Menu
 > レビュワー
 > c r a z yガール★ さんの口コミ一覧。6ページ目
c r a z yガール★さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 755
性別 女性
年齢 41歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213141516171819
投稿日付順12345678910111213141516171819
変更日付順12345678910111213141516171819
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  メメント
小学生の頃とかによく手に「ぞうきん、ベルマーク!」とかって書いてたけど、それをタトゥーにしてしまう感覚と一緒なんだよな。
5点(2004-07-08 23:42:42)
102.  ヘヴン
映像は奇麗で音響効果も好きなんだけど、そもそも二人がなぜ恋愛感情に発展したのかがいまいち分からない。私もそういう点であまり二人の愛を感じ取れなかった。でもケイト・ブランシェットはいいですね。
5点(2004-06-15 05:45:54)
103.  女神が家にやってきた
う~ん訳分からんな。もう全体が黒人ノリみたいな映画です。だからかちょっとそのノリについて行けず…。笑い所もイマイチ。スティーブ・マーティンより、ユージン・レヴィの方がイイ感じ。 ナイスマユゲ。
4点(2004-06-14 02:54:28)
104.  クライムチアーズ
随分前に観ました。ストーリーがさっぱり面白くないです。
2点(2004-06-12 13:24:40)
105.  リベリオン
クリスチャン・ベールって、感情のない役ってゆーか人間味のない役にかなり合ってるよなぁ。29にはとても見えないけど…。ガンカタは意外と凄くて大爆笑してしまったのは、私だけ…ですね。特典映像のガンカタのみのプレイオールだけで十分って感じ。 近未来が設定だとどうしても皆、ポマードばっちりオールバックなんだなぁ~。
5点(2004-06-09 23:24:19)
106.  緊急逃亡
20日たらずで出来上がった作品らしい。そんなに低予算でしかも短時間で映画って作れるものなんだなぁ。あとは、ストーリーが面白ければ良いんだが……。
3点(2004-06-05 23:41:10)
107.  シークレット・ルーム<TVM>(2003)
う~ん、こういう似たような系統のストーリー、結構観たことある感じだなぁ。特に斬新な所というとこもない。それに、一流の精神科医と言っておきながらそれを武器としてないのはどうなんだろうか。ラストも結局役に立ってないし。全体通してカナリB級な雰囲気がある。
3点(2004-06-03 03:21:04)
108.  少女の髪どめ
「世界中が愛によって支配される日を願って…」という監督のメッセージがふんだんに溢れていて、見終わった後、切ないけどとても暖かい気持ちになった。もっと多くの人がこの映画と出会えることを願って。
9点(2004-05-30 23:25:12)
109.  ライフ・オブ・デビッド・ゲイル
後半に進むにつれて面白味は増していったが、見る限り、デビッドの死刑廃止運動の動機みたいなものが不十分で、そこがイマイチしっくりこなかった。ラストに関しては、友達にビックリするオチだからと散々言われてたので、途中でよめてしまった。そもそも、ある意味ケビン・スペイシーが主役の時点でオチも分かってしまったようなもんだ。
6点(2004-05-28 00:44:42)
110.  灰の記憶
ポーランド・アウシュビッツにあるユダヤ人強制収容所が舞台で、ガス室から奇跡的に生き残った少女、そして本当はユダヤ人がユダヤ人を虐殺していたという事実があったと言う事を伝えたかった作品なのだろうが、希望も感動もあったもんじゃない。墜ちるとこまで墜ちて全く救いようがない。普通こういう作品でも何かしらのメッセージ性はあるものだが、これは真実を伝えるだけ伝えて後に何も残らない。だから何なんだよって話ですよ。こんなの映画って言えるんかな~と正直思ってしまった。あとキャストの方ももっと考えて欲しい。全くユダヤ人に見えないし。とにかくあのラストにはウンザリです。
0点(2004-05-23 21:15:27)
111.  アマデウス ディレクターズカット
う~ん、スケールデカすぎ。スゴい。こんなに映像と音楽が合ってしまう映画も珍しいと思う。音楽に全く古くささを感じさせないんだから。それほど、モーツァルトの音楽は時代を超えて愛されてる証拠なのかもしれない。母親がずっとこの映画勧めてくれてたけど、この時代のクラシックの伝記ものって何か陰な雰囲気が漂よってて苦手でずっと避けてた。でもある機会に観てみたら、面白くて面白くて3時間があっという間って感じ。イメージが完全覆ったね。こんなにも陽な雰囲気だとは思わんかった。もしかしてプレイボーイモーツァルト君の人柄なのか?でも彼の才能は天才としか言いようがないね(天才って言葉使いたくないけど)。また、サリエリの嫉妬心に狂う姿は人間本来の姿ではないかと私は解釈していて、一番人間臭くて、一番人間らしかった気がする。素直に、観て良かったなと思える作品だった。ただ、あの笑い方でエンディングを迎える締めだけは止めていただきたい。
9点(2004-05-23 21:13:19)
112.  シービスケット
馬とジョッキーとの関わりあいは暖かいが、なんかだらだらと長かった。どっちも似たもの同士だったのは、何かの縁だったのか。顔が馬に似ている友達と試写観に行ったのもきっと何かの縁。
5点(2004-05-23 17:50:35)
113.  セイブ・ザ・ラストダンス
まぁまぁですね。結局ど~なったんだっけ?あんま印象に残らなかったって事か。
5点(2004-05-23 03:49:47)
114.  世界の終わりという名の雑貨店
なんじゃこりゃ?訳分からん。高橋マリ子、普通に棒読みだし。可愛ければ誰でも良い、みたいな。妙に足からのアングル多いし、スカートのハイウエスト&スカート丈の短さも監督の指示だろう。監督は確実に変態だ。間違いない。
0点(2004-05-23 03:39:38)
115.  トロイ(2004)
ジャパンプレミアで観てきました。アキレスとヘクトルの1対1の戦いと、トロイの木馬(少ししか出てこないけど)のシーンは必見。久々に大作もの観たって感じ。それにしても、ブラピの筋肉はスゴかった。ムキムキです。
6点(2004-05-18 00:20:17)
116.  ガーゴイル(2001)
台詞は少ないし、だらだらと長いし、相当イカれちゃってるし、結局何が言いたかったのかさっぱり分からなかった。パッケージ借りしてしまっただけにかなりガッカリ。
1点(2004-05-15 23:48:58)
117.  キル・ビル Vol.1(日本版)
初っ端から意味が分からない。意味不明。何だろか。完全なるタランティーノのオタクのオタクによるオタクのためのオタク映画だね。秋葉ちゃんもビックリです。そんな世界の中に、私なんかが入っていける余地もなく……。彼がもし監督じゃなかったら、ただの変人でしょう。気になる点数ですが、0点はあまりにも失礼なんで、ユマ・サーマン&ルーシー・リューの滑稽な日本語に1点、タランティーノのアゴに+1点にしときます。斬るビル!
2点(2004-05-15 00:55:49)(笑:3票)
118.  スパイダー パニック!
私が観たスパイダー映画の中では大傑作。地球侵略同系のアルマゲドンなんかのゴキブリ映画を観るんだったら、こちらのクモ映画を観てください。コメディタッチも満載で笑えます(香水攻撃には大爆笑)。そして、くれぐれもクモをペットとして買っていらっしゃる方々は気をつけて下さい。いつ巨大化して私たちの町を侵略するか分かりません。スパイダーマンを呼んだって到底無理でしょう。
6点(2004-05-11 20:31:13)
119.  リード・マイ・リップス
読唇術ってのもなかなか面白い材料だけど、屋上からの覗きで読唇術ってのはカナリ無理があるんではないかね。それに思ったほど読唇術を巧みに使ってる感じはしなかったんだよなぁ。ストーリーもなかなか複雑だけど、5覚が効く演出が良かった。雰囲気は嫌いじゃない。
5点(2004-05-11 20:27:48)
120.  ジターノ
世界的に有名なフラメンコダンサー(らしい)ホアキン・コルテスを主演に、悲しい運命を描いたジプシー映画。まぁ、ストーリーはともかく、中盤やラストに流れ出すジプシーの歌は、とても美しい。あと、CMでもよく映っていた、ホアキンがカホンというパーカッションを打ち鳴らす姿は、本編でもほんの一部しか映らない。あれはもったいないなぁ。もっと見たかったし。アレを見て、中学の頃、(アホ)友達が何でか教室のゴミ箱(アルミ缶になってるヤツ)をひっくり返し、股がってボンボンと叩き打っていた事を思い出した。
5点(2004-05-09 20:43:52)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS