Menu
 > レビュワー
 > クロエ さんの口コミ一覧。6ページ目
クロエさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1130
性別
自己紹介 8点以上は超お勧め。
ソフトを購入しています。
7点は面白いけど、1度の鑑賞で十分。
ソフトの購入まではしていません。
6点以下はハズレ。
ある意味、6点以下の作品を見続けるのは苦行です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  カリートの道 《ネタバレ》 
どこかでみたことあるなぁと思いながら鑑賞したのですが、レビュー書こうとしたら既に掲載されていました。 当時は8点つけていましたが、今見ると評価低くなります。 ファーストシーンで殺されるところから始まるので、結末がわかってしまうところは成功か失敗かわかりませんが、電車の中での鬼ごっこはドキドキしました。 堅気になろうとして、どう転んでも転落してしまう人生は救いがありませんね。 「スカーフェイス」でも同じように感じましたが、これだけシンプルなストーリーは2時間超えると疲れます。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-06-18 22:13:43)(良:1票)
102.  白い花びら
 世紀末に作られたトーキーだけに、電子レンジやエレキギターが映るシーンに違和感を感じる。効果音は普通に聞こえてくるし。  実験的に作られた映画だと思うが、それ故、一般のフィンランド人の感性がイマイチ掴めなくなってくる。若いのか、年なのか? デブなのか、痩せなのか? 美人なのか、ブスなのか? その下手な演技は天然なのか、計算なのか? 日本人には伝わってこない部分が多々あるように思う。  それに、どっかで聴いたことがあるBGMに、どっかで観たことがあるシーン…。  長々とケナしているように書いてしまったが、でも、どことなく憎めない映画だった。  自主製作映画を作る人たちが集まって鑑賞すると盛り上がると思う。 
[DVD(字幕)] 5点(2009-01-18 03:16:55)
103.  スクリーム(1996)
なんかね~…。 冒頭のドリュー・バリモアの出演シーンはよかったです。 「13日の金曜日」の殺人鬼の名は?で笑ってしまいました。 でも、続く物語があまりにチープ。 この映画作った人は確かにホラー映画相当見てるって感じました。 でも、あまりにアホすぎる登場人物たちの行動についていけず。 伏線のない犯人登場に何も語ることが出来ず、正直見ていて疲れました。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2020-06-07 21:02:38)
104.  フォー・ルームス
10代か20代の頃に見ていたら面白いかもしれないが、私は今40代。 テイストの問題かな。 第3話の子守の話は面白かった。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2020-05-21 11:55:26)
105.  アナライズ・ミー
一昔前のコメディって感じ。 間違ってはいないけど全然笑えない。 マフィアのボスと精神科医の友情が芽生えてくるストーリーもハリウッドの王道ストーリーでした。 続編もあるんですね。 好き嫌いが分かれる映画だと思います。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2020-01-18 21:04:18)
106.  顔のない天使
展開が間延びしすぎて時代の古さを感じました。 時代設定が1970年というのは関係ないと思います。 士官学校へ入りたい少年が過去の過ちを引きずる元教師との交流が 今見ると新鮮さを感じないです。 これならベストキッドのほうが断然いいです。 世間から誤解を招く少年と元教師の関係は、今の時代ではもう作れないと思います。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2019-12-30 19:54:31)
107.  エイリアン4 《ネタバレ》 
話なんて、あってないようなもんです。 リプリーは全く違うキャラで個性全くなし。 ウィノナ・ライダーは当時、メッチャ可愛い子に見えた。 でも、今見直すとそれほどでもない。 ラスト、地球に到着して荒廃したパリの風景が映るのが完全版だったが、リプリーが地球を見下ろすシーンのこちらの作品の方が後味がよくて好きだ。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2018-07-22 11:05:06)
108.  チャタレイ夫人の恋人(1995)
エロくもないし、味も素っ気もない作品だったな。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2017-05-18 16:40:03)
109.  グッドフェローズ
チョーつまんない映画。 主人公のナレーション多すぎ。 デ・ニーロはほとんど出ない。 メジャーな曲ばかりBGMにするところなんか、スコセッシの趣味の悪さを感じる。 クラプトンの「レイラ」なんか流して、なんか、これコメディですか?って感じ。 時間損した。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2017-03-19 18:26:19)
110.  ギャラクシー・クエスト
自分の好みには合いませんでした。 こういうのって好き嫌いがハッキリ分かれるんでしょうね。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2016-09-26 23:30:31)
111.  ゲーム(1997) 《ネタバレ》 
なんだか内容が複雑なのか、意味がないのか、わからないけど、これだけ入り込んだ展開で、ラストは「実は冗談でした!」っていうのは、夢オチレベルの映画じゃないかと思う。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2016-05-07 16:48:27)
112.  アメリカン・ビューティー
これって、日頃、ごく普通のアメリカのホームドラマを見ている人たちだけに刺激を与えただけのような気がしてなりません。 日本人受けする映画なんでしょうか? 正直こんなつまんない作品がアカデミー賞獲ったなんて、もうアカデミー賞自体私にとって価値を見いだせない。 ケヴィン・スペイシーという俳優は私にはキモイ印象しかない。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2015-02-21 15:57:03)
113.  バラ色の選択
こういうのラブコメっていうんですよね。私の大嫌いなタイプの映画です。終始笑えないジョーク。 でも、計算されたハッピーエンドが救いなのかな。 元気なマイケル・J・フォックスが見れたのがよかったです。 でも、もう二度と見たくない。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2014-11-27 08:30:16)
114.  ベスト・キッド4
つまんないけど、後々大スターになる若き日のヒラリー・スワンクが出ているので、それなりの価値がついているかと思います。私は空手経験者ですが、彼女のハイキックの動きはとても綺麗です。 喧嘩で終わらせず、試合に出て勝つストーリーにしたほうが面白かったのでは……。 パート1から3まで鑑賞した人だけが見ればいい映画だと思います。
[地上波(吹替)] 4点(2014-08-28 22:37:02)
115.  ラブ・オブ・ザ・ゲーム
野球好きが喜ぶようなゲーム展開に付け加えた、観ているこっちが恥ずかしくなるようなベタベタなラブストーリーです。 当時、2流映画ばかり作っていたサム・ライミが「スパイダーマン」を制作したくて、真面目に作った3本のうちの一本だそうです。「俺、こんなんのも作れるんだぞ!」って。(因みに残りの2本は「シンプル・プラン」と「ギフト」) それを知ったら、なんだか「スパイダーマン」の監督になるためのノルマを達成させただけの映画だったのかなって思いました。 それなりに楽しめましたけど、野球を知らないと感動は半減します。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2014-06-10 01:01:32)
116.  デッドマン・ウォーキング 《ネタバレ》 
 最近「ショーシャンクの空に」を観賞してすぐ、ネットで「60代のハリウッド女優が今秋のユニクロファッションモデルに!」なんてニュースを観てスーザン・サランドンという女優さんを知りました。  と、まあ、その女優さんの代表作ということで観たのですが、完全に助演(?)のショーン・ペンに食われちゃってますよね。  死刑執行が迫るまでの彼の心境の変化がストーリーなんですが、背筋がゾーっと来ちゃうんです。時間を忘れました。でも、尼僧のヘレンとのやりとり、特に聖書の話になっちゃうとクリスチャンでもない私には突然ストップがかかってしまうんです。  以前、日本でも死刑囚と婚姻届を出した女性がいましたが、この映画でも「真実」と宣伝してるけど、どういう経緯で死刑囚と尼僧がくっついたのか、それが全く描かれてないんです。  それで死刑執行を実際に描写するんですけど、レイプして銃殺するシーンとシンクロさせた時に「この映画、一体何を言いたいんだろう」って再び我に戻っちゃったんです。  それでラスト、被害者の親族に「憎しみを無くす努力をしましょう」だって。何なの、それ?!って感じ。  原作はこの尼僧のモデルになった本人。ある意味、宗教啓蒙映画と言ってもいいのではないでしょうか?  この映画でスーザン・サランドンはアカデミー主演女優賞を取ったけど、会場では「イエーイ!」とでも言って盛り上がったのでしょうか?  こんな映画で主演女優賞取っても嬉しくないと思うのですが。  DVDジャケットに「感動」とか書いてあったけど、それ、嘘です。(あくまで個人的意見)
[DVD(吹替)] 4点(2011-09-11 22:57:43)
117.  フランダースの犬(1998)
まず吹き替えにガッカリ。まるで韓国ドラマのようで不自然です。 どうしても日本人ならアニメを意識してしまう映画ですが、エンディングが違うという事を意識していたら、ほとんど同じ。でもDVDでは、もう一つのバージョンがあるようです。 ネロのキャラクターもアニメとは違い、コゼフさんに口答えしたり、画家になる野望が強すぎます。 おじいさんは都合よく死んでくれますし、パトラッシュの出番は落としたお金を拾う程度。 何も知らないで途中から、この映画を観た人が「フランダースの犬」と気付くことは難しいかと思います。 これだけ不満な点ばかり挙げて、4点献上なのは、どこか心の奥底で世界名作劇場の実写版を観たい気持ちがあったからでしょう。 ただ、この映画、一番やってはいけないのは風車小屋の火事の原因です。 このDVDはレンタルショップでも「キッズコーナー」に置いてあるものです。 火事の原因を理解出来ない子供に親は、どう説明すればいいのか、もう少し考えてもらいたいものです。
[地上波(吹替)] 4点(2011-08-08 19:26:16)
118.  ザ・プレイヤー 《ネタバレ》 
 渋谷の有名レンタル店で「家族で楽しめる映画第2位」に本作が並んでいました。  予備知識なしで観るのが私の楽しみなのですが、どうもジャケットのイメージと違い、冒頭から戸惑いを感じました。  ハリウッドの世界に特に興味もないので、これがリアルなのか私には判断できません。むしろパーティーなどでドラッグでもやってくれたほうが雰囲気が出るような気がしました。  映画の中で主人公がヒット作に必要な要素を沢山挙げる中で「ハッピーエンドが必要」と言ったことに、ヒロインが「リアリティーは?」と質問するシーンが本作の要(かなめ)になるのではないかと思います。  要するにヒット作と魅力ある作品の違いを訴えたいようですね。  ラストでブルース・ウィリスが出てくる映画のラッシュはメチャメチャ安っぽい作りでしたが、個人的には本作よりも、そちらの映画の方を観たいと思ってしまいました。  リアルタイムだったら新鮮味を感じたかもしれないけど、ハッキリ言って無駄なシーンが多くて、つまんなかったです。  
[DVD(字幕)] 4点(2010-10-13 00:19:34)(良:1票)
119.  龍城恋歌 《ネタバレ》 
チャン・イーモウを追いかけて鑑賞。 シナリオは、紙芝居屋のおじさんが背伸びして書いたようなレベル。復讐と恋愛と懺悔を無理矢理ごちゃまぜにして……。 女優さん、メッチャ綺麗です。 本当は私も1点だけど、女優さんに免じて4点。 でも、よくこんな映画で、賞なんか取れたよな……。
[DVD(吹替)] 4点(2009-05-30 02:52:42)
120.  フランケンシュタイン(1994) 《ネタバレ》 
 材料もシェフも一流なのにレシピを間違えたって感じ。  矛盾した点が多すぎて正直ついていけません。シナリオがただストーリーを都合よく追いかけているだけなので、ヴィクターとエリザベスの愛が全く伝わってきません。  怪物を蘇生した途端、この実験は間違いだったと思う心境も「え、なんで?」って疑問符を打ちました。それでも道具だけは捨てずに持っていたという段取りのよさ。  復讐を誓った怪物も散々子供まで殺しておいて、最後は「父だった」と……。一番可哀そうなのは訳もわからずに殺されていった身内ではないでしょうか。  期待していただけにガッカリです。  原作に忠実だからというのは言い訳になりません。私が観たものは「原作」ではなく「映画」なんですから。  それから蘇生シーンを観たとき、スピルバーグか何かの映画で、目覚まし時計と共に目玉焼きやトーストが焼けるシーンを思い出したのは私だけでしょうか?そこだけは可笑しかったです。 
[レーザーディスク(字幕)] 4点(2009-03-21 04:18:15)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS