Menu
 > レビュワー
 > Michael.K さんの口コミ一覧。6ページ目
Michael.Kさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 300
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  ユージュアル・サスペクツ
おもしろかったけど、おもしろかったという余韻にあまりひたれない。新しいものを発掘した感はなかった。ケビンはすごい役者だ。
[ビデオ(字幕)] 7点(2007-02-25 17:13:33)
102.  遊星からの物体X
サスペンス感が強かった。あまり恐くも気持ち悪くもなかった。いや、やっぱり気持ち悪かった。同化していくところが。
[DVD(字幕)] 7点(2007-02-25 17:10:24)
103.  ライフ・イズ・ビューティフル
スピーカーのシーンと最後の戦車のシーンでジーンときた。終わったあとに改めてじわじわと胸にきた。
[ビデオ(字幕)] 7点(2007-02-25 17:04:52)
104.  ライフ・オブ・デビッド・ゲイル
一番最初の、「クソッ」というセリフが笑えた。よく練りこまれたストーリー。ケビンサイコー。
[映画館(字幕)] 7点(2007-02-25 17:02:14)
105.  おとうと(1960)
原作がとてもよかったけど、映画の方も良かった。銀残しの映像も。自分の弟とだぶった。しみじみきた。
[ビデオ(邦画)] 7点(2007-02-25 16:19:52)
106.  菊次郎の夏
私は好きだなー。自分の小学生時代の夏休みを想い出させる田舎の風景とか、胸がキュンとする。音楽も、メインテーマの2つとも素晴らしい。いろいろあっても最終的には暖かさが残る映画。もともと夏はあまり好きではないけど、こういう映画を観ると夏が恋しくなる。
[ビデオ(邦画)] 7点(2007-02-25 16:12:57)
107.  サマータイムマシン・ブルース
この瑛太かっちょえーなー!!!カッパ伝説の由来にはうけた。けっこう分かりやすいタイムマシンもの。
[ビデオ(邦画)] 7点(2007-02-25 16:07:18)
108.  幸福の黄色いハンカチ
健さんの落ち着きが際立っていた。倍賞千恵子、セリフがないのに感情が良く伝わってきた。武田鉄也たちの最後のシーンはいらない・・・
[ビデオ(邦画)] 7点(2007-02-25 16:03:40)
109.  ロミオとジュリエット(1968)
オリビア・ハセー、ものすごく美しい女優だと思った。やはり古典的なロミジュリがいいです。オーケストラでこの曲演奏したとき感極まった。
[ビデオ(字幕)] 7点(2007-02-25 01:39:59)
110.  ワイルドシングス
初めて観たのは高1のとき。こんなに騙されたのは初めてだと思った。そして、家族と観てたのでちょっと気まずかった。
[DVD(字幕)] 7点(2007-02-25 01:37:32)(笑:1票)
111.  若者のすべて
重かった・・・・・アランドロンかっこよすぎた・・・・ 
[ビデオ(字幕)] 7点(2007-02-25 00:22:55)
112.  ブレインデッド
めっちゃコメディ。ロマンスとか話の流れも短絡的やし、ゾンビを介護する主人公て一体・・・友達と爆笑しながら観てました。最後のたたみ込みはおもしろかった。なるほどあのときの草刈機がね~。
[ビデオ(字幕)] 7点(2007-02-24 23:48:51)
113.  耳をすませば(1995)
天沢聖司に憧れてヴァイオリンを始めた後輩がいる。見た目はかなりの体育会系で元山岳部。楽譜も読めない状態からオケを始めて、こりゃあ長く続かないだろうと思ったけど、去年立派に引退した。部内発表会では、彼の原点である「カントリーロード」を演奏し、いきさつを知っている場内は感動につつまれた。私の中で天沢=彼であり、「耳をすませば」というと、憧れを自分のモノにしたサクセスストーリーとなってしまっている。この映画を観ると、彼を思い出してやる気もでる。同時に若かりし頃の甘い青春も思い出すので、情のこもった作品。でもやっぱり、最後のセリフは唐突すぎる。
[ビデオ(邦画)] 7点(2007-01-28 02:54:52)(良:2票)
114.  息子(1991)
父子の絆、恋をして変わること、日本の日常の風景、いろんな日常がいい感じに詰まってる。
[ビデオ(邦画)] 7点(2007-01-28 02:41:04)
115.  ラヂオの時間
こんなどたばたについて行くことができて、楽しめることができてよかった。
[地上波(邦画)] 7点(2007-01-26 04:32:36)
116.  アイランド(2005)
主演2人のおかげもあり、けっこう良かった。最初のシーンと、抜け出してからのシーンでは、前半の方がおもしろかったけど、後半もそれなりに持ち直して楽しめた。今はまだクローン映画を呑気に観れてよいね。
[ビデオ(字幕)] 7点(2007-01-24 00:55:01)
117.  “アイデンティティー”
最初のオチは良かったけど、最後のオチは分かってしまった。でもおもしろかった。これで治療って相当難しそうだけど。
[ビデオ(字幕)] 7点(2007-01-24 00:47:22)
118.  I am Sam アイ・アム・サム
ダコタ、この頃がもう完成形で、後はだんだん落ちていくような気がする・・・・天才子役だと思った。話の内容は非現実的すぎるけど、ショーン演ずる父親の子を想う気持ちと、娘の父への愛はよく伝わってきた。ビートルズのナンバーがすばらしい。
[映画館(字幕)] 7点(2007-01-24 00:45:04)
119.  三十四丁目の奇蹟(1947) 《ネタバレ》 
郵便局が彼宛で届けたことが過ち。郵便局が証人のようになってたけど、あの行為自体許されることではないのでは。まあそんなこと言ってたら夢がないけど、楽しかったことは楽しかった。大抵の大人がぐるになっている大掛かりな嘘があるとしたら、サンタがいるかいないかだろうねえほんとに。
[ビデオ(字幕)] 7点(2007-01-24 00:00:26)
120.  ミツバチのささやき
なんてかわいいアナ・トレント。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2007-01-23 23:35:23)
010.33%
110.33%
241.33%
3186.00%
4258.33%
54214.00%
64314.33%
77725.67%
86421.33%
9186.00%
1072.33%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS