101. JFK
これは観ていて引きずり込まれました。特にラストの法廷シーンのケビンコスナーの熱弁は息が詰まるかと思えるほど釘付けになりました。 9点(2004-03-09 16:51:24) |
102. ランボー
このシリーズの中で唯一、今でも見る気が起こる良作です。公開当時、自分は中学生くらいかな?手に汗握るアクションシーンの連続でドキドキしながら観ましたね。不条理な警官たちの行動に、自分がすっかりランボー寄りになって、倒されていく警官たちを胸のすく思いで観ていた記憶があります・笑 8点(2004-03-09 16:05:27) |
103. フィールド・オブ・ドリームス
なんというかこの作品自体の何とも言えない不思議な雰囲気が好きです。素敵な大人のファンタジー。観る度に背中がゾクゾクします。 9点(2004-03-09 15:19:32) |
104. ストーカー(2002)
ロビンがどういう悪人をやるか期待したんですが、インソムニアよりも更にマイルドな人間になってしまい、そこがちょっと残念。ただ、だからキャラクターとしてダメとか作品としてどうかというワケではなく、徐々に緊迫していく心理的な描写は見事。映像も綺麗で洗練された感じで良いです。ラストはドキドキしました。 6点(2004-03-09 15:05:18) |
105. エイリアン
SFホラーの中で一番好きな映画です。あの緊迫感といったらもうたまりません。密室モノは閉塞感があって胃が重くなるので、中からエイリアンでも出てきそうで…胃を押さえつつ観ました・笑 9点(2004-03-09 11:52:48) |
106. カル
サスペンスとしての雰囲気や作り方はしっかり出来ていて、日本は抜かれてるなと思う。ただラストの不可解さが納得出来ず、せっかくのいい作品なんですが、評価を下げました。 6点(2004-03-09 11:37:44) |
107. ニュー・シネマ・パラダイス
泣けましたねラストシーン。ゾクゾクしました。モリコーネの音楽もハマり過ぎ。サントラ買っちゃいましたよ・笑 8点(2004-03-09 11:23:17) |
108. ギャラクシー・クエスト
面白い~大好きですねこういう映画。お馬鹿映画というだけでなく話や映像も結構しっかり出来ていて、引き込まれます。アランリックマンがいい味出してて笑えますね。 9点(2004-03-09 11:17:13) |
109. 千と千尋の神隠し
文句なく満点。世界観が最高にいいですね。話も面白いしキャラも個性的で魅力的な人(?)ばかり。こんなに完璧にハマった宮崎作品はラピュタ以来かな。宮崎監督の底知れぬ才能にただただ頭が下がる思いですね。最初から最後まで目がもう釘付けでした。そして見終えた後は相変わらずの名残り惜しさが残ります。最高の映画です。 10点(2004-03-09 10:31:06) |
110. もののけ姫
《ネタバレ》 初めて観た時は重厚な作りに「いまいち」と思ったけれど、二度、三度と観ると良さが分かる様になりました。アシタカがサンを担いでタタラ場から出ていくシーンはゾクゾクするほどしびれましたね。やはり宮崎映画は面白い! 8点(2004-03-09 10:13:41) |
111. 紅の豚
世界観、キャラクター、ストーリーと全て魅力的ですが、特に好きなのが音楽ですね。ノスタルジーをいっぱい感じさせてくれる心に染みる音楽がポルコをより渋いオジサンに引き立ててくれます。相変わらず空飛ぶシーンは気持ちいいですね。エンディングも良かった。 9点(2004-03-09 09:54:49) |
112. 魔女の宅急便(1989)
とても可愛らしい女の子の映画ですね。ロマンチックな街並みや音楽もいい。キキの成長して行く様が微笑ましく描かれていて良いです。終わり方があまりに突然だったのがちょっぴり残念…もう少しだけあの世界に居たかった。 9点(2004-03-09 09:36:59) |
113. となりのトトロ
初めて観た時、子供の頃の心象風景が一気にフィードバックしてきてゾワゾワしたのを覚えています。田舎で育った事のある自分にとってまさにトトロの世界は自分の世界でした。観ていてとても気持ちの良い映画です。 9点(2004-03-09 09:27:29) |
114. 天空の城ラピュタ
これはもう誰もが認める冒険活劇の決定版でしょう。宮崎作品の中でも一、二を争うくらい好きです。みなさんの思い入れの深さのレビューを見ながら、改めて素晴らしい作品であると感じます。 10点(2004-03-09 09:20:02) |
115. 風の谷のナウシカ
二十年経った今観ても当時と何ら色褪せない力を持った素晴らしい作品ですね。 9点(2004-03-09 09:12:20) |
116. うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー
当時大人気のアニメだったんですが、TVシリーズも見た事が無くて友人宅で無理矢理勧められて見せられたんですが、これが不思議な世界観が面白くていっぺんで気に入りました。他の劇場版も観ましたがいまいちで、これだけは今でも観る気が起きます。監督が有名な押井監督だったのは後で知りました。流石ですね。 7点(2004-03-09 08:35:52) |
117. ロゼッタ
もろに原寸大の女の子の話で、ビックリするくらい生々しい日常を描いていて、飾った物語が一片も無いその部分に逆に好感は持てます。カメラワークも多少疲れはしますが面白い。この作品、絶賛はしないんですが、何だか心に残ります 6点(2004-03-08 17:09:02) |
118. ヒドゥン(1987)
知人に勧められて大して期待もせずに見たんですが、面白かった~。カイルマクラクランの出演映画で一番好きです。 8点(2004-03-08 16:55:44) |
119. ショーシャンクの空に
みなさんおっしゃる様に良い作品ですね。ティムロビンスとモーガンフリーマンが素晴らしいです。見終わった後、心地良さが残ります。 8点(2004-03-08 16:40:42) |
120. 櫻の園(1990)
観た当時は女子高生の日常を淡々と綴った可愛らしい作品だなぁと思いながら観た覚えがあります(流石にあの内容は今は考えにくいですが)。一服の清涼剤のような映画でした。 6点(2004-03-08 16:16:33) |