Menu
 > レビュワー
 > あばれて万歳 さんの口コミ一覧。6ページ目
あばれて万歳さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1201
性別 男性
ホームページ ないっす!!!
年齢 60歳
自己紹介 客観的に分析したようなもっともらしいレビューって、実はちょっと地頭よければ誰でも書けちゃうわけで、結局ありきたりな物になりがちです。
別に映画評論家でもない1個人としては、個人の感性や主観、あるいは体験を元にしたその人しか書けないレビューの方がよほど価値があるように思うのです。
もちろんそれが、事実誤認やヘイトレベルの差別や偏見に寄って立つものであれば問題ですが、しかしその人しか書けないレビューというのは必ずあるわけで、そういう個人的な感覚や体験を元にした主観的なレビューは、いかにももっともらしいありがちなレビューよりよほど価値があるし読んでて面白いんじゃないかと思う今日この頃。(でも自己陶酔溢れるポエムみたいなのは…)
好きな言葉は「恋」 です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐
3作をしめくくる大事な話..のはずだけど、宇宙の存亡をかけた大戦争の最後が森の木陰でドンジャラホイというのはどういうことなんだ.. 
6点(2003-12-06 00:02:58)
102.  ブレードランナー
「トゥートゥーフォー」「2つで十分ですよ」のシーンが一番印象に残るのだが、結局2つで十分だったのか、やっぱり足りなかったのか。 そもそもあの食べ物はなんだ? 
7点(2003-12-05 15:22:17)
103.  メガフォース
これ公開時に劇場で見ちゃったよ。たしかアニメのCOBRAと併映だったかと。あまりのチャチさに、めちゃくちゃな兵器に、その他もろもろつっこみどころ満載でめっちゃ笑えるC級アクション映画。バイクで飛ぶな。消音装置ってなんだ。    
6点(2003-12-05 14:55:02)
104.  プレデター
他愛もないB級映画なのに、けっこう面白い。 これぞただしきB級娯楽映画。 
7点(2003-12-03 00:02:46)
105.  となりのトトロ
ジブリといえばトトロ。というイメージがあります。 独特の雰囲気はいいのですが、面白いかというと、まぁボチボチかと。  
6点(2003-12-02 23:52:46)
106.  蒲田行進曲
今でも年に一回くらいは「銀ちゃん!」「あがってこい!」と蒲田行進曲ゴッコをしてしまう。 最後の「これは映画だ!」的大団円シーン、大好きです。 
8点(2003-12-02 22:34:01)
107.  ブラック・レイン
ちょうどこの公開当時大阪に住んでおりました。たしかに客観的には見知った(普段そこを歩くこともある)街並みなのですが、この映画で見るとなんだかブレードランナー。「大阪がいつのまにこんなにサイバーパンクで怖い町になったのか?」映画ってすごい..     
6点(2003-12-02 16:05:38)
108.  ファイブスター物語
なんの予備知識もなくビデオを見まして、「あぁなるほど、要するにいつか王子様が..ものなのね」と思ってそれなりに楽しめました。 その後原作を読んだわけですが、「雰囲気とか全然ちゃうやん」と。 原作好きが見たら結構微妙かもしれないけど、映画として割り切った作りになっていてそれなりだったかと。 
7点(2003-12-02 00:16:46)
109.  王立宇宙軍 オネアミスの翼
ぱっと見で面白そうなんですよね。ほんとに。今観ると「いかにもガイナックス」という絵と話なわけですが。   でも、なんつーかですね、もっと面白くなったという気がするんですよ。なんかが足りないというか..でもそのなんだかちょっと足りない感も含めてこの映画の味なのかなぁ..と。 打ち上げまでの緊張感はなかなか好きなんですけどね。     主人公(シロツグ)程度の力の入り具合で観るとちょうどいい映画なのかなぁ、と。 
6点(2003-12-02 00:06:49)
110.  ロボコップ(1987) 《ネタバレ》 
「お前はクビだ!」「サンキュー」から「いい腕だ、名前は?」「マーフィ」への流れがばっちりきまって痛快なこの映画。娯楽作なのに観ていてちょっと痛いシーンが多いのがそういうシーンが苦手な人にはきついかもしれません。作られたときはターミネーターと五十歩百歩のレベルの映画(いやロボコップの方が面白いかも)だったのに、その後片や「超大作」片や「空を飛ぶ」とまったく違う方向に成長していきました。運命って不思議ですね。劇中のちょっと丸っこい婦警さんは個人的に結構好みだったりします。  
[DVD(字幕)] 6点(2003-12-01 21:31:56)(笑:1票)
111.  ネバーエンディング・ストーリー
当時、アトレーユに微妙に心をときめかせ「俺ってそういう趣味ないはずなのに..」という疑惑を感じた男性多数。映画自体はたいしておもしろくなかった。 
4点(2003-12-01 19:33:42)(笑:2票)
112.  フロム・ビヨンド
すみません。まだ若気の至り満々のころに見たので、あの女科学者の変貌には爆笑しながらも結構もえて一度だけオカズにしたことを告白します。 (もちろんレンタルビデオで借りてです。劇場でなんて..プルプルプル..ありえない)   
5点(2003-12-01 16:18:27)(笑:1票)
113.  サイボーグ009/超銀河伝説
公開当時、高校生だったかなぁ、友人と劇場で見たのですが そのあまりのつまらなさと、最後のそりゃないぜセニョリータいや004なご都合主義丸出しの展開に、もう幻滅。 幸い映画代は友人のおごりだったので、金返せとは思わなかったのですが 自分で金払ってたら相当へこんだかと思います。   
2点(2003-12-01 16:13:52)
114.  トワイライトゾーン/超次元の体験
日本で撮れば、「ウルトラQ-The Motion Picture」みたいなもんで、まぁこんなもん..という内容の映画。テレビで十分という感じですな。  
5点(2003-12-01 16:02:47)
115.  プロジェクトA子
くりぃむレモンシリーズとして製作されていたはずなのに、いつのまにかこんなすごい(?)もんになったという日本アニメ史上に残る金字塔的怪作(?)。    80年代の日本アニメ風景..気分を象徴する要素を集約したようなアニメで、一般の方にまともに映画として推奨するのはどうかと思うが、こういう80年代ジャパニメーションが、たとえば後に米国映画のマトリックスなんかに繋がっていくわけだから馬鹿にしてはいけないのだ。    音楽は当時旬のリッチー・ジトー/ジョーイ・カーボーン。無駄に贅沢だ.. デビューしたての林原めぐみが意外な脇役で出ていたりして油断もすきもない。  
8点(2003-11-30 00:31:42)(良:1票)
116.  エイリアン・ネイション
基本はベタな設定の2人の刑事友情者なのだが、 なんせ相手が異星人なための2人の文化ギャップが普通じゃねーよ。でも俺達いつしか大事な相棒に育っちゃってるぜ。という 「夜の大走査線のSポワチエを異性人にしてギャップを更に広げてみました(ちょっと違うか)」的映画。 色物なわりにはツボははずしてなくて結構面白いと思いますです。 腐った牛乳にも腐り具合にいろんなレベルがあると思うけど、どのくらいのがおきにいりなのか.. 
7点(2003-11-29 10:41:08)
117.  カリフォルニア・ドールス
単純なストーリーなんだが、意外と燃える。 「それは単なるローリング・クラッチ・ホールドだろう!」 という突っ込みをどうしてもしてしまうわけだが、そこはそれ 何かひとつでも印象に残るのは大事なことなのかもしれないので..  
6点(2003-11-29 10:34:07)
118.  魔女の宅急便(1989)
おばぁさんには悪いが、イワシのパイを子供がよろこばないのは無理ないと思うぞ.. 
7点(2003-11-28 16:38:17)(笑:2票)
119.  レモ/第1の挑戦
昔たまたまレンタルビデオで借りてみたんですが、「何、これ?おもろいやん」ってな感じで、第2、第3の挑戦を捜しに行ったのですが、そんなものは存在せず。面白いのに..もったいない..  
7点(2003-11-28 16:28:51)
120.  インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説
1作目の小粋さは微塵もない..1作目を見たときのセンスオブワンダーな感じは全然ない..けどこれはこれで面白かった!面白かったんだよ! 
9点(2003-11-27 08:27:51)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS