Menu
 > レビュワー
 > 永遠 さんの口コミ一覧。6ページ目
永遠さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 928
性別
ホームページ metal_heart@smoug.net
自己紹介 昔ギリシャのイカロスは
ロウでかためた鳥の羽根
両手に持って飛びたった
雲より高くまだ遠く
勇気一つを友にして

丘はぐんぐん遠ざかり
下にひろがる青い海
両手の羽根をはばたかせ
太陽めざし飛んで行く
勇気一つを友にして

赤く燃えたつ太陽に
ロウでかためた鳥の羽根
みるみるとけて舞い散った
翼うばわれイカロスは
堕ちて生命を失った

だけどぼくらはイカロスの
鉄の勇気をうけついで
明日へ向かい飛びたった
ぼくらは強く生きて行く
勇気一つを友にして

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  ムースポート 《ネタバレ》 
前合衆国大統領が田舎の町長選挙に出馬するより、ジーン・ハックマンほどの人が、こんな下らない映画に出演しているほうが、もっと不思議。
[CS・衛星(字幕)] 2点(2006-12-11 01:02:03)
102.  ハッカビーズ
一部の客だけを狙いすぎ。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2006-12-11 00:56:32)
103.  スリー・リバーズ 《ネタバレ》 
猫が犬っぽい動きをしてかわいかったのと、ロバート・パストレッリの溺れ方に味があった。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2006-12-11 00:52:38)
104.  ブラザーズ・グリム 《ネタバレ》 
あの人は今、寸前まで追い詰められていただけに、久々の新作に気合が入ったのか、撮影前にテリー・ギリアムが原型失くなるほどいじくったらしいが、この映画の企画を考えた奴は天才なんじゃないかと思う。残念ながら、企画の強烈さに映画の内容がついて行けず、終盤はいかにもしんどい展開になり、いつものテリー・ギリアムの色も案外に出てないんだが、やっぱりこの映画の企画を最初に頭から出した奴は天才だと思う。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-12-11 00:49:23)
105.  奥さまは魔女(2005) 《ネタバレ》 
お向かいさんが「あーた、たいへんだぁ~!」って言ってくれてたら、あと2点つけてた。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-12-11 00:39:28)
106.  バタフライ・エフェクト/ディレクターズ・カット版 《ネタバレ》 
「最も切ないハッピーエンド」という謳い文句で通常版を観て、悪くはないけど、これってそんなに切ないか?と思ったまま、休む間もなく立て続けに、ディレクターズカット版を観る・・・・・・・・・うっわ、切なっ!
[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-09-30 21:23:13)
107.  勝利への脱出 《ネタバレ》 
スタローンとペレという、企画書の段階で誰か止めろよ!と言いたくなるような夢の共演が実現し、さぞや強烈なバカ映画かと思いきや、案外に普通。どこと言って褒める部分もなく、脱走物としては致命的に緊張感がないんだが、マイケル・ケインとマックス・フォン・シドーという上手い2人に脇を締めさせた事もあって、期待していた、ツッコミどころ満載以上の、苦笑が連発される映画でもなかった。スタローンも1980年ならばステの副作用もなく、稚拙な作りながら、観終わったあとの気分は悪くない。EDのCMで見せたキング・ペレの迫真の演技は、やはりフットボールファンとしては押さえておきたいところか。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-09-30 21:08:07)
108.  タッチ・オブ・スパイス 《ネタバレ》 
偶然にもキプロス島の帰属問題の知識はあったので、興味深く思える部分も多々あったが、映画としては、どうにも肌が合わないと言うか、スパイスが濃すぎてクシャミが出そうというか、家族のことも恋愛のことも、最後までしっくりこなかった。料理がどう見てもウマそうに見えない。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2006-09-30 20:59:36)
109.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐 《ネタバレ》 
Ⅳの強烈さの前では、所詮は三番煎じでしかなく、ヨーダが死んじゃったり、ジャバ・ザ・ハットが死んじゃったり、ダークサイドからギリギリでライトサイドに戻ったり、親と子が再会したり、ハンとレイアが引っついたり、皇帝を投げ飛ばして、はいおしまいだったり、荷物まとめて逃げらちゃったという拍子抜けがあるんだが、それでも十分に面白い。ストーリーに関与しない無駄な部分が多く感じる反面、Ⅳ、Ⅴ、Ⅵの中では、もっともサービス精神おう盛な作品だとも感じ、製作者としては、ⅣやⅤよりも、Ⅵのルーカスが個人的には好み。ベタではあるが、C-3POが神様扱いされるシーンは何度観ても楽しい。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-09-30 20:50:13)
110.  アメリ
オドレイ・トトゥが苦手だったんで、長らく放置していた作品だったんだが、意外や意外、これが面白い。何があるってわけでもないんだが、シーンの1つ1つが、それこそ証明写真のように、くっきりと記憶に残る。オーバースクリプトなのが、やや鼻につく場面もあったが、それもまたスタッフの仕事振りの熱心さと取れる作品。同じような映画を何本も立て続けに観たいとは思わないが、たまに観る分には、印象深い気分転換。これだけ褒めておいてなんだが、オドレイ・トトゥは、やっぱり苦手。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-09-30 20:26:18)
111.  最後の恋のはじめ方
感動もなければ笑いもないラブコメディー。面白くなる雰囲気があったが、始まって10分もしない内に底の浅さが露呈。かなり意表をつくキャスティングだったんで、ちょっと期待してたんだが。
[CS・衛星(字幕)] 2点(2006-09-30 20:20:16)
112.  ビヨンド the シー/夢見るように歌えば 《ネタバレ》 
とかなんとか言いながら、最期のステージでもヅラだけは取らんのな。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-09-27 22:10:47)
113.  スカウト 《ネタバレ》 
どうせつまらないんだから、涙の81球とか言いながら最後の最後でファール打たれて82球!それくらいのサービス精神見せろ。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2006-09-27 22:07:30)
114.  ステップフォード・ワイフ(2004)
この映画がリメイクとは知らず、あらすじを読んでサスペンスだと思い込んでいたんで、始まってすぐにコメディーであることを知って驚く。それ以上に、映画がつまらないことに驚く。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2006-09-27 21:56:20)
115.  アイランド(2005)
どこかで見たような、という言葉が頭に浮かびっぱなしの2時間少々。この映画で扱われる全てのシーンが、過去の映画か小説かゲームで既に使用されているネタ。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2006-09-27 21:51:32)
116.  世界で一番パパが好き!
カッコイイ役をやったときのベン・アフレックって、ほんとダサいんだが、ダサい役をやったときのベン・アフレックって、ほんとカッコイイ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-09-27 21:49:12)(笑:1票)
117.  シャロウ・グレイブ
画面の中で、登場人物たちだけが大盛り上がり。
[CS・衛星(字幕)] 2点(2006-09-27 21:47:00)
118.  炎のランナー
登場人物全員が真面目な好青年で、その好青年たち全員が、全身全霊を傾けて真正面からぶつかり合ってしのぎを削り合うという、暑苦しい上に、そこはかとなく漂う同性愛臭に、かなり疲れてしまう。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2006-09-27 21:44:49)
119.  ジョーズ 恐怖の12日間 《ネタバレ》 
一部のサメは淡水でも泳げます、という生物学的事実を教えてくれたことに3点献上。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2006-09-27 21:40:56)
120.  キリング・フィールド 《ネタバレ》 
戦争とはまた違う、内戦独特のじめっとした嫌な感じや、内戦終結後のクメールルージュのポルポトが行った、偏執的社会主義の恐怖などは十分に伝わってきたが、映画としての感動の部分はイマイチ。どうしてシドニー・シャーバークを含むジャーナリストたちが、ここまでコーディネーターのカンボジア人だけを必死になって救おうとするのかが最後までわからない。ジャーナリストたちとプランの絆の成り立ちが説明されていないため、感動の再会にもしっくり来ず、キリング・フィールドからの脱走も妙に安っぽく、社会派映画としても絞まりのないものになってしまった。最後にIMAGINEが流れてきたのには苦笑した。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2006-09-27 21:32:08)
000.00%
1596.36%
213914.98%
317018.32%
413714.76%
517018.32%
611612.50%
7737.87%
8454.85%
9181.94%
1010.11%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS