのを初めてこのサイトで見た。 どんな吹き替えなんだろうと興味心は沸く。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-12-16 01:35:08)
86.  日の名残り
主人公の心境が痛いほど伝わってきた。 胸が苦しくなるくらい。 でも、主人の友人からも、そして部下の女性からも馬鹿にされて、その上、執事という仕事に生涯誇りを持って生き続けるなんて自分には出来ないと思いました。 名作ということでDVD購入しようと思いましたが、WOWOWで放送されてよかったです。 もう一度見たいとは思いません…… と書こうと思ったのですが、年寄りになってから、もう一度見てもいいかな。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-12-09 00:37:15)
87.  マイ・ガール2
現時点でパート1が7点。パート2が5点。 私にはどっちもおんなじクオリティーでしたね。 ホームアローンのクソガキが出てる出てないなんて関係ないし。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-09-05 22:04:14)
88.  マイ・ガール
本編でのクレジットは4番目ですが、ベータという女の子が主役。 可愛い演技ですが、話は全く進みません。 少女の成長日記といったところでしょうか。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-09-05 17:04:26)
89.  G.I.ジェーン
デミ・ムーアが頑張ってるのはわかるけど、それ以外伝わって来るものがなかったのが残念です。 男の世界でウーマンリブを描くのも難しいし…。 やっぱり、こういう話になっちゃいますよね。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-10-06 02:09:53)
90.  スリーパーズ
モノローグが多い割に主役が誰なのか…群像劇と言っていいのかわからないけど、スター揃いなのに、俳優たちの絡みが少なくて、イマイチパッとしない。一番印象に残ったのは、少年たちがホットドッグの屋台を地下鉄の駅に落としてしまうシーン。ラストも後味が悪い。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-09-27 23:21:53)
91.  若草物語(1994)
あまりに原作を端折りすぎていて感情移入できません。原作のディテールが細すぎるので、美味しいところだけ描いていても原作未読の方には、100パーセントわからないかも。原作のよさを味わうんだったら最低4時間くらいの上映時間にしなきゃ。エミーを演じたキルスティン・ダンストは可愛かったけど、途中でキャスティングが変わったのが残念。ウィノナ・ライダーは……。まあまあよかったっていう感想が多いようだけど、「若草物語」は大感動傑作なのです。だから「まあまあよかった」のなら、本作は失敗作だと思う。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-08-31 06:24:25)
92.  ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ 《ネタバレ》 
脚本がいいとか書いてる人がいますが、脚本というよりプロットが面白いだけのような気がします。 評判いいみたいですが、キャラクターが、ただ動いているだけのストーリーで、心理描写が全く描かれていない本作を私は楽しむことはできませんでした。 タランティーノみたいと言われるのは、わかる気がします。 因みに私はタランティーノが大嫌いです。 キャラクターが皆馬鹿ばっかなので、イラつきました。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-08-23 13:15:27)
93.  ブギーナイツ
ポール・トーマス・アンダーソンの26歳の監督脚本作品だそうです。年齢の割に素晴らしいとは思いますが、なんというか…話がつまらないんです。この映画のエピソードは細かい点まで事実に基づいたものだそうです。で、それがどう結びつくかというと、私には全く理解できず、無駄に話が長いだけにしか感じられませんでした。この監督の作品は嫌いではないんですけどね。似たような映画でオリヴァー・ストーンの作品があったような気がするけど、あっちのほうが面白かったです。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-04-17 08:43:02)
94.  マグノリア
10年ぶりくらいの観賞だけど、面白かった。 内容もほとんど覚えていなかったけど。偶然が必然になることを言いたいのか? それにしてもポール・アンダーソンの映画は無駄に長い。 本作は群像劇だが、解決した舞台としてない舞台があるのは、なんだか不完全燃焼…。心に残るものがなかった。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-04-17 07:57:41)
95.  PERFECT BLUE 《ネタバレ》 
東京ゴッドファーザーズが最高に面白かったので期待したけど、こういうオタクの世界って私にはついていけませんでした。 主人公は未麻なのは間違いないのですが、私には、あの気持ち悪い男が妙にリアルで、そのリアル感と非現実的な世界が入り乱れるだけの繰り返しが80分間、とても長く思えました。 後は…それだけですかね。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2013-09-04 20:30:17)
96.  ツイン・ピークス/ローラ・パーマー最期の7日間
懐かしい映画でした。テレビドラマは日本中で好評でした。 シェリル・リーは今見ると、とても高校生には見えません。 デビッド・リンチは苦手です。 雰囲気を味わう映画です。
[地上波(字幕)] 5点(2013-02-17 01:42:17)
97.  モンタナの風に抱かれて 《ネタバレ》 
 ロバート・レッドフォードは、サンダンスキッドの頃とほとんど変わらないからビックリです!  親友と乗馬で事故を起こした少女の、両親の決断した治療法が、人間に信頼をなくした馬の治療へつなげていくというのは興味深かったですが、少女の片足を失ったショック、親友が亡くなった悪夢を全く描かずに、3時間近くレッドフォードのPVだけで終わってしまうのは長すぎると思います。  雑貨店もない広大な土地に大人の男女が一緒に住めば、ラブロマンスが生まれるのは当然でしょう。  しかし、ニューヨークで雑誌の編集長をやっていた勝気な女性が、毎日単調な暮らしをしているカウボーイに永遠の愛を誓う事はやはり難しいと思います。  ラストシーンで女性が別れの言葉を告げずに車を走らせてしまうのは、少々意地が悪くも見えましたが、彼女なりの精一杯の別れ方だったんでしょうね。  でも、一番傷ついたのは、前妻との別れをようやく忘れかけることができたのに、傷口に塩を塗られるようなことをされた、ロバート演じるトムだと思います。
[DVD(吹替)] 5点(2010-04-17 19:33:46)
98.  ライオン・キング(1994) 《ネタバレ》 
 今回敗退した自民党議員と勝利した民主党に本作を観賞させたら、どちらも「我こそライオンキング」と言うのではないでしょうか? 仲良くやってもらいたいです。  それにしても、追いつめられたシンバが、どうやって切り抜けるかと注目したのですが、悪役自ら罪を告白しちゃうなんて……それって一番やっちゃいけないことでしょ?   それにキャラクターが全然可愛くない。ジャングル大帝のほうが絶対可愛いと思う。
[DVD(吹替)] 5点(2009-09-21 10:26:26)
99.  フェイク
 評価が高いので期待し過ぎたのか、なんだか大昔テレビで放送されていた「マイアミ・ヴァイス」そのまんまでした。  とにかくダラダラと長いです。テンポが悪くて、本当に長すぎます。  主役は8:2でジョニー・デップでしょう?  アル・パチーノが適役だとは思えません。感情移入できません。こんな役なら誰でもいいのではないでしょうか?  追記。2020年1月19日、再鑑賞  前の投稿では4点でしたが、もう少し上げてもいいかと思いました。  でも子分という役のアル・パチーノがどう見ても60歳くらいに見えるんですよね。  出演者の中で一番歳を取っているようで。  実際のレフィティを調べたら当時50歳でした。  どう見てもアル・パチーノは50には見えません。  以前見たときよりもドラマ性は感じましたが、評価は5点です。
[DVD(吹替)] 5点(2009-07-30 14:52:33)
100.  男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花<特別篇>
 浅丘ルリ子第3弾、と思ってレンタルしてみたら、ディスクに「特別編」と書かれていて、なんだろうって思ったが、「オリジナル」の前後に吉岡秀隆演じる満男の、寅さんへのモノローグが入っているだけの作品で、「特別編」を観るよりは、普通バージョンを鑑賞したほうがいいと思います。映画自体は、いい作品ですよ。  でも、どうして本作が山田監督にとって最高傑作なのでしょうか? 私も他のレビュアーと同じく全く理解できません。  「男はつらいよ」を知らない人が、本作を鑑賞したら、寅さんのキャラクター像は伝わらないだろうと思います。  確かに笑えるシーンもあります。でも全編センチメンタルになりすぎていて、本作が夏休みに上映されたのか、正月に上映されたのか、私は知りませんが、決して観客が満足して劇場を後にしたとは思えません。  それと渥美さんと浅丘さんは相変わらずですが、他の寅屋の家族たちの演技が、段取り芝居になりすぎて、不自然さを感じます。   注意しておきますが、決して「寅さん」入門編ではありません!初めに本作を鑑賞してしまうと、浅丘ルリ子が出演した前2作の価値が半減してしまいます。
[DVD(邦画)] 5点(2009-07-08 01:15:56)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS