101. ホーンテッドマンション(2003)
うーん、パイレーツオブカリビアンが面白かったから期待したのになあ。最初はよかったんだけど、後半になればなるほど加速的につまらなくなる。映像とかはいい感じなのになあ。脚本がかなり悪い気がする。 6点(2004-09-03 08:36:54) |
102. 壬生義士伝
佐藤浩市かっちょいい。いい声してる。久石譲の音楽もかっこいいですね。中井貴一の演技もすばらしいですね。邦画にしてはかなり面白かった。ただ後半がいらないです。突っ込んでそこで終わってほしかった。 6点(2004-08-15 16:14:45) |
103. スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
1よりさらに面白かった。3が気になります。2005年公開らしいですね。映画館で見たいな。 8点(2004-08-08 08:38:07) |
104. スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
初スタ!娯楽SF映画としてはやっぱすごいですよね。フラッシュゴードンよりはるかにおもしろかった。2が早く見たい。早く借りてこよう。映像やデザイン、世界観はすばらしいと思うけど、あまりにもCG映画って感じなことと、盛り上がりどころがちょっと弱いかなってところが欠点かなあ。 7点(2004-08-08 05:20:42) |
105. ベン・ハー(1959)
日本人から見るとカルト的に見えるところもあるし、船の戦闘シーンのミニチュア感は正直、いたっっという感じだが、それを考慮に入れても面白いと思う。全体的なセットはすばらしいし、衣装においても、音楽においてもかなりいい感じだと思う。競馬のシーンはなかなか迫力があったし、すばらしかった。ベンハーとメッサラのドラマもわかりやすく面白かった。これぞ名作っぽい名作だと感じました。 8点(2004-08-05 09:39:37) |
106. パルプ・フィクション
キルビルを先に見たので、こういう脚本が書ける監督だとは思っていなかったのでびっくりした。最初は話が多すぎてちょっとだるくもなったものの、ブルースウィルスが出た辺りからぐいぐい引き込まれてしまった。魅力的な役者がそろっててすごい面白かった。 9点(2004-08-04 09:47:03) |
107. ブルークラッシュ
気楽に楽しむには最高の映画だった。波は迫力があっていい映像になってるし、サーフィンを知らない自分にとってはこんな感じで波に乗るんだ見たいなのがわかってよかった。ちょっとやってみたくなってしまった。 7点(2004-08-04 06:59:53) |
108. オズの魔法使
手作り感が漂いまくりですね。CGもいいけど、たまにはこういうのもいいですね。ちょっとだるいところもありましたが、なかなか面白かったです。 7点(2004-08-04 04:32:44) |
109. マグノリア
まさか、こんなに愚痴を聞かされる映画だとは。かなり疲れましたよ。もうちょっとげんなり。たくさんの主人公がいてマッキー以外結構見てる方をへこませるキャラクターだからしんどかった。でもマッキーはいいキャラだ。台詞聞いてるだけで面白い。汚い言葉を聴くならへこむ話ではなくて、あれぐらい笑える話にして欲しい。シンプルにして、すごい説得力。周りの男たちのノリもよい。トムクルーズの腰の動きが滑らかで面白かった。 6点(2004-08-03 07:40:52)(笑:1票) |
110. マルホランド・ドライブ
わかんねえええええええ!なんだこの映画は。いきなりレズビアンに走り出すし。最初っからちょっと変だと思ったけど、最後まで変だったなこの映画。いったいどんな謎が隠されているのか必死こいて考えましたが、妄想?現実?いまいちわからず、自分の理解力と感性の至らなさを痛感させられました。ちくしょぉぉぉぉぉ。結局解説サイトをみてなんとなく理解しました。もともとそんなに集中して映画を見る方ではないので、一度軽く見て理解できない映画は嫌いな性質なのですが、ここまでわからなかった映画は生まれて初めてだったので、ある意味新鮮さも含めてこの評価。 8点(2004-08-03 03:54:04) |
111. ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
ああしょぼいよフロド。最後の最後で指輪は僕の物だって そりゃないよ。最後までいいとこなかったなぁフロド。 サムのほうが光ってましたねw でもフロドはがっかりな活躍でしたがイライジャはまってたなぁ。 それなりにおもしろかったです。 [映画館(字幕)] 8点(2004-08-02 05:12:47) |
112. “アイデンティティー”
《ネタバレ》 アイデンティティーとかいうとてもサイコロジカルな言葉がタイトルだったので、そういう映画かと思ったら、全然違いミステリーだった。序盤の殺人事件自体がかなり面白い内容だったし、なぜだろうどうしてだろうと必死に悩んでいたので、その話自体が解離性同一障害者の精神的な部分の話だったのかっていうので、ちょっと興ざめした部分はあるものの、それを含めてもやっぱり面白かった。それにしてもアメリカの犯罪サスペンスって多重人格障害好きですね。確かにインパクト合ってネタにしやすいけど。 8点(2004-08-01 23:01:47) |
113. アマデウス ディレクターズカット
映像もストーリーもすべてがすごく良かった。モーツァルトのキャラクターもいいし、サリエリの苦悩もすごく伝わってきた。この映画の一番のテーマってなんなんでしょう。すごく難しいなぁ。二人の複雑な関係性としか言いようがないでしょうか。嫉妬、憧れ、尊敬、好意、憎しみ、侮蔑、いろんなものが混ざってますね。それはサリエリがモーツァルトに一方的に感じてることじゃなくて、モーツァルトもまたサリエリに嫉妬も尊敬も侮蔑もしているわけで。そういう二人のやり取りとかそのすべてがテーマなんでしょうね。この映画を見るまで天才モーツァルトがこれほど苦労したということを知りませんでした。モーツァルトの音楽を聴いているといろんな思いを感じますしね。ちやほやされ続けた人が作れる音楽ではないと実感しちゃいます。クラシックファンだから贔屓の評価かもしれないけれど、音楽も映像も脚本も完成度がものすごかったです。 [映画館(字幕)] 10点(2004-08-01 07:12:20) |
114. マン・オン・ザ・ムーン
個人的には嫌いなタイプの芸人なんですけど。他の人にはできないことができるというのはある意味すごいことですね。映画としては普通でした。 5点(2004-08-01 02:42:58) |
115. アナトミー
なんか生理的に受け付けなかった。死体や解剖模型に対してというより、登場人物に対して。なんであんなきもいキャラばかりなんだ。意図してやっているにしても、なんかわざとらしくって悲しくなってくる。脚本自体も問題定義にしては安っぽいし、ギャグにするには重いし。期待したのになあ。ドイツ映画ってこんなのが多いのかな。日本の映画も同じ程度には嫌いだけど。 5点(2004-08-01 01:51:01) |
116. 10日間で男を上手にフル方法
ケイト・ハドソンまじでかわいい。ほんとにメグ・ライアンより好きかも。彼女のいやな女っプリには笑わせてもらいました。オチは予想通りですがハッピーエンドだし、わかりやすくて面白かったです。オシャレな映画でした。 7点(2004-07-31 23:55:48) |
117. KEN PARK ケン パーク
他人の生活のあまり見たくない部分を覗き見してるかんじ。あまり気持ちよくない。確かに他人の生活って覗き見てみたいっていう思いもなくはないけど、実際に覗き見したら結構へこむんだろうな。この映画みたいに。宣伝文句に引かれてdvd借りちゃったんだけど微妙な気分。確かに問題作ではあると思うけど。 5点(2004-07-31 07:21:30) |
118. 風と共に去りぬ
さすがにかなり疲れた。でも面白かった。なんてタカビーで意地っ張りな女なんだろうと思ったけど、なんか健気で可愛かった。力強くて、頼りになるし。登場人物がみんな個性あって魅力的ですごくいい。それにしても波乱万丈な人生ですね。平穏が訪れたと思ったらまた去っていく。見てる方は飽きないけどちょっとかわいそうになってきます。ただ、終わり方がびっくり。ある意味力強いオハラにはふさわしい終わり方だけど、見てるこっちとしてはこの後の展開が気になります。 9点(2004-07-31 05:23:26) |
119. ソラリス
最後がよくわからず謎。確かにあんまり面白くなかったけど、そこまでひどいかなあ。こんな程度のつまらん映画他にもいっぱいあるじゃん。ここの評価が低すぎてちょっとかわいそうになりました。 6点(2004-07-30 21:47:56) |
120. ミスティック・リバー
なんとも引き込まれる話だった。ショーンペンとティムロビンスの演技は確かにすごいと思った。それにしても、デイブがあまりにもかわいそうで、かわいそうで。ちょっと救いがない。なんともやるせなさが残る映画でした。でもいい映画です。話はぜんぜん変わりますが、やっぱモーフィアスにしか見えないですね。 8点(2004-07-30 08:34:11) |